見出し画像

DJとかやってる人のSNSアカウント

該当する人が周りにもいるから言いづらいけど気になってること。

最初はまぁ、そういうのを特に気にしてなかったんだけど別ジャンルの知り合いから「FUNKOTのDJやってる人なのにTwitterとかそういう使い方でいいの?っていう人結構いるよね」見たいなこと言われて、いろいろ話してたらいろいろ気になりはじめた。

これから、音屋とかでも絵描きでも何かしらアーティスト的な活動やイベントの主催者で名を広めないといけない人へ役に立てばと思い書きます。(何様だよと思われるかもだけど)


・連絡先をのせよう!
イベントとかに既に出てるDJやトラックメーカーはほぼツイッターとかをやってると思うんだけどそれどうなの?っていう人を結構みる。
プロフィールがネタなのか適当なのに”オファーください”、"依頼下さい"ってもうちょっと考えてみたほうがいいと思う。
特にDJとかやってる人でイベントに呼ばれたいていう人は住んでる場所が重要!この人にオファーしたいってなって都内近郊の人なのか地方の人か不明ていうのは頼みづらい。
あと連絡先がない人。メアドとかのっけるべき。ツイッターのDでもいいじゃないか?っと思う人いるけど例えば有名な企業を自称してる人から依頼がDで来たらどうするの?、それが本物かイタズラかわからんよね?、メールだと署名とかあります。
自分の経験だとFBのメッセージで企業を名乗る人から連絡きてイタズラかな?って不審がってたらその人から「ツイッターのアカウントは見つけたけどプロフィールとかにメール等の連絡先書いていないのは困る」と怒られました。

・鍵垢はかんがえよう!
ツイッターとかで鍵垢かけたりアカウント名が誰か不明な人とかそういうSNSの使い方だと身内でおわる駄サイクルになるからやめたほうが良いと思う。
あと、こういう人はどういう意図なのか謎。鍵垢かけてるのにサンクラのリンク貼って聞いてくださいとかDJブッキング募集とかもはや聞いてもらう気もブッキングしてもらう気もないのかな?と感じます。
あえてSNSで謎のアカウントにするには既にそれほどの実力がある人でパフォーマンス的なこと以外では必要ないと思います。

・複垢は考えよう!
社会人で音楽活動とその他を完全に分けてるとかならわかるけど、ポジティブな発信だろうがネガティブな発信だろうが複垢とかをやるのはフォロワーとか受け手(この使い方があってるかわからないけど)にとって負担でしかないです。
なんで、わざわざ2つのアカウントを追わないといけない?っていう気持ちになります。
ただ、普段はバリバリのテクノDJだけど、それとは別にバリバリにロックバンド活動もやってるとかそういう使い分けは話が別です。
では、鍵垢かけて作ればいいんじゃないと思う人いるけどこれまたトラブルの元になります。
イベントとかに遊びにきてくれる人があの人はフォローしてるのに自分はフォローしてないとか意図しない仲間はハズレと思っちゃう人も出る可能性があります。(学生のグループとかで誘われてないハブられたとかのトラブルとかを大人になってまで起こさなくていいということ)
あと、これらは新規の人が初めてその人がやっているイベントに行くっていうのを敷居が高くなる原因になります。
そもそも、”複垢バレないんじゃないの?”って思う人いるけどツイッターだとそのアカウントで誰かをフォローしてればそのフォローした周りの人だとブロックしてないおすすめの候補とかから感づかれます。ブロック使っててもそれはそれでバレちゃうしね。

・Twitterとかは面倒という人は。
"ツイッターめんどくさい"とか"音楽活動と完全に切り離したアカウントを知られたくない"とか"別垢つくるのもめんどくさい"とかの人はその分、紙フライヤーとか名刺とか配りまくるとか自サイトとかで発信をSNSやってる人よりさらに強くならないといけないです。
自分のアカウントくらい自由にやらせろ!!って思う人もいるかもしれないけどSNSとかだと同じイベントに出てる人や周りの人も外からみたら良くも悪くも同じように見られるっていうことがあるので注意したほうがいいです。

サポートしてもらえるとCD等の制作費・交通費的にもモチベ的にも助かります。