その場主義

その場主義

マガジン

  • ラグビーネタまとめ(仮)

    ラグビーネタが埋もれないようにするためのマガジン。やっぱり値札ついているのに読むのはタダです。これに関しての商用利用は別途相談ください

  • OVOまとめ(仮)

    売るつもりのない記事が何故か値段の高い有料マガジンになって出てきますが、個別の記事は値札付きだが無料で読めるしマガジンも無料でアクセスできるという「売る気は一切ない」仕様になっております。 要するに何がやりたかったかというと、呟きの中にレビューが紛れるのが嫌なのでまとめたかっただけです。

最近の記事

ルール上可能なスーパーユーティリティ選手とは?〜ラグビー見る専が読むラグビー規則〜

前回予告したネタです。正直鮮度も何もないけど気が済まないので書きました。サッカーだとキーパー以外は自由にポジション変えて何の問題もないですが、ラグビーではどんな制約があるのか?わざわざポジションごとに背番号あるのに?といったあたりの話。 初めての人が試合を楽しむことに特化した過去記事では元々 ポジションはそんな覚えなくていいよ! どうせどこに誰がいるかわかんないから スクラム組む人とその外の人でいいよ! ということは書いてましたし、ポジションと役割…というのは正直今の時

有料
250
    • 日本ーサモア戦でなぜ試合が80分超えても終わらなかったのか~ラグビー見る専が読むラグビー規則~

      「え、そんなルールあんの」 「そんなルール運用あるの」 いつもの通りこれ値札がついてるけど無料です。 この記事、サモアがなぜ自陣からスクラムを選択したのかとか、そういう話ではありません(※)。念のため。 サントリーの畠山選手はじめ現役選手が「やってる俺らがルール知らないから見る側は知らなくても大丈夫」というのはよく見るのですが、でも同時に嵐ファンの皆様がラグビー試合観戦に参加いただき始めたときよく見たのも「ルールが分かって見たら楽しいんだろうな」という話だった、いったいこ

      有料
      250
      • 10分くらいで理解できるかもしれないラグビー試合展開

        サンウルブズの試合の前にざっと一読するのはいかがでしょうか。 前回記事で「ぶっちゃけポジション覚える必要ないよ」、前々回記事で「ルール知らなくても楽しめるのが本当だとして、でも初心者の方の反応って何か知りたそうなんだけどなーーーなんでだろなーーーー」という記事を書いたつもりなんですが推敲はあまりできていない。そんななか今日がほぼ日ラグビーでございます。とりあえず両方の記事に対応するアンサーがこちら。 さんざん喧伝されているルールが「ボールを落としてはダメ」「前に投げてはダ

        有料
        100
        • ほぼ日ラグビーに出る、サンウルブズ23人のこととポジション、日本代表のお話

          どうせ試合のパンフレットには必ず書いてありますが、今年のメンバーというのはラグビーワールドカップ直前という事で結構ややこしい編成になっています。その辺のことをある程度しっかりドキュメントにしておく必要があると思いつつ、どうせだからポジションの話をここでやってしまおうかという回です。 今年のサンウルブズはややこしいし辛い。ラグビーワールドカップ2019を意識した準日本代表という位置づけではありますが、クラブチームとしても成立するようにということもあり、初年度から結構日本代表資

          有料
          100

        ルール上可能なスーパーユーティリティ選手とは?〜ラグビ…

        マガジン

        • ラグビーネタまとめ(仮)
          7本
          ¥100
        • OVOまとめ(仮)
          4本
          ¥10,000

        記事

          ラグビー、現地観戦ってどう楽しむの?というおはなし

          いや、楽しいんですけどね。ほぼ日ならなんとかしてくれると勝手におもってますし、日本代表Aの試合ではないからお祭り騒ぎではある。少なくともイベントとしてみたときは楽しいでしょう。ただ、「にわかでごめん」と銘打ち敷居を思いっきり下げたイベントを作ったその先のルートってどうなるんだろうな、そしてイベントが少ない試合だったとして現地観戦ってどれくらい楽しめるんだろうな?という話です。 ラグビー観戦にインドア派を誘える? サンウルブズは今季ずっとストレスが溜まる負け方が続き、シーズン

          有料
          100

          ラグビー、現地観戦ってどう楽しむの?というおはなし

          OVO Premiumとかコンバーター出る前に現段階のレビューやっておこうver.1.1.1

          改版履歴ver1 初版 ver1.1 表現や内容、構成の加筆修正 目次追加 ver1.1.1 改版履歴の項目を追加 ここ最近のOVO動静 1月から生活が激変していて記事どころではなく、すでにOVOが生活の中に溶け込んで数か月以上です。その間、Amazonの販路が一時的につぶれユーザーによってOVOの販路が提案されたり色々ありましたがついにコンバーターのクラウドファンディングが始まって速攻で成立していたり ファームウェアにアップデートが入り、 ハイレゾ機能が本格稼働して88

          有料
          800

          OVO Premiumとかコンバーター出る前に現段階のレビューや…

          ここ2ヶ月死ぬほど忙しくなっていて下書き記事どころではなくなっているが、そろそろ時間の区切り方が見えてきた気がするので頑張る。

          ここ2ヶ月死ぬほど忙しくなっていて下書き記事どころではなくなっているが、そろそろ時間の区切り方が見えてきた気がするので頑張る。

          plugableというメーカーのUSBハブが届いた。 ここの特長はなんといっても使っているチップを明示していること。 USB3.0周りで認識不良が続いた経験がそういう事にうるさい理由だったりする。関連機関の認証通っている、あるいはその後続品の安心感たるや……

          plugableというメーカーのUSBハブが届いた。 ここの特長はなんといっても使っているチップを明示していること。 USB3.0周りで認識不良が続いた経験がそういう事にうるさい理由だったりする。関連機関の認証通っている、あるいはその後続品の安心感たるや……

          omnichargeというバッテリーがある。クラウドファンディングで買っている限りは機能の割に破格。実際酷使はしている自覚あるし、何か出たら必ず買っている説まである

          omnichargeというバッテリーがある。クラウドファンディングで買っている限りは機能の割に破格。実際酷使はしている自覚あるし、何か出たら必ず買っている説まである

          ラグビーネタ2つ、レビュー系2つほどが溜まってきた。適宜消化していかないと不良債権になる

          ラグビーネタ2つ、レビュー系2つほどが溜まってきた。適宜消化していかないと不良債権になる

          インフルエンザか何かを食らった模様。正確にはぶり返したというべきか。

          インフルエンザか何かを食らった模様。正確にはぶり返したというべきか。

          敢えて言おう、複数台繋げてから本番だと ver. 1.0.2

          クラウドファンディングでOVOを安価に複数台手に入れた人の特権かもしれない複数台接続について、現段階で把握していることを書いていきます。 変更履歴2019/01/18 AMAZON強制削除事件に伴いアスキーストアへのリンクを貼っておきます。AIあるいはAI的対応の闇だ…… 2019/05/04 どうせなので目次つけました。 正直再編集小ネタなんですが、公式が抽選やっている以上コミケやアスキーストア、AMAZONでOVO買った人が2台目手に入れる可能性もあると思うんですよね

          有料
          10,000

          敢えて言おう、複数台繋げてから本番だと ver. 1.0.2

          OVOをTSUTAYAから借りた時の話

          前回のnoteは製品版Tips集ですが、今回はOVOを借りた時点でのレビュー再編集とそこに至るまでの時系列をまとめたものになります。 あらかじめFAQQ.なんでTwitterで過去に書いてるのに今さらまとめた? A. 差分が当初から気になっていて、あとはまあコレ書いた理由と似ているし、 そもそもやっぱりTwitterは「ちゃんとしたレビュー」には向かない 前回はこちら。コミケ購入組に向けてますがTips集もどうぞ。 (初投稿時点から中身が結構加筆修正され、未だにアップ

          有料
          450

          OVOをTSUTAYAから借りた時の話

          「色々検証しようとして費用が足りない」に陥った。辛い。

          「色々検証しようとして費用が足りない」に陥った。辛い。

          1/7、つまり昨日が誕生日だった。 こちらの年賀メールその他が後手に回っているのに誕生日おめでとうと送ってきてくれた友人には感謝しかない。年に二度三度メールをやり取りするんだが、この距離感を保てる友人の存在はありがたい。

          1/7、つまり昨日が誕生日だった。 こちらの年賀メールその他が後手に回っているのに誕生日おめでとうと送ってきてくれた友人には感謝しかない。年に二度三度メールをやり取りするんだが、この距離感を保てる友人の存在はありがたい。