誰かに話しかけるように、発信しよう

こんにちは、末吉です。

いよいよ本格的に全国の書店に並び始めました。

名古屋市のわかさ生活書店伏見店
話題の新書の本棚に
ジュンク堂吉祥寺店
著者仲間のすぎやま先生の本の隣

感想を投稿してくださる方も、ありがとうございます。


さて、本題です。


クライアントさんとのコンサルティングのとき、こんな話を聞きました。

「末吉さん。うちの家族ではね、高校生の娘がいちばん有名人なんですよ」

いえいえいえ、その方は、その分野においてはけっこうな有名人でして、「えっ、どういうことですか?」と詳しく話を聞くと、「ははぁ〜、そういうことですか!」と納得。

こういうことなんだそうです。

高校生になる娘さんが、TikTokでバズって、びっくりするくらいたくさんの人たちが観てくれている、と。

それで、はじめのボヤキに戻るわけなのです。

最近の若いモンは、、、スゴいな!!

三十代以降のみなさん、でもなんか、そう思いません?

いまの十代、二十代の感性・感覚は確実に違ってきています。

で、何が違っているかというと、発信に対するハードルが下がっている、ということです。

物心ついたときからスマホがあって、SNSやYouTubeが当たり前、だから観るのもそうですが、発信するのも自然なことになってきているのかなぁ、と思います。

それは、そう、呼吸みたいな。

吸ったら吐くし、吐いたら吸いますもんね、人間であれば、みんな。

でも、これ、発信においても、言えることなんじゃないかと思うのです。

なんか、発信なんてするのは特別な人とか、ビジネスとかに活用する人がやるものとか、そういう意識がなくもありません。たぶん、まだ多くの人たちにとっては。

でも、そもそも発信って、そんな難しく考えることなのでしょうか?

たとえば、です。

一対一で友だちと会ってたら、最近こんなことあってさーとか、こういうことにハマってるんだよね、これが好きなんだよねとか、そういうふうに話すのって当たり前だと思うのです。

だから、人間は本来、自然に、自分のことをシェアする生き物なんじゃないかな、と。

別にその対象がひとりである必要はなくて、むしろ、いろーんな人にシェアしたほうが、楽しさや嬉しさや喜びや充実感や満足感やらなんやかんやが、より広がって、より深まり、より膨らみます、もっと。

大切な誰かに、話しかけるように、発信しましょう。

ちゃんと、受け取ってくれる人はいます。

末吉より


追伸
ということで、TikTok始めました。

よかったら見てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?