見出し画像

持ち歩く現金を増額します。まだまだ脆弱なインフラ。キャッシュレス。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】



【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】



【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

2024年05月19日(日曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

皐月の参でごさいます。

先日、発生しましたPayPayさんの
システム障害からキャッシュレスへの考え方や
取り組み方が家具屋 杉田は少し変わりました。

そのことについて書きたいと思います。

2024年05月15日 (水曜日)午後0時15分ごろ
PayPayシステム障害が発生。

家具屋 杉田は
お仕事のお昼休み中だったと思います。

2024年05月15日(水曜日)のお昼ごろに
突然、PayPayが利用出来なくなりました。

食事を終えて、iPhoneでニュースを
見ておりましたら、突然飛び込んで参りまして
家具屋 杉田のPayPayアプリを開きますと

ぜんぜん動かなくなってまして
びっくりいたしました。

PayPayさんがサービスを開始した
5年~6年前は、システム障害もちょくちょくありましたし、
杉田木工所で決済記録がないのに

PayPay東海エリア統括部から杉田木工所に
お電話を頂きまして、

「杉田木工所さんで
 PayPay決済されたお客様とトラブルになってまして」

「〇月〇日に決済されたお客様は
      いらっしゃいませんか」と

聞かれたのですけど、その日は杉田木工所で
PayPayを利用されたお客様はおられなくて

PayPayさん側のシステムトラブルだったことが後に
わかりまして、大事にはならなかったのですが
サービス初期の頃はいろいろとございました。


最近は、システム障害ほぼないPayPayさん。

あれから、5年ほど経つわけですけど
PayPayさんだけではなくて
キャッシュレス決済さん会社全体に

システム障害は減少している感じだったので
久しぶりに結構大掛かりなシステム障害でしたので
びっくりいたしました。

全国でお昼ご飯の支払をPayPayでと
いつも利用されていたお客様には、
かなりご迷惑をかけてしまったことでしょう。

今後は、出来るだけシステム障害はないように
して頂ければと切に願います。


キャッシュレス決済も数社所有。現金も所有します。

杉田木工所も、キャッシュレス決済に
力を入れて普及に協力して参りました。し

家具屋 杉田の
個人用財布にには、¥5,000.-も入っていることが
ほぼ無い状態でここ数年過ごしてきてまして

今回のシステム障害は
「やっぱり、現金もある程度持っていないと
              まずいなぁ。」

と、実感し、これまでの考え方を
少し変えることにいたしました。

クレジットカードは、10枚以上持っています。
iPhoneの"ウォレット"アプリにも同じカードを入れております。
QRコード決済会社さんも4社以上利用出来るようにしています。

ここに、現金を¥10,000.-は持参する。

今後は、現金を必ず持参して過ごすようにしたいと思います。


まだまだ、「現金決済」が多い駐車場。

2年ほど前に
名古屋市の中心市街地で現場施工の
お仕事がありまして、

お仕事の時間中は、
現場近くの駐車場(コインパーキング)に入れてお仕事をする。
事にいたしまして作業をしました。

最近の駐車場は、クレジットカードが利用出来る
駐車場や、PayPayさんたちQRコード決済が使える
駐車場も増えて参りまして、

出来るだけキャッシュレス決済で
駐車場は利用するようにしています。

ところが、その日駐車した駐車場は
「現金支払い」のみで、最後にゲートを
潜り抜けるようになっておりまして

その日は、お仕事用の財布になんとか¥5,000. -ほど
入っていたので駐車場から出られましたが
名古屋市の中心市街地でもキャッシュレス決済が

使えない駐車場があるのだと。
驚いて、帰ったのを憶えております。

お仕事用財布には、¥10,000.-は常に入れております。

それ以来ですね、
お仕事用の財布には、
現場に向かう日はもちろん、ほぼ毎日

¥10,000. -は入れて動くようになりました。

あれから、2年以上経過いたしますので
名古屋市街地の駐車場も、キャッシュレス決済で
支払い出来るようになった駐車場が

かなり増えているだろうと推測いたしますが
どうなんでしょうかね。


キャッシュレス決済はインフラになりましたが
システム障害は、

ずっとなくならないと考えた方がよいかもです。


2024年05月15日(水曜日」を境に
店舗側はPayPayさん以外も他社のキャッシュレス決済を
使えるようにしておいた方がよい。

現金もいくらかは持って日々過ごした方がよい。
など、さまざまなご意見が専門家と呼ばれる先生方から

キャッシュレス決済との向き合い方のアドバイスとして
ネット記事のアンサーコメントで見られたコメントが
いくつかございました。

杉田木工所の周りにも
キャッシュレス決済は、PayPayさんのみ。
という小売店もあります。
飲食店もあります。

今後も、05月15日並みやそれ以上の
システム障害がやって来る可能性はかなり大きいと
見ておいた方が良さそうです。

航空関係でも
ときどきシステムダウンを引き起こす某航空会社さんも
ありますし、システムダウンで鉄道も止まったりしています。

某自動車会社さんは、
そこの自動会社指定のセキュリティ対策をしてないと
取引してくれないとお聞きしております。


デジタル化が進めば進むほど
システム障害が起こらなければトップスピードで
情報・データ処理がこなされるのですけど

その一方で、アナログ対策も
かならずなにかしらをひとつは持っていないといけない。

そんな教訓を05月15日のシステム障害は
考え方にブラスするように言われたような気がいたしました。

現金は無くしてはいけないのかもしれませんね。
キャッシュレス決済がかなり普及しても。

そんなことをちょっと思った次第です。


次回予告。


次回、
木工やオーダーメイド家具に
関することをなにか
書きたいと思います。

次回予告。


杉田木工所 LINE公式アカウント



【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
 月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。


FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?