見出し画像

江戸ってどこ?

きっかけ

ちょっと気になることがあって
武蔵国(むさしのくに)って
どこら辺まで?とググったら
wikipediaに
すごいステキな地図がありました。

注意! 9MBあります。

解像度が高くて
いつまでも見ていられそう。

でもこのままじゃ見づらいです。
地図左側の水色のところが
海なのですが
武蔵国の海は東京湾しかないはず。

となるとこの地図は
北が上ではないのですね。

ということで左90度回転させると…

だいぶ見やすくなりました。
本当はさらに45度
回転させたいところですが
私がその方法を知らないので
これで良しとします。

あちこち見てみる

まずは横浜から。

地図の注釈によると
白い小判のようなのが村。
四角いのが駅市。 

駅といっても
鉄道はまだ開通していないので
宿場のようなものでしょうか。

当時は横浜と本牧は村だったんですね。
関内は海の底。
川崎の方が宿場として
栄えていたようです。

次は江戸を見てみます。

地図の注釈によると
黒い線で囲まれた
オレンジ色のエリアが「城下」

城といえば江戸城しかありません。
つまりここが江戸です。

北は巣鴨が村として描かれているので
ここから南が江戸。

新宿と品川は江戸城下ではないようです。

面白いのは原宿。
黒い線の内側ですが村です。

原宿の左にある隠田村は
原宿-渋谷間のキャットストリート辺り。
原宿村と隠田村の間に
境界があったのでしょうか。

東は押上が村となっています。
押上は東京スカイツリーがあるところ。
「武蔵国にちなんで高さは634m」
という話は間違いじゃなかった。
(武蔵国じゃなくて江戸では
 とちょっと思ってました)

まとめ

というわけでこの話
いくらでも続けられますが、
キリがないのでこの辺で終わります。

埼玉県、東京都、
横浜市近辺に縁がある方は
お時間ある時にぜひ見てみてください。

ちょこっと描かれている
鳥居や池や川や地名が
今どうなってるか
昔どうだったかを
考えると楽しいですよ。


週1note
https://note.mu/hiromi_okb/m/mcb1a9c4cee2c


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?