見出し画像

龍虎乱舞

最近投稿が滞っておりましたので…
覚えている昨今の活動を少し(^◇^;)

なかなか色んなチームと試合が出来ない状況ではありましたが
いくつかのチームと交流戦や交流大会をしていました。

女子選手が多いので、フットサルの時は男女で分けて試合

画像1

画像2

女子の良いところは、ぱっと見パスがよく繋がる。
しかしながら、誰かに誰かに…を探すのが最初に考える脳になっているのではなかろーか?
それなりにみんな動いてくれるので、パスコースが出来るからパスが多く見られる。
まぁそれをちゃんとパスワーク出来るのは良い事なのだが、そこはちょっとドリブルで食い込んでみたら?なんて言うところもパス。たぶんリスクマネージメントはしてるんだろなぁって感じる。
対して男子諸君は、俺が俺が…
ドリブルやパスが自己中になる事が多い。
これがサッカーになると顕著になる。

画像3

からの〜中学生との試合。
ラストパス・セミラストパス?のタイミングがすこぶる合わない。
まず…
出し手が焦っているのか、大人が受け手でレシーブ出来てもその次のプレーがしんどくなるパス
もう少し球種を変えれば、タイミング変えればなんとかなりそうだけど
圧からか前線へ急いでレシーブも出来ない。
毎回同じ失敗なので、後ろへバックパスでもしてゆとり持っても良いと思うが…まぁ良いか。
ただ、フィジカルが圧倒的な相手に守備陣はよくよく頑張っている。
ただ、走ってなんとかするだけではなく、守備の管理が出来ていた。
アンセムサッカークラブ には毎年賢いディフェンダーがいる。
過去のどの選手も大きな選手ではなく、ディフェンダーなので得点を量産するポジションでは無いので
目立つ!にはならず
「アンセムのあの選手良いねぇ」
ってシブイご意見頂くのは、ボールの無いところを良く見えている方くらいであるが、彼らがいないと足の速い選手のカウンターも無ければ、FWへの早いパスも無い。
そして、中学生チームには1年前の教え子もいる。
八人制少年サッカーを長年やっていると、そんなに相手チーム分析と言うのが必要無いと思って(・_・;いまして…そのせいか自チームの方に目が行ってしまったが
ボールが遠い位置にあっても常に中核で構えていた。
例え突破できてもあそこで引っかかるだろうなぁと言う場所にいやらしくいると言った感じだろうか。
流石である。アンセムサッカークラブ で培ったサッカー脳をふんだんに披露してほしい。
サッカープレーは当然の事、既に人間性が高いステージにいるので、来年度またこの選手と一緒に活動出来るウチからの選手は彼から学んで頂きたい。
ボールコントロールが少し上手くなると?図に乗ってしまうのが良くあるサッカー少年だが
そんなもんでは世界は愚か、日本国内でも通用しない。
これからは人間性を先輩たちから学んでほしい。

画像4

画像5

画像6

3月の頭には1ディU-12大会に二日間参加した。
1日目は超強風が途中から吹き出して
試合を見てられない(>_<)…と言うかゴール倒れないよな?って心配をかかえながら
&審判も選手もラインが薄くて全然見えない(>_<)
おまけでU-10の練習試合もあったのだが、ラインが分からずキーパーがペナルティエリア外でハンドになったのは「ガビーン」と言う気持ちだったろう…

さて、それはさておき
二日間準優勝であった。
とにかく感じるのは、ヒカリとカノンが休むとこうなるのかぁである。
勿論出席してくれた選手達もチームに多大な貢献をしているのだが、うちのチームはどの選手も大事なピースを持っていて、1人でもかけるとムムムムム?と違和感が走る。
良いんだか悪いんだか(^◇^;)である。
それでも初日の1試合目は良かった気がする。

U-10は、何人かがすこぶる個人技術が停滞していたがここ最近?なんだか少し戻った様に感じられた。
勿論試合や練習で言っている事を意識してくれているのかもしれないが、下ばっか見てたり謎のドリブルだったりボールがこぼれるドリブルだったり…これ治すの俺がやんの?とプレッシャーがあったので少しラッキーな日であった。が、また次の試合次の試合でどうなるか…毎回不安です。
しかし、常に停滞知らずのソウタがとても良い。
自分はそんなに上手く無いとか思ってるのかもしれないけど、十分順調に上手くなっている。
U-9は…U-10の後半を毎回やるわけで
私も自由にやって来なさい的な雰囲気なので
明るく元気にやってくれれば良い(^^)
2日目はイデハルが中心となりフォーメーションのバランスを指示していた様に感じられた。
技術的にもそれに追いつこうと猛襲をかけるナナトもいる。
後は期待のシュウトくんとリュウジンくんを待ちます。
この2人が目覚めるだけでU-9は虎になります🐅

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?