見出し画像

【はかせ日記】22/5/6 3時起床。博士の異常な対談。町山智浩さん収録。MBSの斎加尚代記者との他鼎談も。名古屋移動。古舘伊知郎さんとの100回記念対談もチェック。

博士の悪童日記 2022年5月6日(金曜)

3時起床。

早い。でもやるんだよ。

戦争反対!!
インボイス制度反対!!
スラップ訴訟反対!!

昨晩の残り物。
ロールキャベツに
ニンニク、生姜、ヨーグルトを加えて。
濃厚な味。

ダースレイダーさん、MBSの斎加尚代記者
の配信番組、聞き終える。




素晴らしい。
論理的であることは美しい。

有田芳生さんの新刊新書
『拉致問題(仮』の書評。

『青春と読書』へ寄稿する。

原稿、ご本人へ送稿。


本日もYouTubeの『博士の異常な対談』の撮影。

11時前にスタッフ近藤さん来宅。

MBSの斎加尚代記者もリモートで。

斎加尚代記者が12時タイムリミットで
限られた時間。

レベルが高い応酬。
2人の、憲法や教育基本法を誦じる
教養にうっとりする。


そのまま、『教育と愛国』で描かれる問題点は、
憲法違反の議論にすべきと町山さんの檄。

その後も裁判戦術論議──。

ここは公開しないが。


用意していた、クリス・ロック vs ウイルスミスの話は
次回に持ち越し。

最も詳しいのは、
丸屋九兵衛さんとの対談だが、
配信は終了している。


5・18のアサヤン、超大物との出演交渉、
最終的に折り合わず。無念。

2時間喋ってタイムアップ。
トークハイになった。

アドレナリンが出ている間に仕事だ!!


8・18還暦生誕祭に向けて、
また別の大物への出演交渉、
事務所に電話。
ダメ元なのだ。

ボク本人がブッキングをしていることに
相手方も驚いていた。

ひとりで東京駅へ向かう。

アドマチック天国

撮り鉄。

東京駅地下街。
いつも立ち寄るポップギャラリー。

何もかも楽しいのだが、
ニットの編み物に釘付けに。

『肖像編み物』
作者は編み物⭐︎堀の内。


とりあえず著書を購入。

橋本治の世界!!
だと思っていたのだが、
本を読んだら影響下だった。

中央乗り口、
富城マネと合流。

車中、「維新の政治の本質」読書。

この本は及川健二さんに薦めれれて購入済みだったが、
長く積ん読だった。

著者は関西学院大学法学部の教授で、
日本政治思想史の教授。

橋下徹氏とは正反対で、
実証データで維新を研究している。

先日、ボクがラジオ出演した、
西谷文和さんとの対談あり。

博士の異常な対談。
古舘伊知郎、第一回目。
映像チェック。


最強の話術の使い手に
ボクが挑んでいる。

自分が若干あがっているのが
よくわかる。

そして、この対談が、
博士の異常な対談100回目の記念になっている。
スタッフに感謝だ。

ホテルへ。
そのまえに、整体を予約。

19時から1時間の施術。

ブラジル人の見た目、
バッファローアレン似の
屈強な先生が担当。

最初からブラジリアン柔術級の
寝技のデパート状態。

立ち技に至ると、
最後は懐かしのドンレオジョナサン。
のハイジャックバックブリーカーをかけられる。

体力が限界……。

初めての番組挨拶の国城マネと
名古屋メシに行くこともなく、
100円ローソンでツマミと酒。

ツイキャス配信。

https://twitter.com/Ryoko_K620/status/1522605056453128192?s=20&t=iHhfwU-dNlMCTd1ZJ9tKFQ

https://twitter.com/Ryoko_K620/status/1522605058080526336?s=20&t=iHhfwU-dNlMCTd1ZJ9tKFQ

高音でスマホが落ちる。
ボクも落ちる。

たぶん11時ごろ就寝。
大浴場にも行かないほど、
ヘトヘトだったな。


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!