見出し画像

21/7/31 娘のバレエ発表会へ。末っ子と一緒に。

博士の悪童日記 2021年7月31日(土曜)

3年に一度のバレェの発表会

6時起床。

昨日の日記を書く。

モーニングを作る。
好きな味だけを残しているので、
美味い。

画像6

娘とママが大掛かりな荷造り、
バッチリお化粧をして出発。
今日は半年に一度のバレェの発表会なのだ。
連日に渡る衣装作りなど気合が入っていた。

枝豆社長、「華のスミカ」、田崎健太さん

昨晩、電話が入っていた、
枝豆社長に電話。情報交換。

華僑の映画「華のスミカ」を見始める。

田崎健太さんに推薦図書の
残りの10冊送付。
それでも、あれもこれも入ってない。
と、気持ちを引きずる。

末っ子とランチ散歩「まら」

昼、末っ子を連れてランチ散歩。
あちこちへ回ったが、
結局、末っ子の指定で、
高円寺の山形料理の名店「まら」へ。

画像1

以前食べた、肉そばが食べたかったらしい。

画像2

温かいの。

画像3

冷たいの

画像4

何回も確認しているが、
やはり温かいのが美味い。

長男に角煮丼をテークアウト。

画像5

高田先生からの頼まれごと

高田文夫先生に頼まれごと、
先生が表紙の中洲通信を探す。
本棚の奥を探して苦戦したが、なんとか発見!!
94年か。27年前の号だ。
その他にももろもろと古い雑誌を発見。

画像7

江頭酔狂伝説。

画像8

たぶん、一番早い江頭特集。
エガちゃん、そう言えば連絡不通のままだ。

レスリングダイジェスト。
超美品のまま、保管していた。
レイアウトが綺麗。
この号をきっかけに、
タダシ☆タナカに出会った。

画像9

アサヤン関係

8・4 MANESIA Iの台本書き。
いろいろ探してOPの楽曲を決める。

本編、細かく書くべきか、
フリースタイルにすべきか、
結構、懸けになってくる。

関口さんより、
アサヤンのDVDが届く。
この形式で持っているのは、
高田文夫先生とボクのみ。

この回の配信は、テレビでは出来ないので、
是非、届くべき人に届いて欲しい。

画像15

明日情報解禁になる、
ニコニコ動画のサブスクに向けて、
関口長官が「アサヤン」を再編集。
もろもろの権利関係を考慮して超突貫工事。
余人には代えがたい仕事ぶりだ。
ZOOMで取り扱い会議。

ヨーロピアンパパ

17時30分、末っ子と一緒に。
高円寺駅へ。
「高円寺名物ヨーロピアンパパ知っている?」
と言われて駅の最後尾に。
こんなのがずっと貼ってあるのか。
面白い!
アサヤンスポサンサーになって欲しいくらいだ。

画像10

東西線に乗って中野駅まで。

画像11

なかのゼロホール、大ホールへ。

画像12

二階の最後尾の席へ。

驚くほど大規模な発表会で、
聞けば3年に一回の大リサイタルだ。

我が「老いるショック」の一つだが、
とにかく準備が足らない。
電車移動で汗びしょになったところに、
バレエを演じる方に空調を合わせているので、
冷房病で冷え込み凍死寸前だった。
そして、広いホールの最後尾なので、
ボクの老眼では細部が見えないまま。
歌舞伎用のオペラグラスか、
野鳥の会仕様の望遠鏡を
持ってくるべきだった。

末っ子に指さされ、
メリー・ポピンズの群舞を踊る娘を発見。
目を細める。
母と娘にとっても
長いお稽古ごとの集大成だっただろう。
心より拍手を送る。

帰途、男組の夕食、
タコスを3人分テークアウト。
末っ子と話をしながら。

画像14

アサヤン演出会議

21時より、ZOOMでアサヤン演出会議。
方向性が決まる。
前説の若手に檄が集中。

スクリーンショット 2021-07-31 21.56.52

23時頃には就寝したのではないか。

博士の異常な対談

「水道橋博士の異常な対談」がYoutubeのサブチャンネルでスタートしました。是非、ご覧ください。
第1回ゲスト「週刊文春」元編集長・新谷学氏
第2回ゲスト 作家・元東京都知事 猪瀬直樹氏
第3回ゲスト ジャーナリスト 田原総一朗氏
第4回ゲスト ラッパー ダースレイダー
第5回ゲスト 直木賞作家 村松友視
https://is.gd/Eur24O

ライブ情報

■アサヤン
https://asayan.s-hakase.com
【8/3まで視聴可】アサヤンVol.16 砲撃!!週刊文春ナイト!(柳澤健+東野幸治)
【8/11まで視聴可能】アサヤンVol.17 上を向いて歩こう!!/下流芸人の逆襲!!
【受付中】アサヤンVol.18 [ 8.4 MANESHISAI ] 天才・松村邦洋vs遅れてきた天才・よしえつねお

水道橋博士情報

■水道橋博士の情報はこちらから!


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!