見出し画像

21/7/10 アンガーマネジメントと忖度と大名古屋狂詩曲

博士の悪童日記(土曜)

二日酔い。

7時起床。

二日酔い。

昨晩の写真が送られてくる。

画像3

睡眠薬を盛って殺人とか絶対出来るな。

画像4

画像5

久々の晴天。
やっと洗濯物も干せる。

利根川さんとオジ散歩

10時20分、オジ散歩。
「フルスイング」の利根川さんが来宅。

アド街ック天国

画像1

陽ので接骨院 阿佐谷本院へ。
すでに汗ビショビショ。

画像2

今日もしっかりと伸ばされる。

画像6

タオルを忘れていたが、親切にも貸して下さる。

どっちへ行くか迷ったが、ピッキーヌへ。

画像7

冷やしトムヤム。

画像8

カレー。

画像9

散歩途中に、パンディットで掟ポルシェがLIVE中だった。
歩けば、必ず掟ポルシェに会う。

画像13

家族参加で和気あいあい。
ボクもああいうLIVEをやってみようかな。と。

小杉湯となりへ。

画像10

小杉湯の古本市にアリの評伝を発見。

画像11

2001年の出版の美品。
「幾らでもイイ」と言われたが……。
ボクのための本だ。

歯医者へ。外れたインプラントを入れる。

画像12

小杉湯が中国茶の湯だった。
ボクが入っているのは44度の湯だ。
余裕で入れる。
古舘さんと話題になった、
滝野川の稲荷湯の45度は、
表示よりもっと熱いはず。

全集中で事務作業。

「となり」で全集中で事務作業。
一安心したらすぐに次のLIVEだ。
資料読みと台本書き。

仕事の人間関係調整。
ボタンの掛け違い。
伝言ゲームではなく、
正攻法でちゃんと整理するば大丈夫。

帰途、古本市。全本が200円!
大人買い。
行きつけの美容院で眉毛だけ染める。

人間の豹変を目の当たりに。
エラい人の横にいると虎の威を借りて、
自分までエラくなる症例は、
映画でも現実でも何百回も見てきたが、
ここまで典型的な例を見せられると
もはや目を疑うレベル。
自分が今まで引き立て、
かばってきたことが無になる。

いやーな気持ちが脳内に広がる、
……アンガーマネージメントだ。

正攻法ではなく寝技ばかりで生き残っても、
常日頃、自分を律していないひとは100%ボロが出る。

大名古屋狂奏曲

『人生フルーツ』伏原監督の新作、
東海テレビドキュメンタリー、
『大名古屋狂奏曲〜総理をねらう男と、民主主義』
遅れ馳せながら、
監督からのDVDを送ってもらって視聴。

名古屋の河村市長を10年単位で追っかけた作品。
名古屋におけるリコール運動は10年ぶりなのだなー。
すっかり10年前を忘れていた。
2021年のリコール運動の大失敗。
正義を履き違えた筋違いだと
100%ボロが出るなー。
地位があると忖度がここまで働いてしまう典型。
エラい人の最側近(だと自覚してしまうひと)の暴走で、
ここまで市政に大失態が生じる。
当初は大村知事との盟友関係だったものが、
10年の単位を経て、人間関係はここまで変わるのだな。

膨大なニュースフィルムを繋いでいるが、
偏向することなく中立公正を心がけている。
映画版はもっと長くなるだろう。

画像14

三又又三との電話。

古舘さんにはショートメッセージでお伝えし、
ターザン山本さんに朝から電話をかけていたのだが、
つかまらず、
高齢者の一人暮らしなので一日中、心配になる。

夜、電話が通じる。
元気が無さそう。
村松友視さんの優しい言葉と期待を伝えると、
即、元気になった様。
良かった。

24時前に就寝。
明日は娘の15歳の誕生日だ。
健やかに迎えたい。

新番組スタート

「水道橋博士の異常な対談」がYoutubeのサブチャンネルでスタートしました。是非、ご覧ください。
第1回ゲストは、「週刊文春」元編集長・新谷学氏
第2回ゲストは、作家・元東京都知事 猪瀬直樹氏
第3回ゲストは、田原総一朗氏
https://is.gd/Eur24O

ライブ情報

■タイパン
【7/17】#2 さらば10代!ガラパゴス THE LAST SHOW

■アサヤン
https://asayan.s-hakase.com




サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!