見出し画像

私の習慣を語る~心を落ち着かせるために~

こんにちは。睡蓮です。
今回は「習慣」をテーマにお話ししていこうと思います。

習慣といっても私自身の心を落ち着かせるために行うことなので、ルーティンとは違うかも知れませんがどうかお付き合いくださいませ。



ぬいぐるみを愛でてから寝る

私が小学生からずっと習慣にしていることは「ぬいぐるみを愛でてから寝ること」です。

きっかけは小学4年生の時にはじめて横浜にいった際、アン・グットマン・ゲオルグ・ハレンスレーベン夫妻が描かれた絵本「Pénélope」でお馴染みのペネロペを自分のお金で購入したことや東日本大震災がありました。

実際に買ったペネロペ

なぜペネロペを買いたいと思ったかまでは覚えていません(笑)
もしかしたら、一目惚れしたのかもしれませんし、震災後に関しては心の拠り所にしたかったのかもしれません。

どちらにせよ、ぬいぐるみを収集することが増え、名前を付け、就寝前に一匹ずつ呼んでから眠る愛でる習慣がつくようになりました😌


習慣になったことで変わったこと

習慣になってからは、寝る前の不安が少しだけ減ったように感じます。

子供の頃は夜が怖かったり、トイレも1人で行きづらい時が頻繁にありましたし、震災後は心理的なストレスもあり、不安が吐き気や発作みたいな形で現れるようにもなりました。

今でも不安が強い方ではあるのですが、ぬいぐるみを愛でることで減少しつつあると思います。


これから習慣にしたいこと

これから習慣にしたいことはないのかなと思っています。

そもそも、習慣って「日記毎日書いていたら、いつの間にか1年続けられた」とか「趣味でイラストを描いていたら、声優さんに認知されていた」みたいに自然になるものじゃないですか?

なので、今後も「気づいたらここまで来ていた」みたいに、知らず知らずのうちに新しい習慣が作られていくのかな?と思います。


おわりに

いかがだったでしょうか?
読んでくださる皆様にはどんな習慣を思い起こしましたのでしょうか?

少しでも皆様の心に届いたら嬉しいです✨

それでは次の記事でお会いしましょう。
睡蓮でした。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

よろしければサポートお願いいたします! 頂いたサポートは、主にイラスト関係の資格や本などの活動費に使わせて頂きます!