見出し画像

6.石丸の新著「吾往かん」を読む。

発売日再延期の裏で…

「読む」とはいってみたものの、3月発売のはずが大幅に遅れたようなので、著書を読んでからという予定を変更して、現時点で想像できる出版の裏事情を大胆に読んでみることにしたい。

この著書は、当初は2月に発売されると予告されていた。ところが、それがこっそり3月に変更され、ここにきて7月末日に大幅に延期された。(さらに6月20日に変更・5/1現在)
タイトルについても『貫く力』とか『筋を通す力』とか、いくつかがネットにあがっていて、最終的には『われかん』に落ち着いたようだが、決定までかなり混迷したことをうかがわせた。
このようなことは出版界ではきわめて異例のことだろうし、それらを勘案すると版元と石丸との間で何か不穏な事態が進行していることを思わせるのだ。

いま私たちが知り得ることは、再三の発売日の延期とタイトルの迷走などなどだ。たったこれだけの情報だが、著者である石丸のペルソナを知る私たちには、様々なことを推測することができそうだ。何といっても4年前の市長選時のポスターの印刷代金をいまだに踏み倒しつづている非常識、また恫喝発言をでっちあげて人格攻撃をするという卑劣な行為によって名誉毀損で訴えられてこちらも敗訴しながら身勝手な詭弁を労して自己保身に走っている石丸のことだ。相手が出版社に変わっただけで、同じテツを踏んでいる可能性は大だろう。

石丸の新著が出るらしいと知ったとき、発売日は2月で最初に目にしたタイトルは『筋を通す力』だった。もちろん2月発売はこの7月に予定されている安芸高田市長選に向けての宣伝ツールとしての役割を期待してのことだったろうし、タイトルに関していえば、ここ最近広島で刊行された本に流行りのように『○○の力』というのがいくつもあって、それを参考にしてのことだろうと理解した。
とにもかくにも、この時点までは一般的な出版プロセスを踏んでいるかのように思えたのだが…

広報誌ででっちあげ記事を書くように…

1 プレゼン
2 議論
3 大人
4 勉強
5 挫折と限界
6 政治
7 改革
8 未来

ちなみに、上記したのが著書の目次だそうだ。
そっけないというか、何の愛想も工夫もない名詞の羅列。大手出版社の編集者やライターの手によるものでないことは明らかだ。

当初はゴーストライターによる著作だろうと勝手に思いこんでいたのだが、この目次を見る限り構成から執筆まで石丸が自身でしたようなのだ。
聞くところによると石丸は安芸高田市の広報誌を私物化し、そのコラムをみずから執筆して、なんのエビデンスもない噂を根拠(それらもお得意のでっちあげだろうが)に、市議攻撃やメディア批判にはげんでいるという。であれば他人に任せるまでもなく、あることないこと並べて自賛本の一冊を書き上げることくらいは朝飯前だろう。
もちろんそのクオリティの低さ、内容のウソ臭さに、さすがに版元は加筆・修正を申し出たことだろし、それにプライドを傷つけられた石丸が激昂して逆ギレしたという流れも容易に想像できる。

タイトルについても、『吾往かん』という、戦意高揚のキャッチフレーズかよと笑わせてくれる時代錯誤な、身もふたもない、いかにも素人っぽい案を提案したのは、もちろん石丸のはずだ。
表紙を一瞥してほしい。あまりにタイトルにふさわしくないので「ずみかん」というユニークな名前の著者による石丸の評伝かと誤認してしまいそうではないか。

さすがに編集サイドは再考を促しただろうが、〝聞き分けのない三歳児〟とも評される石丸がそんな見解に耳を貸すはずもなく、それどころか「吾が案がいかん」のかと、自分のセンスを否定されことにさらに激昂。かえって意固地になって「貫く力」を発揮して頑と聞き入れなかったというところだろう。版元としては著者に強弁が譲らなければうなずくほかはなく、しぶしぶこのタイトルで行くことになったいうのが実情なのだろう。

石丸が市長に就任してから3年半あまり、議会での合意形成やメディアやとの協調がまったくできなかったばかりか、ひたすら議員の人格攻撃に明け暮れて議会との関係をにっちもさっちも行かない火だるま状態にしてしまった調整能力のなさを知っていれば、そんな展開はおのずと頭に浮かぼうというものだ。

ここから先は

3,410字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?