見出し画像

オフサイト研修を開催しました!

お疲れ様です!P&Cチーム池田です。

今回は2022年12月上旬に実施した事業部※リーダーの皆さんに向けのオフサイト研修の内容についてレポートしたいと思います🖋
みなさん準備に大変そうなリーダーの方々をご覧になっていたかと思うので薄々勘づいてはいらっしゃるかも知れませんが、今回の研修、かなりヘビーな内容でした・・・!(その分満足度もめちゃくちゃ高かったです🔥)

※事業部とは?
マーケティング、FS、CS、パートナーセールス、プロダクト、Opsなどからなる部門。

誰に読んでほしいか
・研修何してたのか気になる人
・事業部リーダーってどんな人か気になる人
・会社のことを考えるワークに自分も参加してみたい!な人

研修実施にあたっての要旨

前回このnoteでもお伝えしましたが、助太刀の現状の課題の1つに「組織拡大による業務遂行難易度の向上」があります。

もともと全員と1日1回は話していた環境(30名フェーズ)から、「あれ、この人どの部署の人だっけ…?」となってしまう環境(150名フェーズ)に変化している助太刀。
共通した認識を持って、なめらかに意思決定ができる組織を実現するために以下3つのコンテンツを実施しました。

  • 全社事業計画策定ワークショップ

  • バリュー浸透ワークショップ

  • 懇親会(互いを知って、労を労おう🍺)

各コンテンツの詳細はこの後説明しますが、コンテンツの内容と同じくらいこだわったのが研修を実施する施設の環境です。

箱根にあるワーケーション施設をお借りしました!

なぜ新宿オフィスからわざわざ箱根まで場所を移して今回の合宿を実施したのか。
それは「気楽にまじめな話」をするため!
立場や肩書きを意識せず、リラックスして研修に参加してほしい。
研修を通して、実態・本質にもとづくワークを体験してもらいたい。
そんな思いで今回の会場を選定しました。

添田さんからアイスブレイクなプレゼンも

コンテンツ

来期事業計画達成の施策検討ワーク

まず1つ目のコンテンツは「来期事業計画達成の施策検討ワーク」です。

<事前課題>
上記を達成するために必要なアクションプランを考え、KPIツリー(イシューツリー)と、それを設定した課題背景を用いて説明してください。

こちらはリーダーの皆さんに3人1チームで事前ワークを行っていただき、プレゼンを準備してもらいました。

セールス系グループのリーダー、サクセス系グループのリーダー、プロダクト・Opsグループ、マーケグループのリーダーがうまく混ざるようにチームを構成させ、上記課題に取り組んでもらいました。

来期の売上目標を達成させるために、現状考えられる課題と、それに対する施策を各部門ベースで考えKPIに落とし込む。
このワークを通して、全社一丸となって目標を達成させる、という意識を強く持ってもらうことを目的にしたワークです。

これまでなんとなく理解していたつもりだった他グループ、チームの取り組みについてより解像度を上げて理解を落とし込み、施策を考える必要がある、ということで、リーダーの皆さんにはメイン業務以外の時間でチームで集まっていただき、議論を行ってもらいました。

各チームの実際のアウトプットについては、来期事業計画に一部参考として取り上げられる予定なので楽しみにしていてください🔥

バリュー浸透ワーク

美味しいお昼で元気いっぱいになった後、午後もワークのお時間です!
午後に行ったのは助太刀のバリューを社内に浸透させるための施策を考える、というワークです。

助太刀の4つのバリュー

前述の通り、人数が増えると共通言語での会話が難しくなってくる。
業務を遂行する上での方向性を合わせるために重要な「バリュー」を、社内で浸透させるための施策を各チームに考えてもらいました。

普段感じている組織運営上の課題から、それを解決させるためにはどうしたらいいかをバリューを使って施策を検討してもらいます。

この場でも、普段お互いが感じている課題を改めてシェアすることで自分が知らなかった会社の一面を知ることができる場になりました。

各チームから課題と施策を発表してもらい、それぞれの共感度で点数をつけて最優秀賞を決めます🎉
(実は、最優秀賞は実際の施策としてプロジェクトをスタートさせるのですが、それは追って次回以降の社内報で発表しますね。)

懇親会

朝10時からスタートしたワーク盛りだくさんのコンテンツはこれにて一旦終了。
最後は今回の研修の感想や今後のことについて語らい合おう!ということで、近くの焼肉屋さんで懇親会も開催しました!
(最初は箱根で焼肉…🤔?という声も上がりましたが、蓋を開けてみたら疲れた体にお肉は最高でした🫠)

実はこの懇親会、ただの飲み会ではなく、全員に回答してもらっていた事前アンケートを通じてよりお互いのことを知ろう!というコンテンツもあったんです。
アンケートの内容は、以下2項目。

  • 自身が助太刀に入社した理由を教えてください。

  • 今助太刀で働く上でのモチベーションの源泉を教えてください。

「この人のモチベーションってこんな部分だったんだ!」
「入社した理由、自分で振り返ってみると初心を思い出せるね。」
などなどアンケートをきっかけに懇親会もさらに盛り上がりました🍺

ここでは一部回答を公開します!
まずは入社理由から…🖋

社会に与えられるインパクトの大きさ
・市場の大きさ
・課題の深さ
・競合の少なさ

社会に大きなインパクトを与えられるような会社を作るか、なるべく創業の頃から参画し、0から100、1,000となっていく過程を自分の手で作ってみたかった。ソフトバンクも最初は2-3人の会社

大塚さん

主に3つ
- 自分自身のキャリアの方向性(自分で事業を作って社会を前進させたい)
- 興味が持てる(当時はリフォームを手伝っていたので建設に関心があった)
- 求められる業務で力が発揮できる(マーケ)

藤田さん

続きまして、今のモチベーション

助太刀を購入/ダウンロードしてくれたのに、プロダクトがわかりにくかったりいい人がいなかったりでうまくいかないお客さんがいること。価値を感じてくれた人に、ちゃんと価値を届けるプロダクトにしたい。

徳堂さん

助太刀で成功してみんなで喜びたい。新規事業で成功する。マネジメントスキルを身につける。全体を俯瞰して物事を見られるようになる。営業の理解をより深める。

野村さん

本当に一部しか抜粋ができなかったので、全員分みたい方は社内の共有フォルダからご確認を!

参加者の声

研修終了後のアンケートでは、参加いただいたリーダーの皆さんから、こんな声が届きました。

ハイレベル志向。どうしても仔細から考えがちなところ、他チームが全社の広い視野から課題発見する姿を見ていよいよ目が覚めました。

大槻さん

各部門のことの理解が深まりました。日頃リーダー定例でも聞いていて断片的に各部門ごとで知っていたが、いざ計画や方針を決めるとなると実行レベル(スケジュールや見込み)で理解が浅い部分や、ストーリーとして粗末になってしまう部分がわかった

藤田さん

自組織内で近視眼的にならず、組織全体を俯瞰して見るよう、より意識していきたいと思います。

山田さん

実際に他グループの理解を深めるために、今まで入っていなかったSlackチャンネルに入ったり、定例の資料を読み込んだりなどのアクションを取っているリーダーの方もいらっしゃるようです。

まとめ

ということでこちらの社内報ではオフサイトリーダー研修のレポートをお届けしました!
今回はリーダーの方々が対象でしたが、事業計画達成のための施策を全社横断して考える、という目線は、全助太刀メンバーに持っていてほしい💪(助太刀バリューの「全員親方」ですね)
この社内報を読んで、自分もそういった目線をもっと強化したい!と思ったら、ぜひ積極的に他グループの情報も取りに行ってみてください!

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?