スクリーンショット_2018-11-24_10

年末にブログのアクセスを増やす方法--「PVに加えてフォロワーも増えるから、まとめ記事は絶対に書いた方がいいよ」というお話

こんにちは。プロブロガーのタクスズキです。

今回は、年末にアクセスを集める方法を紹介します。(時期的にちょうどいいかなと)

年末のアクセスアップに役立つ記事の書き方です。

買ってよかった、行ってよかったまとめを書こう

やはり、鉄板は「読んでよかった本(漫画)まとめ」とか「行ってよかったお店まとめ」です。

年末になると、いろんなブロガーさんが「今年買ってよかったもの」を書きますが、これってアクセスを集めやすいんですよね。

理由は以下の2つ。

・まとめだから、はてブされやすい

・人は損したくない生き物だから、誰かが買って満足したものを買いたい

まとめは「後で読む」ニーズからはてなブックマークされやすい

ブログでは、「はてなブックマーク(はてブ)」が多く集まると、アクセスアップにつながります。

はてブでは従来のブックマークの使い方通り、「あとで読む」ためにブックマークする人がいます。

まとめ記事はそうした用途で、ブックマークしてもらえるのです。(まとめると情報量が多くなり、一度で読みきれませんからね)

オフィスやスキマ時間で見ている人は、後でじっくり見るために「とりあえずブクマ」しておきます。僕も会社員時代は、そのような使い方をしていました。

なので、買ってよかったまとめを作る際は、量も重視しましょう。商品は10個以上紹介したいところですね。

フォロワー増加にもつながる

「まとめの威力」でいうと、以下の記事はいつものグルメ記事の何倍も読まれました。

>>【保存版】2015年に行って満足した「コスパの良い東京西側の飲み屋」26選
https://laugh-raku.com/archives/20721

あと、この記事をきっかけにTwitter、インスタグラム、Facebookのフォロワーも増えました。

この手の記事はアクセスだけでなく、フォロワー数増加にもつながるので、オススメなのです。

また、この記事のSNSの反応を見ていて気づいたのですが、お店紹介の場合、「誰か行こう」のようなコメントを添えてシェアしてる人が多いです。

これは、「誰かに教えたい」というシェアの原理に基づくもの。

このように、飲食店のまとめ記事にはシェアされるための大事な要素も入っているのです。

※「買ってよかったまとめ」で喚起したいシェアの要素は、

「これ欲しい、行ってみたい(共感・感動)」

「ありがたいまとめ(保存の価値)」といったものです

損しないように誰かが満足したものを買いたい

あとは、損したくないから、信頼できる人の情報をもとに買うものを決めたいという人が多いことも、アクセスが集まる要因になっています。

仮に、オススメの本を探しているとして、どんな情報を頼りにしたらいいのかわからない人は多いです。情報があふれてますからね。

そこで、参考にしたいのが実際に買った人が「買ってよかった」と言っているもの。

だから、カカクコムのようなサービスが人気になるんですよね。

顔の見える人の評価は非常にニーズがある

ただ、カカクコムは匿名の評価。

もっと信頼できる情報を得るためには、素性を出している人、もしくはTwitterなどでフォローしている人を頼りにするといいのです。

そういった理由で、1人の人間が買ってよかったと言っているものへのニーズは高いんです。

実際、僕が購入するものは、ブロガーさんとか顔出しで発信している人が「買ってよかった」と言ってるものです。

なので、そうしたニーズを把握し、まとめ記事を書いてみましょう。

特に普段から、専門的な情報を発信している人はそうしたジャンルのまとめを作るといいです。

例えば、本ブロガーなら「読んでよかった本まとめ」、アプリブロガーなら「使ってよかったアプリまとめ」など。

年末年始の暇つぶしも提供しよう

ちなみに、この時期は年末年始の暇つぶしを求めている人もいるので、漫画とかを紹介すると、買ってもらえます。

なので、記事にする際は「暇な年末年始に読もう」と訴求してあげるといいです。

このように、メリットが多い「買ってよかったまとめ記事」。

ぜひ書いてみてください。

おすすめ記事


ぼくが運営するブログ

らふらく
https://laugh-raku.com

20代が資産運用してみるブログ(投資金が2,000万円を突破!)
https://investment20.biz


Twitter(ツイッター)
https://twitter.com/TwinTKchan


「SNSシェア、はてブ」をしてもらえると、とても嬉しいです!(それが励みになります) あと、記事下から「おすすめ」のクリックやプロフィールからTwitterのフォローもお願いします。