見出し画像

新生活で資産運用にもスタートダッシュを!楽天証券のススメ

本日も「好きなことで、満ちていく。」をお読みいただきありがとうございます!
zukiです!

引き続き「新生活にぴったりのこだわりのモノ・サービス」をテーマに4月の投稿を発信していきます!

前回は、麻婆が「眉毛専門サロン」を紹介しました!

今回zukiが紹介したいのは、もう新生活で資産運用にもスタートダッシュをかけたい人必見、楽天証券です!


1.そもそもなんで資産運用が流行ってる?

まず資産運用に目を向けられ始めた一番の理由って、やはり
「老後2000万円問題」
ですよね。。

金融庁が出した報告書に、「老後30年間で約2,000万円が不足する」と受け取れる試算が示されていたことです。

2,000万円も不足するのか?というところは個人的には疑問ですが、とはいえ20代の我々の老後がそこまで明るくないことは感じる部分も多いかなと思います。

他にも最近では経済情勢や増税など、色々と家計に対する不安を煽る出来事があり、自分自身で資産を構築する必要性が更に増している様に感じます。

そんな中登場したのが、「NISA」「新NISA」と呼ばれるものです!

別名「少額投資非課税制度」とも言われ、
「NISA口座で投資した金融商品から得られる利益部分は非課税になる」
という資産運用を後押しする画期的な制度です!

▲NISAの仕組み

まず、通常のNISA自体は2014年1月にスタートしはじめました。

そして最近話題の新NISA、これは2024年1月にスタートしはじめたNISAに代わる新たな制度であり、NISAを更に使いやすくしています。

▲新NISAまでの制度変遷

※詳しい情報は金融庁が発表している「NISA特設ウェブサイト」もご覧ください!


2.新NISAを始めるメリットと注意点

新たに始まった新NISA、どんなメリットがあるのでしょうか。
ざっと並べると、こんな感じかと思います。

  • 最大1,800万円の枠内ならいくらでも非課税で投資できる

  • 新NISAの制度(口座開設期間)をずっと使える

  • つみたて投資枠(毎月○○万円金融商品を買う方法)と成長投資枠(個別株等を一回でまとめて買う方法)の併用が可能

  • 年間投資枠がNISA制度時代より拡大(最大で年間360万円)

  • 1,800万円を超えても、金融資産を売却すると投資枠が復活する!

つまり、1,800万円までの投資額であれば、利益が出たら出た分だけ、100万円でも200万円でも税金がかからず全額貰えるということです!

良い制度つくりましたよね。。笑
なので、こういうこともできてしまうわけです。

毎年360万円程度突っ込み、5年後には1800万円
平均株式市場リターンが6%程度なので、毎年108万円の運用益発生←非課税

更に投資枠復活制度を利用して売却益が出る株を元本360万円分売却し、
株価が底を打っている or 成長株へと投資枠を洗い替えすることで、5年後以降に6%以上のリターンも出せる・・・?

これだけ魅力的な新NISA制度にも、1つ注意しておかなければならない点があります。

それは、「金融商品が元本割れする可能性がある」ということです。
多くの人が新NISAの制度内で投資するであろう「投資信託」も「個別株」も
景気や経済状況によっては投資額よりも下がる可能性があります。
これは注意、というより知っておかなければいけません。

ただし、投資信託に関しては投資額が下がったからと言って、すぐに手放すのも却って損をする可能性があるので、長い目で見て持つことを意識することが大事だと思います。

会社員時代、私は金融系にいて、金融レポートや分析を幾度となく行ってきましたが、その経験から話すと、
長期的な目で見ると、株式市場はこれまで大体5-6%程度で毎年成長してきました。
なので、短期でマイナスに転じていたとしても、長期的な目でみれば値動きは戻ってくる可能性があるので、期待して待つことがベストです!

3.楽天証券を推したいたった2つの理由

そしてなんと、新NISAを始めたい皆さんにおすすめなのが、
「楽天証券」です!!

①UXがダントツで良い

まず、使いやすいです。
多くの皆さんはスマホアプリでNISAを利用することが多いと思いますが、
楽天証券アプリはめちゃめちゃ見やすいです。
自分の金融資産の状況もすぐに把握できるし、売却益も配当益も一目でわかる。
金融商品別の運用状況も簡単に把握できます。

▲楽天証券のアプリ画面

投資初心者が使うにはとても便利かと思います。

②買付・売却手数料が無料

実は皆さん見落としがちなのですが、金融商品を売買する際には、手数料が発生します!
額自体は小さいのですが、一回買う・売るごとに0.0n%みたいな手数料が通常かかります。
ここが証券会社の収益源でもあるので、仕方ない部分ですよね。。

特に積み立て投資をする場合には若干の痛手にもなります。
例えば、毎月1万円を投資信託へつみたて投資をするにも、毎月買付する度に200円程度の手数料が生じたりすると、長期的に見ればバカにならない額になりますね。。

それがなんと、楽天証券だと手数料が全て無料に!

▲楽天証券による手数料無料キャンペーン

ここまで手数料を低くしている証券会社ってほとんどないんじゃないでしょうか。
なのでNISAを始めるなら、もはや楽天証券一択かもしれません。。笑

4.おわりに

楽天証券の魅力、上手く伝わりましたでしょうか。

特に新生活になって「資産運用でも始めようかな・・」とか「社会人になったし、きちんと家計管理するんだ!」と意気込んでいる20代のみなさん、今ならチャンスです!

NISAを利用した資産運用には上述した通り、注意点もあるので、金融リテラシーをつけながら、少しずつ初めてみるのもいいかもしれません。

さて、次回は明日4/13(日)、マックスがあのオシャレで便利な「山崎実業」の商品を紹介してくれます!
では、次回もお楽しみに!

5.本日の紹介まとめ

楽天証券
アプリDL:こちら

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?