マガジンのカバー画像

理想の住まいを叶える建築家コラム

27
建築家が提案する新築、リフォームのポイント、現代の家族にふさわしい住まいづくり、間取りの知恵のを連載いたします。
運営しているクリエイター

#住宅リフォーム

家族とともに成長していく家

子供と住まい03  ー小さなリフォームでも家は変わるー 住まいを考えるとき、私たちは「家は家族とともに成長していく」というごく当たり前のことを、忘れているような気がします。 しかし今の時代は、家に対する考え方がずいぶん変わってきており、大切に使うというよりは、手入れが少なく便利で快適であればよいという、いわば消耗品的な思考が強いようです。 手のかからない材料、一度使ったら維持管理不要な材料といったら、新建材以外には殆どありません。 もともと、日本の住まいは、木、土、紙

「理想の住まいを叶える建築家コラム」連載のお知らせ

建築家 横山彰人 30年間取り組んできたのは「家族の絆が強くなる家」の家づくりでした。 住宅の設計は、楽しい仕事だと思っております。今から15年前に、ある住宅の上棟式に、建主と幼稚園に通う娘さんが出席していました。それから15年経った今年、お父さんから娘さんが大学の建築科に入ったという知らせがあったのです。お父さんが、「どうして建築科へ行きたかったのか」と理由を尋ねたところ、「横山さんの設計した家がとても好きで楽しかったから、自分も建築家になりたかった」と答えてくれたそうで

理想の間取り

家族の理想の住まいと間取り03講演に行くと、「理想の間取りとは、どういう間取りですか?」とよく質問されます。 しかし残念ながら、どんな家族にもあてはまる理想のモデルなど、あるはずもありません。 本来、家族構成に始まって、夫婦それぞれがどんな環境で育ったか、どんな家族観や価値観を持っているのか、そして求めている暮らしのイメージによって、生活の仕方は変わります。従って、同じ家族構成であっても、ある家族にとっては理想の間取りが、別の家族にとってはそうでないケースも当然出てきます。

住宅展示場とサザエさんの間取り

家を建てる01住宅展示場にある家に惑わされる人々 家を造る前に知っておきたいこと ※上記写真は 「自分らしい住まいを建築家とつくる」共同通信社記者 原真著 表紙写真より(著書内において「家族が触れ合う間取り」として取り上げていただきました。) 例えば、これから家を建てようとするときに雑誌やカタログを見るという人、家を建てた人を知人から紹介してもらうという人もいるでしょうが、おそらく大多数の人が、一度は住宅展示場に足を運ぶのではないでしょうか。 実際に住宅展示場を訪れてみ

人生の第2グランドとして

家族の理想の住まいと間取り02 リフォーム・リノベーションについての考察 老後の大半の時間を過ごす住まいを考えることは、老後そのものを考えるといってもよいのではないでしょうか。 あるお宅では、二人の子どもが出ていった後の二階の部屋には、陽が燦々とあたり、冬でも暖房がいらないほどなのに、夫婦の寝室とリビング/ダイニングは全く陽が入らず、寒々しい部屋でした。 この夫婦の例などは、思いきって二階をリフォームし、夫婦の主な生活の場を移動させると同時に、お互いが老後に楽しもうとして