見出し画像

次世代のホラーの主役は「違和感」かも

小さい頃から「いつもとちがう」が怖い。

母によると、
子供向けアニメ「ぜんまいざむらい」でたまにある
主人公がアクタレざむらいという
グレたキャラクターになる回で
いつもギャン泣きしていたらしい。

あとは、「だめだめママだめ!」という絵本。
いつも自分を叱ってくるママやパパが
急に行儀の悪い子供のように振る舞い始め、
立場が逆転した息子がそれを叱る、
という内容だが、
これに関しては今も怖い。

有名なものでいうと、千と千尋の神隠しの
両親が無銭飲食の後に豚になるシーンもそうだ。

確かに「違和感」はホラーの根本である。

急にワッ!っと驚かせるジャンプスケアより
もっと手前にある恐怖だと思う。

最近はbackroomsやゲーム8番出口で
日常に潜む違和感が主役となるホラーが
市民権を得ている。

ーーー

わたしが最近知ったホラージャンルに
アナログホラーがある。
ホラーが苦手な私が初めて楽しんで見れたホラー。
子供番組やVHSの教材ビデオに紛れる洗脳的な異変が主なホラー要素になっている。
「普段は安心して見ているような愉快な映像がなんかいつもと違う…」
という体験ができる。

「風邪で学校を休んだ日に見た教育テレビ」
という例えをよく聞くが、
スリリングな怖さは少ないものの、
その日の夜にじわじわくる様な怖さがある。


有名なもので言うとブルーチャンネル(かなり怖い)☟

個人的に好きなのはジェミニホームエンターテインメント☟


あとはAmanda the Adventurerというゲームも
アナログホラーと呼んでいいと思う。☟

和製アナログホラーの「日本尊厳維持局」というものもあるが、
いつの間にかYouTubeから本家がなくなってる気がする。怖い

どれも絶妙に怖く、未体験のゾクゾクがあるので
知らない人は体験してほしい。

ーーー

実は私はこのジャンルを知る前に、
偶然ゼロから似たようなものを作っていた。
上で紹介したような立派なものでは無いし、
上辺だけで何も怖くもないけど。☟

(大売名行為)

作った後にアナログホラーというジャンルを知った時は「この趣好に名前があったのか!」とテンションが上がった。
よりこの類のホラーが好きになった。

自分の中にちゃんと裏設定を作っているので
また続き作りたい。

ーーー

日常に潜む違和感に背景をつけて作品に仕立て、
鑑賞した人の生活の中で
副作用のように恐怖が膨らんでいく映像群
アナログホラーを始めとするコンテンツは、
ここ5年くらいで成長し始めたもの。
この先、
呪怨くらい(そういえば呪怨もVHSの話だったな)
ヒットする映画なんかが生まれるほど
もっと発展していけばいいなと思う。

ーーー

この記事が参加している募集

最近すきな動画

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?