マガジンのカバー画像

マンガ・仕事情報

32
運営しているクリエイター

記事一覧

ジャンプルーキーに投稿してみた

おまえ、ルーキーじゃないだろう。 順を追って話をすると、まずアカウントは前から作ってたのです。それはどこも載せられないと言われた原稿「極上の食材」を載せるためです。 モザイクトーンなど配慮はしてみたのですが、これが投稿一日くらいで「不適切な内容なので運営の判断で非公開」になってしまいました。それでここnoteでの単話販売を実験的にやってみることになったわけです。 もしここでも不適切で最悪垢バンでもされたら、と思ったのですが、有料であれば自己責任ということで大丈夫だったみ

「B-TRASH」復活しました!

連載復活!してました。終了作の電子書籍化ではなく、継続作品として。 今月よりLINEマンガのほうで「B-TRASH」毎週更新で連載再開です。 まずは電子書籍化として、旧書籍では2巻で止まっていたものが、3巻が先月発売されました。テソン表紙! 電子のみなのでサムネ映えするように1.2巻もリニューアルしました。 そして4巻以降はLINEマンガで最新話が出そろった時点で発売となります。常に最新話がLINEマンガで読める独占配信で、前のアプリでの連載分が終了してもそのまま新編

サークルやってます

始めました、じゃなくて、やってます。 noteがサークル機能をつけて試験運用的にいじってみて、最初は見るたびに名前や文章が変わってたんですけど、そろそろ安定してきました。 知他人喫茶黒柘榴というサークルやってます。 サークルにした理由はいろいろありますが、有料マガジンにすると義務が発生して肩に力が入りすぎること、ツイッターが殺伐としてきて自由に書きにくいことなどあり、クローズドにすることで少し気楽に、仕事やそれ以外の日常でこまめなことでも記録するように書ける場所が欲しい

クロザクロ=植物型コンテンツ

前々から何度か書こうと思ってたけど長くなりそうなんで後回しにしてたんですが、いつまでも先延ばしにしそうなんで書き始めることにします。 価格は投げ銭用で基本的に本文は全文無料で読めます。 マンガオーナーのキャンペーン 現在こちらで「クロザクロのマンガオーナーになろう」というプロジェクトに参加させていただいています。詳しい内容の方はこちらの記事などでも紹介されていますのでそちらをご一読いただければと思います。また私のほうの見解としてはこちらの一連のスレッドで以前にご説明させ

有料
300

ネットとの「間合い」を意識する

びっくりすることに今年に入って一回も更新してなかったんですね。note。 昨年から何度か書こうと思った出来事があったのに結局書かないままになってしまっていました。 これにはいくつか理由があって、昨年後半より多忙というより日々の問題がありすぎて、ネットに書けないことの方が多くて、その取捨選択を判断する気力が出てこなかったのです。 あとはpixivfanboxのほうが有料かつ閉鎖サロンだったので(現在は終了)優先に書いていました。そちらも書ける範囲には気を使ってたのですがや

過去の自分の判断は間違い、という今の自分の判断は本当に正しいのか?というパラドックス

いろいろやることが多くなって、優先順位をつけると報酬が発生する仕事が上に来てしまうので、こちらに書く機会が減ってしまっています。いや、いいことなんですが。自由に描くにも会員制のほうが優先してしまうし気が楽というのもあるし。そして時間がないというのは時間を作ろうとしない言い訳でしかないということも承知の上で。 でも仕事で生活時間が埋まるのは本当にいいことで、その正反対の地獄のような時間を長く過ごした身としてはなかなか外せない。逆にそういう地獄の時期を救ってくれたのなここのno

職業:漫画・イラスト制作

※一度結構書いて間違って消して心が折れたので時間がかかりました。 先日noteの始めたマンガコンサルティングを利用させていただきました。 現状の自分の仕事は週刊連載「B-TRASH!!」を中心に回ってて時間も労力もそちら優先で割いてる状態なので、WEB経由の新しい発信に注力する感じでもないのでかなりぼんやりした相談になってしましましたが、既存の仕事を知ってもらうためのnoteの活用法や、実際にnote中心でやってる展開やマネタイズの例など教えていただき本当に勉強になりまし

出版業界は時代遅れ?

今週も書店員さんの待遇とか六本木青山ブックセンター閉店とかいろんなニュースがありました。 定期的に出版社が—編集が—印税が—原稿料が—とかの話題も上がります。 それなりに自分が関わってる業界でもあるんでいろいろ言いたいこともあるんですけど、言っていいこと悪いこと、拡散していいものしてほしくないもの、また一部分を切り取られるとやだなーということもありおいそれと話題に参加できない、しないようにしてるのも事実です。 ただ作家側から見た世界があるように相手の立場から見た世界が違

有料
100

※FANBOX終了しました

PIXIV FANBOX始めました。(現在は閉鎖) 月額制クリエイター支援SNSみたいなもの、でしょうか。 …言いたいことは分かります。 めっちゃnoteの競合サービスの宣伝してる場合か?というような。 言い訳をしますとnoteで同様の使用法を検討してたのは事実です。 まずこちらで月額制でマガジンを始めるにはプレミアムの有料会員になる必要があります。それ自体は大した額というわけではないんですが、こちらで始めるには少なくとも20人の集客が見込めることと、漫画や仕事に関

noteの音

いきなりオヤジギャグですが。 このところ急にnoteの認知度が一気に上がった感じがする。 これまでも結構有名な人が使ってたし充分広まってたように思ってたけど、さらに一段階上がったというか、特異点を超えたというか。自分も発表の場として使ったときに電子書籍よりも手数料が少ないことは気づいてたんだけど、それって単にお金だけの話じゃなくて、やっぱり単純に買ってくれた人の作り手を応援したり感謝したい気持ちがダイレクトに伝わるような感覚があった。 今の時代なんでも無料になってしまっ

自分の本が出た日に他人様の記事がバズる

三年ぶりに単行本が出ました。いとめでたし。 サイコミさんのほうで連載させていただいた「ねこはなはなし」です。 この企画はもともと本業がうまくいかないときにほぼ育休状態でこちらnoteのほうに掲載していた「産んでもいいけど育てない」の中の猫エピソードを中心に今度始めるアプリでやってみませんかという話から始まったので、もろもろ皆様のおかげと感謝もひとしおです。 おかげさまで現在は同サイト内で念願のバスケ漫画「B-TRASH‼」も連載させていただいてます。16年前と12年前に

店を出すとは、自分の舌を信じること

例えば、辛い物が好きだとするじゃないですか。 激辛料理の店とかをいろいろ行ってみても、どうも自分の求める辛さじゃない。ただ辛いだけでうまくないのもある。違う、辛いってのはもっとこう、旨いんだよ、と思うわけです。 自分で自分が旨い劇辛料理を作るだけでなく、やっぱり自分と同じような人はいるんじゃないか、辛い物が食べたくてなかなかないなと思ってる人。いや辛い物は苦手と言ってる人にも、辛いってのは旨いんだよ、と知ってほしいじゃないですか。 だったら自分で作るしかないじゃないです

新連載始めました

※この記事は2017年のものです。 某アプリで新連載「B-TRASH‼」始めました。(冷やし中華のように) ※2020年現在こちらで連載中です。 いつ始まるか自分でも把握してなくて(曜日勘違いしてた)開始前の予告・告知も一切ないという、今までと違う環境ですが勉強になりますし正直すごく恵まれてると思ってます。 (ちなみに大手出版社は非上場が多いですがIT系は株価が命なので事前情報は基本守秘です。僕程度の作家では関係ないっちゃないですがこれが世界的有名作家さんとかの新連載

【短編読切】極上の食材

【※閲覧は自己責任でお願いいたします。R18奨励】 ここまでのお料理お楽しみいただけましたでしょうか? もしお口にあうようでしたらこの先もよろしくお願いいたします。 (全18P)

有料
100