見出し画像

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART3

さて、UFCの試合を振り返って見てみましょう。

ホイスグレイシー対ウェインシャムロック。

ステップを踏んで、一気に距離を詰める。
タックルを仕掛けます。

タックルでは必ずしも上にならなくてもいい。

下からでもかかとを使ってコツコツと打撃を当てる。これを嫌がってか、足の関節技に入るシャムロックを、

千載一遇とひっくり返すホイス。

バランスを崩さずに上から打撃を当てる。

上から体重を乗せて逃がさない。

後ろを見せたシャムロックを「柔道着」を使う。これが正にこの時の最大の武器。
柔道着を使って、汗で滑らずに締める事ができる。

柔道着を使ったチョークスリーパー。何と、最大の武器は柔道着だった!

何でもありの大会だった。確かに下からの打撃やら、金的攻撃もありのルールで、まさにバーリトゥードであったが。

何と柔道着という武器。こりゃ、グレイシーが有利です。

剣道だったとしたら、竹刀を使わせてくれますか?

それはない。

この戦い方に慣れ、準備し、さらに柔道着まで使われては勝てるはずがない。

ほぼ同じスタイルで、ジェラルドゴルドーもチョークスリーパーに切って取られた。

もちろん、柔術自体がバーリトゥードに最適化して来た歴史があるから勝てるのではある。

ホイスの10倍強いと言われたヒクソンのバーリトゥードジャパンでの戦いを見てみよう。

倒されまいと思っても、倒されてしまう。

足を絡めて逃げられなくしている。

パスガードされるとなすすべなく。

距離を少し開けると、

上から殴られる。

近くても何もできない。

嫌がれば、

亀の状態になるが、こうなると、

また脇などを殴られる。

殴られる。

そうこうしていると、首が開く。

チョークスリーパーまでもう少し。

入った。しかも体重も乗ってる。

胴も締められ、逃げるわけにいかず、ギブアップ。

まさに詰将棋のようにセオリー通り。

これまでのプロレスなどにはなかった寝技での打撃。寝技での打撃は当然ながら危険。

それを嫌がる格闘家が多いし、ルールとしても寝技での打撃は致命傷を与えることもあるから、これまでの格闘技のルールでは禁止の場所が多かった。

だがグレイシー、そしてバーリトゥードが主流になるとこのルールでやらざるを得ない。

バーリトゥードとは、格闘技といいながら、かなり殺し合いに近い。

競技性を追求する格闘技からはバーリトゥードルールは厳しい選択を迫られるものだった。

似て非なるもの。

プロレス、特にUWF系は見た目から同じ格闘技に捉われやすい。

「プロレスとは格闘技なのか。」

「プロレスラーは柔術に勝てないのか。」

「日本人はグレイシーに勝てないのか。」

当時の格闘家、プロレスラーはグレイシー柔術を研究しながら、様々なことを考えた。

そんな中、UFC JAPANが開催され、トーナメントに出場した男がいる。

ある選手の代理として出場したその選手は、柔術の選手を破る。

こちら

桜庭和志だ。

見事な腕ひしぎで柔術の黒帯を逆十字に切ってとった。

あの高田延彦の弟子だ。

そこで彼はなんと言ったか。

「プロレスラーは、本当は強いんです。」

この言葉にプロレスファンは酔った。

・・・果たして桜庭和志はプロレスラーなのかという議論はある。

スタイルはどうあれ、プロレスにプライドを持ってやっている人は、プロレスラーだと思う。

プロレスはいろいろなものがある。

そしてお互いに戦い合える。

船木誠勝も最近言っている。
「四天王なら、三沢光晴さんと戦ってみたかった。やるなら、四天王スタイルと、パンクラススタイル両方で。」

プロレスに答えはない。

そして、何よりも我々はプロレスが、プロレスラーが好きだ。

さて、桜庭和志も、この勝利だけでは終わらなかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?