最近の記事

  • 固定された記事

研究書評【日本における女性のキャリア形成の難しさ】

2023年秋学期2023年9月28日 清山玲(2020)「コース別雇用管理の限界とダイバーシティ・マネジメントの可能性」『日本経営学会誌』44号 p.32-40 <内容総括・選択理由> 今回取り上げた文献は、機会の平等から結果の平等を重視するそういった傾向を捉えた論文である。春学期は主に「保守思想と同性婚」→「クオータ制による男女共同参画社会の実現(政策の多角化)」と内容が固定化されていなかった。そして研究発表を通じて今回から、女性のキャリア形成の難しさということで、管

    • ゼミで行うnoteはゼミ生にとって意味・効果があるのか。またゼミのnoteの今後

      記事 【概要】 ゼミの自主性には目を見張るものがあり、自主的に1限「競争力養成プログラム」を開催し英語書評、1対全員のCA(クリティカル・アナリティクス)を行っています。またゼミでは毎週研究書評を開催し、日々学びの蓄積に励んでいます。加えて就職率・大学院への進学率も高く政策科学部、立命館大学の中でも特異な存在のゼミだと言えます。 そんなゼミでは今年度から新たにnoteの取り組みが始まりました。 各ゼミ生が自分のアカウントを持ち、Guardian書評・CA・研究書評・卒論進

      • 2023年12月21日日本における緊急避妊薬(アフターピル)の市販化に対する是非について

        記事 意図しない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬(アフターピル)」について、医師の処方がなくても薬局の店頭で適正に販売できるかを調べるための試験販売が、11月28日から全国145の薬局で開始された。アフターピルは、避妊の失敗や性暴力などによる意図しない妊娠を防ぐための薬で、性行為から72時間以内に服用すれば、妊娠を一定程度防ぐことができる。試験販売において、購入できるのは、調査研究への参加に同意した16歳以上の人で、16歳以上18歳未満の人は保護者の同意が必要となる。また、この取り

        • 2023年11月16日「女性・女系天皇を認めるかどうか」

          記事 https://president.jp/articles/-/75518?page=1 プレジデントオンライン「国民は『愛子天皇』誕生に期待しているが…たとえ女系天皇を認めても『皇室の継承問題』が解決しないワケ」、2023年11月8日 【内容】 皇室の継承問題について、「女系天皇」を認めても解決しない理由を解説している。現在の皇室典範では、皇位は男系男子にしか継承されない。悠仁親王が結婚して男児をもうけなければ、皇室の男系男子は途絶えてしまう。そこで、「女系天皇

        • 固定された記事

        研究書評【日本における女性のキャリア形成の難しさ】

        • ゼミで行うnoteはゼミ生にとって意味・効果があるのか。またゼミのnoteの今後

        • 2023年12月21日日本における緊急避妊薬(アフターピル)の市販化に対する是非について

        • 2023年11月16日「女性・女系天皇を認めるかどうか」

          2023年5月25日「パートやアルバイトへの雇用保険の導入についての是非」

          記事 政府は週20時間未満働く短時間労働者も雇用保険に加入させる検討に入った。雇用保険は現在、雇用形態に関わらず週の所定労働時間が20時間以上で、31日以上の雇用見込みがある場合は原則として加入する。非正規雇用者であっても正規社員と同じように子育てや学び直しの支援を受けれるようになる。具体的には、離職後の失業手当や、育児取得中に賃金の最大67%が支給される育休給付、教育訓練給付である。教育訓練給付は在職中または離職後1年以内に厚労省が指定する教育訓練を受講した場合、費用の

          2023年5月25日「パートやアルバイトへの雇用保険の導入についての是非」

          2023年4月20日「行政改革の一環により地方議会で議員定数削減が進むことについて」

          記事 https://xsearch.asahi.com/kiji/image/?1681304508896  2022年6月22日、朝日新聞 「広島・安芸高田市議会の定数半減案否決、議会と対立・市長提案」 広島・安芸高田市の石丸市長が、現行の市議会の定数16を8に半減する条例改正案を提出、賛成1、反対14で否決された。本条例改正案を提出した背景について、市長は「抜本的な財政健全化の必要性と市民の評価」とした。続けて「居眠りをする、一般質問をしない、説明責任を果たさな

          2023年4月20日「行政改革の一環により地方議会で議員定数削減が進むことについて」

          2023年7月20日 「レジ袋の有料化に効果はあったのか。」

          記事 プラスチック製レジ袋の有料化から7月1日で丸3年が経過した。そこで引用した記事では小売事業者限定(10代から60代以上)1000人にアンケートを実施し、実際の効果について分析されていた。結果から約7割の人が減少したと回答したことから一定の効果があると考えられる。加えて有料化に関するクレームを受けたことがある人は4割以下と批判も少ないと捉えられる。しかし「レジ袋有料化に賛成か反対か」の設問に対し、「賛成」「やや賛成」は合わせて51.1%と約5割の結果となっていることか

          2023年7月20日 「レジ袋の有料化に効果はあったのか。」

          The Guardian書評

          2024年春学期2024年4月11日 2023年秋学期2023年9月28日 China drastically cuts seafood imports from Japan in wake of Fukushima water release URL:https://www.theguardian.com/world/2023/sep/25/china-drastically-cuts-seafood-imports-from-japan-in-wake-of-fu

          The Guardian書評