見出し画像

5月の締め👣

こんばんは🌙
マリンスポーツで靭帯が切れてしまったため、禁酒中のsunaです🏄 マリンスポーツについてはまた別の記事で紹介したいとおもいます😊

今回の主な単語は
①ペルソナ
②AS-ISモデル
③フィールドワークの技法
この3つです!

ペルソナとは?

まず架空の人物像を描きその人の年齢や性別、趣味、価値観、休日の過ごし方、ライフスタイルなどを詳しく設定していくことです𓀠𓀠
そしてその架空の人物の動作を絵で表現することで共有しやすくしました。

人物を描く際に’くぼみ(@kubomi____)’さんのグラレコを意識して書くようにしました。
この方は話を聞きながら絵を書いてまとめることが得意と先生から聞きました。絵を書いてまとめることであとから共有がしやすいのでぜひ真似したいところです✋

AS-ISモデル

ペルソナが設定されると次はAS-ISモデルのカスタマージャーニーマップ(以下CJM)を作る。AS-ISモデルは何かというと時間軸で感情曲線、行動、思考、感情、問題点を表すものです。これを分析することでユーザーの本質的ニーズを理解することができ、新たな価値創造ができる!CJMは計画から終わりまでしっかりとストーリーにすることが重要だと感じました。

フィールドワークの技法

前回の授業でこの佐藤郁哉さんの教科書からいくつかの文をピックアップしてそれらの考えとともに発表しました。フィールドワークだけじゃなくても日本は’自分で考える’ことをする人が少ないと考えます。まず調査・研究をする前に自分の考えを持ち、「験証(理論や考え方を経験から身につける)」することで行動にまで移す。ここまでできると考える力は伸びるだろう。フィールドワークやPJ先との協働は信頼関係が少なからずついてくるはず。遠慮しすぎてもやる気が感じられない?がめつすぎると迷惑?ここは実際にやっていくことで上手くやっていくしかないと思う。
でも、まずは相手に伝える力を身につけることが今の自分の課題📖だと思う。


これからの内容

7月の6.7日は常葉大学の教授である安武先生の研究会と合同ワークショップ「価値を創る」を考える というものが開催される予定です。

day1
ライトニングトーク
これは自分の研究テーマについての実践や結果などを手短に説明するというもの。
day2
ワークショップ
山縣ゼミと常葉大学の研究会が混ざったチームでワークをする予定。

協同の取り組みは初めてだが気負いせずに自分の意見を交換してよいワークにしたいです。いい話し方や考え方は盗んでなにか収穫があればいい議論だと思います!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます😊活動内容の写真がなかったので月例飲み会の写真を載せることにしました!
これからはプロジェクト先に別れて5グループ活動していきます!

#価値創造 #フィールドワーク #グラレコ #ペルソナ #ASISモデル #山縣ゼミ #11期