見出し画像

敷金礼金って必要?!

こんにちは
賃貸マンです🫡
本日は賃貸物件の初期費用について、
包み隠さずお話できればと思います(^^)

何部かに分けてお話するため、項目ごとにご説明いたします。
本日は皆さまご存知の【敷金・礼金について】です。

まず初めに、【初期費用】と聞いて皆様はなにを思い浮かべますでしょうか?
礼金?敷金?仲介手数料?
初期費用には様々な項目があって、
どれが必要で、どれが任意のものか、ぱっと見では中々判断できるものではないかと思います。
本日は、そんな初期費用の項目毎の正しい知識をつけていただき、
お引越しの際の節約にお役立ていただければ幸いです。

◆礼金について◆
まずは一般的に聞いたことのある、敷金礼金に関してですが、
礼金➡貸主(オーナー)に支払う謝礼金。
のようなものです。
こちらに関しては、近年、礼金0等の物件も増えてきておりますが、
これには様々な理由があります。

仮に、あなたがもしマンションオーナーで、超好立地に新築を建てて、
礼金が10万円でも入居したい!という方が続出するマンションの所有者の場合、
礼金を0にするメリットはありますでしょうか?

もちろん、礼金はそのままオーナーの所得になるので、10万円の設定をしてても契約する人がいるなら、下げる必要はないですよね?

本質はそこにあります。
よく、「礼金ない物件が最近はほとんどですよね?」や、
「礼金は払いたくない」等の声を聞きますが、
正直誰も払いたくないです。

ただ、人気の物件には礼金が付くことが多いです。
礼金を設定していても、
借りたい方がいるからです。
少なくとも、礼金の設定が無い物件は、
【入居者の斡旋に困っている物件】
ということです。
もちろんそれだけが理由ではございません。

礼金=仲介店舗に支払う広告料(貸主からの仲介手数料)
に充当している場合もあるので、
礼金なし物件を紹介する場合仲介店としては売上が落ちるため、ご紹介を控える場合もございますし、
新築物件で、とりあえず入居率を上げるために最初は礼金0の物件もあります。

理由は様々なので、一概には言えませんが、既存物件での礼金なしは、
近隣の礼金あり物件と比べて、人気薄の可能性や、
オーナーからの手数料が入らない物件のため、
仲介店がそのほかの項目で、初期費用を上げて、売り上げにしている可能性が高いということです。

礼金なし物件を選ぶときは注意が必要ですね。
中には【契約一時金】という項目で、礼金と同様の内容で取っている物件もございます。
契約一時金は、SUUMO等ポータルサイトの【礼金】欄には記載されないので、問い合わせしてみて初めて契約一時金が必要と分かることも多いので要注意項目となります。

◆敷金について◆
次に敷金についてですが、
こちらは、俗にいう(預け金)となります。
入居者様が退去時、室内に汚損や破損等があった場合に敷金より、修繕費をいただきます。
(敷金―修繕費で残金が出た場合は返金、足りない場合は追い金となります)
この敷金制度ができたのには、
害悪な入居者の夜逃げや、
踏み倒しがあった過去が原因と思われます。

仮に室内に3年住んだ方で、壁に穴が開いてたとして退去時に
『この箇所は入居者様負担で直してください』と言ったとしても、
「退去する物件にお金なんて払わない」と言われて飛ばれてしまえば、
オーナー様が損して泣き寝入りなんてことも過去には多くございました。
(現在は様々な補償があるので、そういうわけでもないです)
そこで、入居の時点で、ある程度お金を預かって退去時に万が一支払っていただけない時の保険として、預かっておくお金となります。
賃貸物件の原則は、
【借り物】なので、壊したら直して返してね。というのは至極当然のことです。

仮にあなたが友人にゲームを貸して、コントローラーを壊して返されたら、
コントローラーは弁償してね。というのと同様です。

また、同じような役割の項目で、【保証金】という項目もございます。
保証金とは
「敷金から退去時に〇〇円は必ず差し引きますね。」という敷金内に礼金を含める形の名目となります。

このように時代や、物件、オーナー、管理会社によって様々な理由で、初期費用は設定されます。

皆様に共有していただきたいのは、
「不動産会社視点では借主様だけがお客様ではない」ということです。
お客様にも
初期費用は〇〇円まで。や
礼金は無しの物件で。
などの条件があるように
貸主様にも礼金は〇〇は払ってくれる方に入居してもらいたい。や
敷金はこれだけ預けれる人にしか貸したくない等の
条件があり、その条件の合った方
同士で契約していただくのが仲介店となります。

仲介店によって変わる初期費用は様々ありますが、
基本的には仲介手数料の数万円ほどですので、
信頼できる営業マン・担当者などに仲介はお願いすることをお勧めいたします。

次の記事は
【保証金・ハウスクリーニング・鍵交換費は必要か?】
というところにフォーカスして皆様のお役に立てればと思います。

是非フォローお願いします(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?