新NISAについて、あれこれ、投資は自己責任でね

内容や新旧の比較等の詳細はググって下さい。
細かいことを省いて簡単に言うと、株式や投資信託などで利益が出た時に、通常なら約20%の税金がかかるけど、それがかからない口座。
まぁ、そういう制度。
来年から、現在のNISAに比べて、結構お得な制度になります。
現在のNISAに対して、来年からの制度を「新NISA」と呼んでます。

本題はここから。そして、あくまで個人的見解。
まだ証券口座を持っていない人は、どこで証券口座を作るのがいいのかと言えば、ベストはネット証券。
いや、ネット証券一択。
証券会社、銀行の窓口に行くのは最悪。
手数料をぼったくられるので。

かく言う私も、証券口座はネットオンリーです。
R証券とかS証券。そしてほとんど使っていないけれどa証券。
もちろん現行のNISAも活用しています。
初歩的な話ですが、NISAは1つの証券会社でしか作れません。

で、今私が迷っているのは、NISAでどの投資信託を運用しようかということ。場合によっては株式も。
オールカントリー(オルカン)のインデックスファンドがいいのか、まだまだS&P500インデックスファンドで行けるのか、あるいは・・・
今までは、S&P500をメインにしていたのですが、今年に入ってオルカンに舵を切りました。ただ、成績がいまいちなので迷っています。
多分、長期的にみればOKなのだろうけれど。
お金の置き場所(私はそう思っています)なので、リスクを考慮して銀行より投資信託をNISA口座に置いていたほうが良いと判断してます。

ふと、アクティブファンドは?と思ってしまうこともありますが、熱心に勉強するコストとリスク、ランニングコストなどを考慮すると、今のところ手は出していません。多分今後も。

投資は自己責任です。
投資信託、株式、債券、外貨預金、ビットコインなどなど、何で運用しようが個人の自由です。
ひたすら、銀行口座に預金するのもありです。
「貯蓄から投資へ」と、どこかの国の偉い人が言っていました。
間違っていないですが、金融リテラシーを高める必要もあるのではとも思います。

ちなみに、情報を発信している方で、私の尊敬と言うか、参考にしている人物は山崎元さんです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?