都会基準作成方法

チェーン店・商業施設の有無


Googleマップ「付近を検索」機能を使い、駅からの徒歩経路が500m以内であればその施設があるとカウントします。

駅ビル(n階建)


その駅直結の商業施設を駅ビルとみなしその階層を数えます。ビルの物理的な階層ではなく、「誰でも入れる商業施設部分」の階層を数えます。

例えばこちらの有楽町マルイはオフィスタワー部分を含めると20階建となりますが、商業施設部分のみを数えるため階層は「8」となります。
また地下フロアの有無を問わず、地上1回から数えます。例えば地下2階から地上8階までが商業施設になっている駅ビルの場合も、集計する階数は「8」となります。

コンビニ・銀行・ATMの数

地図検索サイトMapionで駅名検索を行い、駅との距離が500m以下のものをカウントしました。

ファミレスの数


食べログで「○○駅 ファミレス」と検索し、半径500m以内のファミレスをカウントします。食べログはGoogleマップに比べて距離の判定が厳しく、Googleマップで500m以内とみなされた店舗が食べログの範囲検索だと表示されない場合があることが検証中に判明しました。そのため食べログでは半径800m以内の範囲検索を行い、際どい距離にある店舗を入れるかどうかはGoogleマップの距離を基準基準としました。

飲食店の数

同じく食べログにて駅名を検索し、半径500m以内にある飲食店を全てカウントします。コンビニやお惣菜屋さんがカウントされるのを防ぐため、「ディナー1000円以上」の条件を満たす店舗のみカウントしました。ファミレスとは違いおおよその数がわかればよいため、厳密な距離測定や価格帯測定は行っていません。

乗り入れ路線数

交通アクセス検索サイトユキサキNAVIで駅名を検索し、乗り入れ路線数を調べました。

JR乗降者数ランキング

統計サイトオープンポータル「日本全国の駅別 乗降客数のランキング 100」をもとに、区分が「JR」の駅を上位から50駅抽出し、順位を振り直して作成しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?