アウトプット量が多くてすごいと思った話

こんばんは!

今回は、
「アウトプット量が多くてすごいと思った話」
というテーマで書きます。

突然ですが、

YouTuberヒカルさんの著書、
「心配するな全部上手くいく」
を先日読み終えました

この本を手に取った経緯は、
YouTubeでnontitleという、若手起業家のリアリティーショーの動画を見たのが始まりです

YouTuberとして名前は知っていましたが、正直なところ今まで動画を見たことがありませんでした

しかし、
nontitleを見終えてから
関連動画でヒカルさんのビジネス系の動画や自己啓発系の動画を見ていて、

魅力に引き込まれたため本を手に取りました

読んだ上での率直な感想は、アウトプットの量がとても多くて、すごいなぁということです

ブログを書こうとしたら、1日4000文字。YouTubeの動画をあげようとしたら、1日10本。

一つ一つ分解したらみんなができることでも
それを続けることであったり、
数をこなしていくことだったり

続けることに他の人との差が生まれてくるのだと思いました。

また、本を読んで自分の欠点にも向き合うことができました。

私は人前で話すのがかなり苦手だと感じていましたが、
それの1つの原因として自分の考えを口出したり、
あらゆる事柄に対して自分の考えを事前に持っておくこと、そのストックが少ないからだと思いました。

また、キンコン西野さんのラジオを聞いて
書き切るには始めないといけない

とおっしゃっていて
初めは完璧ではなくてもやっていくうちに軌道修正して完璧に近づけること、そして終えることが大事だと思いました

とりあえずやってみることの重要性について考えた1日でした

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?