見出し画像

フィールド状況(2023.11.16)

最近の北軽井沢、朝はしっかり霜が降りて清々しい寒さ。今週末は大荒れの予報!!土曜日は強風+雪のおそれもあるため、小まめに天気予報確認くださいね。

▼ 装備まとめ詳細はこちら

ご予約、空き状況は遠慮なくお問い合わせください。ご予約はこちらから


コテージ・キャビン

暖房は全棟薪ストーブ完備(エアコンは付いていません)。室内の温度は外気温+5℃が目安…寝袋をお持ちの方は持参をおすすめします(レンタルもありますよ)。ダウンやフリースなど暖かいアウターがあると安心です。

日中も肌寒く、毎日薪ストーブを焚いています。宿泊料に薪代は含まれないので、予算に薪代を含めるのをお忘れなく。

※ムギ・グルマン・狼煙コテージ・焚き火暖炉キャビンには薪代が含まれます

テントサイト

日の出…6:24、日没…16:37
17時には真っ暗で気温は5℃以下。暗いなか、凍える手での設営はしんどいです。遅くとも16時にはチェックインできるようにご来場ください

レンタルもあるので、やっぱり寒い!なんて時は遠慮なくご相談くださいね!!

★以下写真11/16(木)9時ごろ撮影(気温5℃)

▼陽だまりエリア(陽だまり広々・陽だまりガーデン・陽だまりサイト80)

▼木立エリア(木立サイト80・木立パーク・木立・ポリンポリン・ハンモックサイト)

▼林間広々・林間・狼煙・林間せせらぎサイト

▼大空エリア(大空・浅間ビューサイト)

朝8時、霜で真っ白!!
朝9時、太陽が昇って霜が解けました…
足元はぬれるのでスノーブーツや登山靴など暖かい靴がオススメ

▼デビューサイト:車乗り入れ可、区画サイト、電源あり

▼ソロサイト:駐車スペース別、電源無し

▼フリードッグサイト:ハンモックポール付き、犬1頭分料金込み

※凍結防止のためサイト内の水道を止めました
最寄りの炊事棟をご利用ください

★スノコは1区画2枚まで無料貸し出ししています。

◆一酸化炭素中毒には充分ご注意を!!
間違ってもテント内(ツールームテントのリビング内含む)では炭火を焚かないように!!誤った暖の取り方をしていないか改めて確認をお願いします。

薪・炭・着火剤は管理棟道向かい

箱にお金を入れて24時間購入可能です。
【お得な薪パック(40cm針葉樹50本1800円)
1日15組限定なので、レンタルから予約してくださいね(空きがあれば当日予約も可能です)

タックルートート購入で1泊1袋分の薪がついてくる!

売店にて販売中の薪バッグを購入すると1泊1杯分の薪詰め放題キャンペーンを実施中(2023年11月末まで)!!

すでに購入した方も対象になるので、ご来場予定の方は持参するのを忘れずに(薪を持って行く際にスタッフにバッグ提示くださいね)。

トートバッグメーカーのルートートさんとつくったスウィートグラスオリジナルの薪バッグです。丈夫で長く使えるので、ぜひ来場時に売店で実物を見てみてくださいね。

場内カフェ「アサマヒュッテ」

毎日営業 10:00~18:00(平日14~15:00はスタッフ休憩のためお休み)

モーニング 7:30~9:00(日曜のみ)
カフェ 10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
ランチ 10:00~14:00

イベント

イベントカレンダーはこちら

バッチ作り

自分で書いた絵がバッチになる!リトルインディアンクラブ「バッチ作り」17~18時の間、アサマヒュッテにてその場でバッチに仕上げます

売店でバッチシートを購入(1枚100円子どものみ、滞在日数分の個数まで作れます)

おしらせ

コインシャワークローズ

凍結防止のため、4月中旬まで使用停止

炊事棟の外水道やドッグシャワー、一部のコインランドリーも使用不可になります。※詳細は管理棟へお声かけください。

【第二炊事棟】左側:外水道はクローズ、右側:屋内水道は通常と通り使えます
暖房をつけているので、扉を閉めて使ってね!!
【第二サニタリー】ドッグシャワー、洗濯機ともにクローズ
※洗濯機は薪焚きの湯ろうかで使用可能
【第三炊事棟】手前:外水道はクローズ、奥:屋内水道は通常通り使えます

トランポリン広場工事中…作業音が出ます

冬期の薪置き場設置のため、トランポリン広場(コテージトントゥ前)の解体作業を行っています。

期間:11月15~21日9~17時
17日(金)14時~20日(月)10時30分の間は休工
地面の掘削やアスファルトの引き直し作業のため、重機のエンジンや作業音が出ます。

15日に来場していたお客様には周知が遅れ、大変申し訳ございませんでした。12月の営業に間に合わせるため、ご協力をお願いいたします…。

バスケットゴールも撤去となりました(再設置の予定は今のところありません)

屋根無しのトランポリン(テキサス・ユタ・カンザス)は多目的広場にお引っ越ししています。

イノシシの活動が活発です

5月11日におしぎっぱの森で目撃があり、その後も場外での目撃、痕跡の発見が続いています。人気(ひとけ)が減る平日は特に注意が必要です。ゴミ・食材を出しっぱなしにしないようにご注意を。

連日、全国各地でクマ関連のニュースが増えています。北軽井沢は車で10分圏内には普通にクマが住んでいる地域です。

10月中旬に場外ですが近所で目撃情報があったので、おしぎっぱの森に入る時はおしゃべりをする・手をたたく・鈴を鳴らすなど、音を出して人がいることを生き物たちに知らせながら遊んでくださいね。

通りかかった時にカンカン鳴らしてください

冬にそなえて生き物たちが活発に動き回る時期です。交通事故などにも充分注意してくださいね。

その他・場内の様子

朝イチのお散歩は霜で真っ白。普通の長靴に普通の靴下では痛いぐらい冷えました(厚手の靴下がおすすめです)。

芝生は霜で真っ白~足先が凍ります…
ドッグラン
ドッグラン
おしぎっぱの森
青空に、朝日に照らされた枝先が白く光って映えます
ジェロニモの滝
霜柱も出てました
おしぎっぱの森
落ち葉を楽しむなら昼以降のお散歩がオススメ
(朝イチは湿っていい音が出ません)
森の木々の葉は、カラマツの黄葉がほんの少し残るのみ

先週平日はぽかぽか陽気だったのに、11日(土)以降は日中も鼻水がちょちょぎれるほど寒い日が続いています(日向は暖かいけど風が強い…)。

16日現在の天気予報では、
16日(木)夜~17日(金)昼頃まで強い雨
18日(土)強風~6m/s、夕方~夜:雪
19日(日)強風~4m/s、晴れ昼には10℃まで上がる予報
小まめに天気予報確認いただき、土曜遅くにチェックインや日曜早朝にチェックアウト予定の方は冬タイヤを準備した方がいいかもしれません

お出かけ予定の方は、できる限り暖かい服装でお越しくださいね。

*****

※姉妹施設(車で5分)の「ルオムの森」も落ち葉の絨毯がキレイです。
ぜひお立ち寄りください(定休日:火水木)

*****

みなさまのご来場をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?