見出し画像

ヨモギジュースは何故便秘になるのか

副鼻腔炎治療や美白・美肌のためにヨモギジュースをせっせと絞って飲んでいますが、どうして便秘になるのか不思議でした。

野草デビュー②でヨモギを取り上げていたのですが、ルンルンなことばかり書いてあって肝心なヨモギ生態を調べていません。バカだなあ。
牧野富太郎図鑑とウィキからヨモギを調べました。
ハイ!ヨモギは下痢止めの薬

乾燥葉っぱでなくて葉緑素たっぷり生ジュースはもっと効き目がある。

どちらかというと便秘症には禁忌なのかも。キハダやゲンノショウコと同じですね。
なのに毎日、キハダも殺菌作用があるので、歯間ブラシで使っています。
Wの下痢止めを使っていることになっています。
しかもヨモギジュースのほうが効果強い。
、、、、だからか
キハダは止めよう。

ケツメイシの効き目が今ひとつ。(マケテル)

以前にお医者さんから処方された酸化マグネシウムを飲みました。スッキリ。
ヨモギジュースを飲んでる間は酸化マグネシウムに頼るしかなさそう。(ちなみに酸化マグネシウムは腸に水分を集める働きをするので危ない薬ではないらしい)
メヒシバが芽生えたら下痢止めと対抗してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?