見出し画像

#78 私はなぜ手帳が続かないのか。理由を考えてみた。

みなさんこんにちは。
手帳に関する前回の記事はこちら↓

今年はデジタル手帳からアナログ手帳に戻し、仕事用と家用の手帳に分けています。仕事用はタスク管理やメモに使用するので使用する頻度は高いのですが、家に置いている手帳に関しては気づくと2-3週間触ってないということも…

インスタやnoteで手帳を楽しまれている方の記事を読んでは、「よし!やってみよう!」となるのですが、暫くすると「最近開いてないな…」の状態。

そこで、なぜ私は手帳が続かないのか考えてみました。

理由1: 手帳を置いている場所が微妙に遠い

我が家で手帳を置いているのは、リビングのプチワークスペースで、最も奥まった場所です。
リビング自体さして広くありませんので決して遠いわけではないのですが、ダイニングテーブルを微妙に迂回して取りに行かなければいけないので、さっととれる場所でもない。
かといって、ダイニングテーブルに置きっぱなしにもしたくない。

そんな感じですので、流れでさっと開くできないことが、手帳に向かう時間が減る一因かと思います。

理由2: 字が汚いから見てて楽しくない

手帳が少し離れたところに置いてあったとしても、好きなら取りに行くと思います。
が、私は字が汚いので、書いたものを見ててもなんだか楽しくないのです。あっちこっち向いた字が、バラっとして感じる…
昔はノートとりとか好きだったんですが、いつからか自分の字が好きじゃなくなってしまい、それも楽しくなくなりました。

自分の字は味がある!と思うようにはしていても、視覚的にどうしても楽しめないんですよね(笑)

理由3: 手帳の使い方が定まっていない

今まで数年間デジタル管理をしてきましたので、紙ベースの手帳は久々。
色分けに始まり、どこに何を書くのかについてまだ定まっていません。
都度都度それを考えながら書いていると、とても疲れるのです。
そうすると、自然と手帳を避けがちに…

理由4: そもそも手帳を使う目的が曖昧

今年からプライベートで使い始めたのは自分軸手帳
自分軸を知るためのワークがついていたり、毎日のログが取りやすい仕様となっています。
ワークはそれなりに使ったのですが、問題は毎日のログの部分。

予定管理は携帯でしていますし、体重の増減等も携帯。習慣化したいことや娘についてのその日あったことを書こうと思っていましたが、結局それも続かない…
要するに、手帳を使う目的が曖昧なんだと思います。


結論: じゃあどうする?


今年に入って既に3ヶ月が経過しました。
その間自分が手帳に向かったのは、考え事をばーっと書き出したい時。
毎日のこまめな記録はあまりつけれていません。

そうなると、細かい月間週間ページは不要で、ワーク+ノートだけでいいのではないかと思うように。

OURHOMEのEmiさんが発信されているような「マイノート」を作るのがいいのではないかと思いました。

「マイノート」とは、自分の気持ちが動いた時などにそれを書きつけておくもの。書くことはなんでもよくて、読んだ本の感想や良かったポイント、その日あったいいことなどなど。後から見返すと自分がよく見えてくるというものです。

私的には自分を知るというより脳内で考えていたことのバックアップというニュアンスが強いので、さしずめ「ブレインノート」という感じでしょうか。(ロジカルブレインノートというのが一時期流行っていましたね)

今年いっぱいは色んな方の使い方を参考に自分軸手帳に向き合ってみて、来年以降の使い方も考えながら使い方を検証してみたいと思います。

それではまた、ごきげんよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?