見出し画像

写真ACでマネタイズする方法

はじめに

本コンテンツは、すでにAI画像を「Midjourney」で作成できることを前提に
お話を進めていきます。

なぜMidjourneyなのかというと、現在写真ACが受け入れているAI画像の大半がMidjourneyだからです。Stable diffusionを使用されている方も多いでしょうが、現状では受け入れられていません。写真ACでマネタイズしたいならMidjourney1本に絞りましょう!

まだMidjourneyのアカウントをお持ちでない方は以下のサイトから登録できます。英文ですが手順は非常に簡単です。
写真ACでは写真風の横長画像が圧倒的に人気があります。出力する画像は
9:16の比率になるよう出力しましょう。

Midjourneyで大量に画像を作成したいのであれば、スタンダードプラン以上で契約するのがオススメです。スタンダードプラン以上ではRelaxモードというものが使用でき、画像生成速度は落ちますが作成できる枚数制限がなくなります。

ちなみにRelaxモードを使用できないベーシックプランは月に200枚までしか生成できません。正直200枚くらいではまったく稼げないと思われますのでスタンダードプラン以上に入った方が無難です。

1.写真ACのクリエイターアカウントを作成

それではさっそく写真ACへの投稿方法を教えていきます。
まずは以下のサイトに移動し、クリエイターアカウントを作成しましょう。

写真ACには、ダウンロード会員登録クリエイター会員登録の2つがあります。今回は画像をあげることが前提ですので、トップ画面で「クリエイター会員登録」を選択しましょう。登録内容は個人情報の入力だけですので簡単に行えます。

2.写真ACにログイン

会員登録が完了したら、TOPページから「ログイン」ボタンをクリックし、「クリエイター」を選択します。

3.写真を投稿

ログインしたら画面右端にある「写真を投稿する」ボタンを
クリックします。

4.投稿する画像ファイルを選択

「ファイルを選択」ボタンをクリックし画像を選択、または画像をドラッグアンドドロップします。JPEGは最大20枚、PSDは最大5枚まで選択できます。ご自身で加工されてる人以外ではPSDを投稿する人はほぼいませんので、JPEGでの投稿がおすすめです。

※写真ACに投稿できるのは、JPEGとPSDの2つだけです。PNGとかは無理ですので、ご注意ください。

※PSDって何?という方もいらっしゃると思いますので追記しておきます。 
 PSDは「Adobe Photosop」で利用されているファイル形式です。 

確認事項にチェックを全部入れて、「投稿する」ボタンをクリックする。

「投稿する」ボタンをクリックすると毎回、以下の著作権侵害のポップアップが表示されますが、Midjourneyの有料版を使用しているのなら、著作権は問題ありませんので、「アップロード」ボタンをクリックします。

※他の人が作成した画像をパクッてアップロードすると当然著作権違反
 ですので、絶対にやらないようにして下さい!

5.画像の評価

「アップロード」ボタンをクリックすると、他人の写真の審査を求められます。下の星印をクリックし評価してあげてください。5回評価すれば0.3ポイントもらえます。小銭稼ぎくらいにはなるので協力してあげてください😄

6.投稿する写真を選択

写真投稿は1枚ずつ行う必要があります。1枚だけなら投稿する写真が最初から選択されてますが、1度に複数の写真投稿を行った方はどの画像から投稿するか選択します。イメージの枠に入っている画像が現在選択されている画面となります。

※イメージの画像のサイズが小さくなることがよくありますが、エラーとかではないので気にせず作業を継続してください

7.タイトルを入力

なるべく印象に残るタイトルにしましょう。ただ毎回タイトルを考えるのは面倒なので、量産した同系統の画像であれば番号をつけるだけでも大丈夫です。まったく同じタイトルにするのはやめましょう。
例)果物の盛り合わせ1、果物の盛り合わせ2

8.タグをつける

タグは自分の写真を見つけてもらうためのキーワードとなりますので、なるべく詳細でたくさんのタグをつけましょう。あらかじめタグを用意しておいてコピペで貼り付けた方が便利です。

一応AIが候補のタグを出してくれますが、そこまで精度は高くないので、タグはあらかじめ準備しておきましょう。

9.モデルリリース

AIではない他人の人物写真を投稿するときに必要となるものです。
自作したAI画像を投稿するなら、本手順は必要ないので飛ばしてください。

10.AI(人口知能)の使用有無

ここから先は

1,610字 / 8画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?