見出し画像

絵になる美しい街並みを創造する為の粉本/湯泉津(ゆのつ)/島根県太田市温泉津町/「調和無くして美しい景観無し」を裏付ける事象


 これまでに登録されたユネスコ世界遺産の構成資産を見ると中心となる資産に加え、その回りの文化的景観をも登録している。2007年に登録された「石見銀山遺跡とその文化的景観」もご多分に漏れず中心となる銀鉱山跡や鉱山町の「大森銀山」に加え、保護する緩衝地帯や鉱山と港を繋ぐ街道である鞆ケ浦道、温泉津沖泊道、銀を積み出した港である鞆ケ浦、沖泊、更には今回描いた温泉津の重要伝統的建造物群保存地区も構成資産として登録している。
 この温泉津の魅力は文字通り「温泉と港」だが、今最も注目して欲しいのが世界遺産の構成資産として登録されたことでも分かるように幕府の直轄領となった最盛期の江戸時代初期から岩見銀山をバックアップする港町として、また北前船の寄港地として、更には温泉場として栄え形成された港から東に延びる約800mの街路に沿った街並み景観だ。
 その街並み景観を守り育てる基点となる重要な建物は、今でも往時の面影を残す庄屋や回船問屋の屋敷、土蔵、それに町家や室町時代創業の老舗旅館、明治、大正期の湯治旅館等であり、これらにより形成される街並景観の特色は建ち並ぶ用途の異なる和風の伝統的建物の中に良く言えばアクセントになる洋風の建物を組み込み、和洋混在の変化のある温泉津独特の趣を醸し出していること。 
 この街並み景観の是非は別にして、良いのは建物様式に関わらず殆どの建物の屋根に石見地方独特の赤い石州瓦を葺き、それが街全体の景観を調和させるのに、また街の個性を表出させるのに役だっていること。正に「調和無くして美しい景観無し」を裏付ける事象であり、興味深い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?