見出し画像

ドライヤー購入

神奈川ペイで30,000ポイントをゲットしたので7・8年使ってるドライヤーを買い換えることにした。
今、使ってるのは7・8年前に買ったドライヤー


ドライヤー

その前に使ってたドライヤーの調子が悪かったことと乾燥に余り時間をかけたくなかったので風量だけで選びました。
不満といえばちょっと大きいので洗面所にゴロンと転がしてると場所を取ってスマートじゃないことと若干重いこと。
もう少し早く髪の毛が乾くといいのになぁくらいです。

ということで1stチョイスが
KINUJO です。
軽くて見た目がお洒落。使い終わった後、洗面所に置きっぱなしでも雰囲気悪くないので最早これ以外に選択肢は無いと思って家電量販店に向かいました。
実機を触った感じですと軽くてお洒落です。
一方、本体横面の操作パネルや冷風出す時の操作性は少しひっかかりました。
ガーっと乾かす操作を試してみましたが、風が途切れたり温冷変わったりと何か使い方が良く解りません。
説明書とかしっかり読んで使いこなせ!って思う方もいるかもしれませんが、そもそもドライヤーなんてボタン押してブォーって製品なんで説明書とか不要な商品じゃないですか?
選択肢は無いとまで言い切って家電店に行ったのですが、早々にこれは脱落させました。

2ndチョイスはパナのナノケアです。
KINUJOに比べるとずんぐりした形で外見のお洒落感はありません。
操作性は普通、風量も十分でしたが3万円前後の出費をする割には感動という点で購入に踏み切れないものがありました。

3つめはSHARPのプラズマクラスターです。
ちょっと変わった形だけど置物としては私は割と好きです。
風量が高級ドライヤーにしては少し物足りないのですが仕上がりは凄いです。
正直、私は髪がくせ毛でかなり傷んでいるので、髪が綺麗になるシャンプーとかドライヤーとかの類をいくつか試しても一考にそれっぽい効果を得られませんでしたが、人生で初めてドライヤーで髪の毛が変わることを実感しました。
好みは分かれると思いますが手にとってみる価値のあるドライヤーだと思います。

で、結局買ったのは
パナのナノケア 2ndチョイスの上位モデルを買いました。
約38,000円したので予算オーバーも甚だしいです。
購入に至ったポイントですが
・SHARP以上の仕上がりの良さ
・先端が突き出てないので重さ含めた取り回しもしやすくデザイン的にも「やや良い」
の2点です。
正直、ナノケアとかマイナスイオンは私の髪の毛にとっては似非科学ぐらいにしか思ってませんでした(事実、私がこれまで使ってきたドライヤーにもnanoe表示はあります)が前髪に少し風をあてただけで指通りが全然違いました。
どうせ高いの買うなら、このくらいのインパクトを欲しがろうということでこちらを買って先ほど帰宅した次第です。

もし、良いものが見つからなかったらサロニアのこれをぽちってたと思います。
女性との出会いに意気込んでヘアケアに励むような年齢でもありません。
サロニアの安くて性能十分なドライヤーで浮いたお金でソーダストリームとか買うのもいいじゃないかと半分くらい思ってました。

使ったことがあったので今回候補に入れなかったのがダイソンです。
とにかく強い風で乾かすのと家電製品としての見た目の良さだけに4万円オーバーのお金を出そうとは思いませんでした。

髪の綺麗な女性に何を勧めるか…という観点だと、やはり私が買ったナノケアを勧めたいですがKINUJOの軽さと置物としての可愛さは侮れません。
私の余り使わない複数のモード等の使用感等もあるので美容家電に詳しい方の意見を是非聞いて欲しいところです。
できれば高いドライヤーなら一か月程度レンタルで使用感試すのが一番かと。
美容師さんの案件動画見て高い商品を安易に買うのだけは辞めた方がいいと思います。

ということでアラフィフのドライヤー選びという謎投稿でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?