見出し画像

あなたはどの視点で物事を捉えてますか?か

目の前に起きたことについて、自分目線で考える人が多いと思います。
他の目線で考えることはしてますか?
例えば、上司の目線、クライアントの目線、部下の目線、第三者目線など、一つの物事を多角的に見ることをしたことありますか?


例えば…

明日あなたは何をしますか?
明日、上司は何をしますか?
明日、部下は何をしますか?
明日、クライアント(取引先担当者)は何をしますか?
明日、隣の席の人は、何をしますか?

上記のように、考える視点はいくつでもあります。

日々の日常生活の中で、自分以外の視点はどれくらいの時間使っていますか?

また、その視点ごとに考え方があっていたかどうかは確認できてますか?

1日において、自分の視点で考えることがほとんどを占めており、自分視点で考えることをしすぎると、自分中心を優先で考えがちになります。

本当にその視点の判断でいいでしょうか?

という問いかけはできてきますか?

偏った視点で考えてしまわないように、たまには振り返り客観的に物事を捉えることが大切です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?