見出し画像

ココロカガヤキライフ⑬「口ぐせ」で今の状況を乗り越える方法

今回は、「口ぐせ」がテーマ。あなたの「口ぐせ」を変えるだけで、周りに対する見方が変わり、今の状況を乗り越える方法をお伝えします。

これは、誰にでもできる方法だけど、誰もが実践する方法ではありません。この記事を選んでくれた「あなた」には、ぜひ実践してほしい方法です。

1.「ありがとう」の感謝の気持ちで現状を見る

人には、カラーバス効果というものがあるそうです。赤を意識すると、周りにある赤いものが目につく。

あるいは、カクテルパーティー効果というものがあり、パーティーの雑音の中でも自分の名前が呼ばれると、聞き分けられる力があるようです。

どちらも、自分があるものを意識すると、それを探し出す力がある。この力を応用して、口ぐせを「ありがとう」に変えてみます。

すると「感謝」のメガネで周りを見るようになります。例えば、「忙しいけど、時間の使い方が前よりも上手くなった」や「難しい仕事だけど勉強になる」など、現状の中から感謝できる部分が見えるようになるのです。

2.「余裕です」で現状に負けない見方をする

仕事が忙しくなったり、締め切りが迫ってくると思わず「大変だー!」と思ってしまいます。

何度も思うと、大変な部分を探すようになり、現状の大変な部分ばかり見えてしまいます。これもカラーバス効果。

そうではなくて、口ぐせを「余裕です」に変えてみてください。

そうすると不思議なのですが、現状の余裕な部分が見えてきます。「あと3日もある」とか「この部分なら半日でできそうだ」とか。

そうすると現状に立ち向かう自分になれるのです。
(「余裕」に関する深掘りのステキな記事を発見したので、参考文献に追加しました。)

3.「大丈夫」で失敗に対する不安をなくす

物事が心配なのは、失敗したらどうしようと思うからです。失敗しないようにすることは大事なことだけど、もっと大事なことがあります。

それが、失敗しても「大丈夫」と思うこと。心屋さんもこの「大丈夫」は「究極の安心をあなたに与えてくれる魔法の言葉」として紹介しています。

例え失敗しても心屋さんは時が解決してくれると言います。失敗がより自分にあった道を紹介してくれる時もあります。だから「大丈夫」なのです。

大丈夫と考えると、「心配のメガネ」から「大丈夫のメガネ」をかけて世の中を見ます。現状を「大丈夫」な視点で見ることができます。

4.まとめ

現状の中には、いろんな要素があります。その中でどの部分を見るかのポイントは、自分の意識の中にあるのです。

現状を「大変」という見方よりも「余裕」と考えて、心に余裕をもって仕事をする方がよいのです。現状を見る「あなたの見方」を変える力が「口ぐせ」にあるのです。

1日500回「ありがとう」を言うようにと「借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ」の宇宙さんが言います。

ここからはあなたが実践する番です。心の中で「ありがとう」、「余裕です」、「大丈夫」の中から気に入った言葉をまずは50回繰り返してみてくださいね。少しずつ現状が変わってきますよ。

以上、あなたのココロにカガヤキを。ココロカガヤキ研究所でした。このフレーズが私の記事の「口ぐせ」です。(笑)


「余裕」について、小池さんの「だめなら逃げてみる」から「余裕をもつこと」という言葉をご紹介します。

「余裕を持つこと」。
これが生きていくうえでいちばん大事なこと。
余裕がないと、追い詰められて
問題が深刻になるばかりで
穏やかに暮らせない。
世の中の問題の大半は
余裕がないところからきていると感じる。
さて、今日も余裕を持つことを心して生きてみます。

余裕をもつことは、なかなか難しいですが、心がけることはできるかな。

(参考文献)

余裕に関するステキな記事です。ぜひ、ご覧ください。


お気持ちがとてもうれしいです。感謝です。ありがとうございます。