見出し画像

【初代ゲッターロボ】ユージン マスターアクション ゲッター1(原作版)

みなさ〜ん!ゲッター線、浴びてますか〜?

 本日はユージンのマスターアクションより『ゲッター1 原作版』のレビューです。アニメ版ゲッターロボアーク遂に完結!

・パッケージ

画像1

 中古品なのでボロいです。中身が大きいこともあり箱自体も結構なボリュームです。裏面にはバリエーションとして後期の顔簡略化バージョンやプロトゲッターが記載されていますが、中古市場で見かけるのは今回の原作版が多いイメージです。
 「マスターアクション」シリーズはロボット系可動フィギュアをいくつかリリースしており、ゲッター関連ではネオゲッター1もあるそうで。

・内容物

画像2

画像3

・本体
・ウイング
・交換用手首(開き手左右、トマホーク持ち手左右、銃持ち手右のみ)
・トマホーク×2
・マシンガン
・弾帯

・本体

画像6

 ゲッターロボシリーズの原点である初代ゲッターロボ。3機のゲットマシンの合体で完成する空戦用形態がこちらのゲッター1。今更言うことでもないですが、ロケットのような円柱主体のシンプルなデザインに明るいカラーリングでいかにもスーパーロボットらしい秀逸なデザインです。

画像8

 特徴的な顔。亀甲模様のような窓が細かく配置され、平坦な顔面が原作漫画デザインっぽさを高めています。この平坦さが大事。耳の裏側まで塗装されているゲッター1は珍しいのでは?
 寄りで見ると塗装がところどころ雑ですが、少し昔のフィギュアなのでこの辺りは仕方なし。

画像15

 横から見ると腰の辺りはすこし前屈するような角度がつけられています。前後可動ができないからこそ、敢えて真っ直ぐにしないことで力強い立ち姿を作っているというわけですね。こだわりポイント。

画像7

 双葉社の漫画版ゲッターロボの表紙と並べて。顔のデザインや肩のペイントなど原作版の特徴を再現しているのがわかります。ただ、可動フィギュア化の都合で関節部の差異が少し目立つかも。実は表紙絵よりも漫画本編の絵の方に似てます

・可動とオプション

画像9

 可動箇所は要所を押さえつつ、見た目以上の可動はしないかなぁという程度です。初代ゲッター1のデザインはあまり可動向けではないので、無茶な引き出し機構などを付けず素直な可動構造にしているのは好感が持てますね。太腿や腕など断面が円形の分割部分は一通りロール可動ができるため、細かい調整も利きます。股関節の前後可動はクリック関節でしっかり保持。

画像10

 肩と二の腕の間のロール可動は斜めに挿さっているので、ちょっとした山口式可動のような仕組みで外見を損なわず腕に角度をつけられます。肘の部分にもロール軸がありますが、こちらは少し隙間ができ易いのが目につくかも。

画像11

 また、胸部の赤いパーツはカッチリ固定されているわけではないので、肩の動きによっては軽く浮かせてクリアランスを確保できます。

画像12

 足首のボールジョイントの位置が独特。接地性はイマイチですが、本体重量の軽さと足裏の大きさのおかげで自立は簡単です。

画像13

 手首はデフォルトの握り拳と開き手のみスイング可動機構があります。この辺は随分と細やかで優秀ですね。

画像18

 ゲッターウイングは薄手の軟質素材でシート状になっています。背中の突起に通すだけで固定完了。頭と胸部の赤いカバー部分を取り外して作業するとやり易いです。

画像29

 マントによってシルエットが変化してよりヒロイックに見えてきますね。

画像16

 大型マシンガンは後部のトリガー側を専用ハンドパーツで握り、前側のグリップを分割させてトマホーク保持用のハンドパーツを通すことで両手で保持できます。トマホークの柄より太いので指の根本の接着が剥がれそうですが取れたら付け直せばよいのです。

画像19

 マシンガンはプラスチックの塊でまあまあ重たいため、肩の関節が負けがちです。水平に向けて構えさせるにはスタンドが必須。

・アクション

画像17

チェーンジ!

画像20

ゲッタートマホークでたたきのめしてやる!

画像23

画像21

ダブルトマホォク!

画像22

ブーメランッ

画像25

マシンガンは添えるだけでも様になります。

画像26

画像27

蜂の巣にしてやれ!

画像28

迫り来る恐竜帝国に立ち向かえ!

画像24

ゲッタービィーーーーム!!(エフェクトなし)

・サイズ

画像4

 おふどボ&モーコンスポーンと比較。7インチのモーコンスポーンと同じくらいの大きさです。各部位が丸く太く作られているので手に取った際のボリューム感はなかなかのもの

画像5

 バンダイのスーパーロボット超合金やアオシマの新世紀合金と並べても大柄です。マスターアクションは素材がABSとPVC主体なので相対的にめちゃくちゃ軽いですね。そこが扱いやすい長所でもあります。

・総評

画像14

 ということでユージン マスターアクション『ゲッター1(原作版)』のご紹介でした。原作漫画ビジュアルに寄せたゲッターロボのアクションフィギュアとしては個人的には納得のクオリティ。中古市場では2021年9月現在だいたい2〜3000円前後で出回っているので、巡り合わせが良ければお安く入手できるかと思います。
 壮大なゲッターロボサーガのひとまずの完結を祝して、原点たるゲッター1のアクションフィギュアを手元に置いておくのもまた一興ではないでしょうか。それでは、進化の果てでまたこんど。

(よかったら右下のハートマーク押してください↓)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?