見出し画像

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230408

#噂には聞いていたけれど。

自宅のある1605市の周辺エリアのPOTAスポットはほぼほぼアクティベートしたオレ氏。今週の土曜日はどこに行こうかなあとPOTAマップで物色したいたのですが、
「いつか行かなければならない公園」
というものがいくつかあり、タイミング的に今しかない!とついに重い腰を上げたのでした。

これが噂の観音山ファミリーパーク(JA-1324)だ!

今回、訪れたこの観音山ファミリーパーク(JA-1324)。標高が186.9mなので山としては立派だなーという感じなので近隣アマチュア無線家たちにとっても恰好のスポットだと思うのですが、まだ7人しか活性化(10QSO以上)してないという状況というか環境!それもそのはずで友人・知人の局長さんが皆口を揃えて「あそこは飛ばねえからなー!」と辛辣コメント。
「飛ばぬなら飛ばしてみせよう八木宇田で」ということでレッツチャレンジ!なのでした!

バカンス的な意味では最高のロケーションなのです!が!

■430MHz(70cm)■
・JR1UOX
・JS1ONK←4回目の交信でした!TNK!
・JF1XRJ/1←4回目の交信でした!TNK!
・JG1RMQ
・JF1IGK←17回目の交信!TNK!
・JK1FUN/1←5回目の交信!TNK!
・JK1MWI/1
・JJ1LFF/1
・JI1DIK←3回目の交信でした!TNK!
・JI1KWH/1
・7K1PQL←4回目の交信でした!TNK!
・JR1KNC←4回目の交信でした!TNK!
・JI1OMM/1←6回目の交信でした!TNK!
・JG1KTC
■144MHz(2m)■
・JK1FUN/1←6回目の交信!TNK!
■FT8/144.460MHz■
・JA1DBD
今回は430FMPhoneで14QSO、2mFMPhoneで1QSO、そしてFT8初移動運用で1QSO、合計15局で16QSOとなりました!

#噂にたぐわぬ飛ばなさ。

さて、観音山ファミリーパークのロケーション具合なのですが一言で言うと「高さの割には全然飛ばない」です。この高さでこの景観からだとついつい期待しちゃうのですが、正直、先週の吉見総合公園の方がずっといいです。地理的に赤城反射とかを使ったほうがいいみたいなのですが「まさか、この高さで?」という感じ。つまりはここからだと届く範囲が狭い感じで非常に運用しずらいです。とはいえ、キッチリとアクティベートしましたけれども、もっとイージーだと思っちゃいますよね、この高さだと。要は思い込みですよね、高さ至上主義的な傾向のあるアマチュア無線的に。なので、モービルホイップアンテナと8エレ八木の2本を最初から設営したのは正解だったと思います!まあ、モービルホイップを立てたのは2mでFT8の実験をしようと思っていたからなのですが。が。

#FT8を導入してみて

今回の #POTA活 から導入することになったFT8。そもそもPOTAをやるのならばFT8は外せないツールになっているのはご存知の通り。POTAのアクティベーターの皆さんのほとんどがFT8使いですよね。このメタバースの時代にわざわざアマチュア無線をやっているのにも関わらず「FT8」をPOTAで導入するには理由があるからだと思うんですよね。それは設備が比較的少量で済むこととかその少量さでQSOを稼ぎやすいからとかそういうプラスの要素が大きいからだと容易に想像できます。

僕のモットーの一つは「売れているものには理由がある」で、このことは「そのユーザー人口が多いのには理由がある」といえるし、「FT8をやっている人が多いのは絶対に面白いから」となるわけです。で、「やってみなければその面白さは絶対にわからない」のでやってみました。というか、やってみる理由があったからなのです。それは、
余ったFT-818NDの活用」という命題があったからです。

今、僕のメインリグは「FTM-6000」と「FT-891M」という両方とも50W出力の無線機です。正直、オラあ、818は使い続けるぜ!と思っていたのですが、50Wの出力を知ってしまうとなかなか6Wには戻れないというか、アンテナにすら繋げないという事態になりました。

それでは818が勿体ないナということでどうしようかなあと思っていた所、僕たちのPockeTechさん817/818用のデジタル通信用インターフェース・Pocke IF817Gをリリースすることを知って即買いしたのです。余った818を自宅FT8固定にするぞ!的な感じ。

で、実際に818でFT8運用できるまで色々と試行錯誤を続けました。最初はMACで起動させようと色々とチャレンジしたのですがイマイチで断念、そして断腸の思いでターボハムログ用に買って放置していたWindowsOSのタブレットPC(mouseのE10)で設定したところ、どうにか動いてる?みたいな感じになりました。とはいえ、僕がイメージしていたウォーターフォールに信号が出まくる感じではなくて、むしろ、うんともすんとも言わない感じ。何も起こってない感じ。
こりゃあダメかもな〜」と思いつつも受信しながら放置していたところ、ふとみるとテキストというかバンド内の信号をキャッチして「〇〇局がCQ出してる」みたいな表示になってました!
来た!」と思い応答するも返答なし!「こりゃあやっぱりダメかもな〜なんでだろうな〜」と翌日も放置していた所、また昨日と同じようにバンドにCQが出ている。「えいや!」と声掛けしたところ無事に1stQSO OF My 1st FT8が成功したのです!

2023年4月6日。自宅にて。これが初めてのFT8交信だ!

結局、なんでこんな感じなんだろうと考えた結果、うちのアパマンロケーションとアンテナがショボすぎてFT8でもム活に使えない!ということがわかりました!「こりゃあ、818とIF817Gの無駄使いだよ!」となったのですが、じゃあ、外で運用したら事情が変わるんじゃないか?ということで、今回のPOTAでの移動運用となったのでした。

実際、外で使用してみて思ったのは、やはり、自宅のアンテナとロケーションの問題だなあということでした。とはいえ、ぶっちゃけ、FT8を起動させて1QSOしたタイミングで、FT8系POTAニストのOMさんとEBしてしまったでほとんど画面をチェックしてないのでよくわかっていないのですが、受信量に関しては少なくとも自宅とは大違いでした。今回は実践ではあるけれどもお試し的な運用だったのですが、移動運用でPOTAだったらFT8は保険になり得るなというのがよくよくわかりました。
今後は818とタブレットPCをトートバッグに入れて移動運用の際に持っていけば、車内運用ができない場所とかでひょいと運用できるからな、いいなあ。とはいえ、今度は三脚雲台につけられるコネクターとか用意しなきゃなあ。とりあえず、818は活路を見出し、FT8でPOTAの保険が生まれました!

#最後に

FT8中のEBのOM局。色々と勉強させていただきました。直接給電ロッドアンテナ、ATUの実力、IC-705のカッコ良さ、などなど今後の僕の運用スタイルの参考にさせていただきます!
それとEBでちゃんと応答できなかったFT8でお声掛けくださった局長様方、申し訳ありませんでした!
そして本日、交信して下さった局長様、ありがとうございました。特に僕のPOTA的憧れであるFUN局には2バンドでQSOしていただきました。助かりました!
今後とも、皆様方、よろしくお願いします!

こんなにも素敵な場所なのに無線に向かないなんて〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?