De戦逆転負け。澤村自滅。岡本10冠。

こんにちは。今日の東京はここ最近の天気の悪さから考えられないくらいの晴天です。明日以降、天気予報アプリでは雷マークが続いています。。。笑

さて、昨日行われたベイスターズとの2回戦。

先発はジャイアンツがメルセデス、ベイスターズは櫻井。

前半ジャイアンツが3-0とリードするも、7回-8回でリリーフ陣が捕まり逆転。

スコアは3-5でベイスターズの逆転勝ちでした。

戦評

初回から先取しいい感じで試合を進めていたのですが、個人的なポイントとしてDeの二人の中継ぎ投手の力投が大きかったと思います。

1人目は2番手で登板した伊勢。

明治大から入団のルーキーで広島の森下と同級生ですね。個人的には開幕前から早い段階で一軍に入ってくるのではと予想してた投手です。敵ながら嬉しい。

この伊勢が4回途中から登板し1回と2/3を奪三振2/四死球1で被安打0のピッチング。

2人目は5番手のパットン。

4打者を4者連続三振で完璧に抑えます。

一方の巨人は勝ちパターンの中川-澤村-高木京で2回を4失点。

Deは後半4回ずっと四死球がないんですよね。

巨人は中川と澤村で1回1/3で3四球。

リズムが悪かったですね。

降板後、澤村は原監督にベンチで公開説教。

期待している分、踏ん張って欲しかったですね。

チームとしては来週からは状態を見て大竹が合流すると言われています。

11試合で高木が7登板、中川と澤村が6登板、デラロサ、藤岡、宮国が5登板。

登板ペースを考えるとはやくもリリーフ陣は疲れが見えてきていますね。

裏ローテの戸郷、メルセデス、桜井は完投型ではないので今日まで踏ん張ってほしいところ。表ローテは菅野、田口はスタミナ的には完投は可能。サンチェスが意外に調子いいので7回かストレッチして8回までなら投げられそう。

さて、野手陣。

岡本が異次元の活躍で打者指標10冠の大活躍。

丸も徐々に復調していますし打線は元気ですね。

数字で見ると、ここ数日リードオフマンを任されている増田大は出塁率.500でOPSも.875。盗塁はリーグトップの3。粘って四球で盗塁を決める。

守備もいいですし、外野も守れる。昨日は吉川尚の代打で途中交代しましたがもっと出してもいいのでは?と思っています。

今日のDe先発は右の大貫ですがスタメンは果たしてどうなるか。

ウィーラー.333

重信.333

北村.333

陽.296

パーラ.286

中島.281

大城.250

吉川尚.240

炭谷.231

亀井.182

丸.167

ファーストに亀井や大城ってオーダーもありだと思ってしまう。。。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?