見出し画像

【自然素材にした我が家〜あれから15年〜】 Vol.3_塗り壁②

2008年28歳の時、娘の誕生をきっかけに、横浜市に築4年の中古マンションを購入し、床材を無垢フローリングに、壁・天井を珪藻土にしました。
当時、自然素材を提案するリノベーション会社に勤めていたこともあり、自社オリジナルの自然素材建材をセレクトし、自分で現場監理して仕上げました。

息子部屋をつくるためリフォーム

2年前、息子が中学校に進学することもあり、子ども部屋と主寝室をリフォームしました。(子どもの成長の早さに驚きです)

床材については、以前のnoteでも書きましたが、無垢フローリングのカバ材をセレクトしました。詳細の仕様は下記noteになります。

今回、壁・天井の内装材については、珪藻土ではなく、「エッグペイント」という塗料を使用しました。エッグペイントは卵の殻を材料にしたアップサイクルな内装建材になります。SUVACOでもエッグペイントについて取材しました。当社オフィスの壁一面にも採用しています。

エッグペイントの良いところ

オススメしている良い建材は自宅でも試してみたいので、さっそく我が家にも使いました。主寝室は職人さんに塗装してもらい、息子部屋は息子と私でDIYで塗りました。

良いところ①:「施工性」

本当に塗りやすいです!DIYにもオススメです。
職業柄、様々な自然塗料を試してきましたが、施工性の良さ・施工中の臭い・施工後の片付けのしやすさなど、クォリティの高い商品だと思います。

塗装にチャレンジする息子

良いところ②:「仕上がりの質感」

仕上がりはマットな感じで、インテリアにも馴染みやすく、いい感じの仕上がりになりました。一般的な塗料によくあるベタついた感じはまったくないです。木材・ファブリック・レザーなどの素材感のある家具・インテリアが好きな方には特に合わせやすい塗料だと思います。

良いところ③:「性能」

エッグペイントの機能性には、消臭・調湿機能があります。
卵の殻が持つ「気孔」と呼ばれる小さな穴が、呼吸している状態になり、調湿効果を発揮しているとのことです。塗料でこのレベルの効果が発揮できるのはスゴイことだと思います。機能の詳細は上記の記事をご参照ください。

良いところ④:「アップサイクル」

卵の殻を材料としていて、本来ゴミとして処分されていたものを利活用し、機能性のある内装材にしているという、環境にやさしい建材です。
卵は、食べても体に良くて、殻は内装材となって室内の空気環境を良くしてくれる最後までずっと体にやさしい食材です!

良いところ⑤:「メンテナンス性」

一般的に、機能性のある自然素材の内装材はメンテナンスが難しいことが多いです。我が家にも珪藻土を使用していますが、自分で補修することが難しいです。他の左官材にしても同様で、自分で傷などを部分的に補修するとシミっぽく目立ってしまいます。エッグペイントは部分的に補修しても、ほぼ目立ちません。DIYで施工した方はもちろん、職人さんに塗ってもらった方でも、メンテナンスは絵の具の筆などで自分でも簡単に補修ができて、跡も目立ちません。内装材は長く使用するものなのでメンテナンス性の良さはポイントが高いです。

DIYでできること

リノベーション会社に勤めていたとき、お客さまのDIYをサポートしたり、職人さんとお客さまがコラボして施工できるように調整したりと、DIYについてはある程度、知っているつもりでしたが、、、準備・養生・下塗り・仕上げ・片付けまで一通り自分でやってみて思ったこと。

DIYは楽しい!!

大変でしたがとても楽しかったです。今回は、息子部屋ということもあり、息子と一緒に作業できたことも良かったと思います。自分の部屋という意識を強く持ってくれたので、棚や置物などインテリアを一緒に買いに行って、飾りたいものを自分で選んでもらったり、DIY後も部屋づくりを楽しめた良い体験でした。

DIYの向き・不向き

個人の感想になるかもしれませんが、今まで見てきたDIYの仕上がりも踏まえて、DIYには向き・不向きがあるように思います。

【DIYに向いているケース】
・個室など範囲が限定されている工事
・仕上がりに差が出にくい工事
・塗装など比較的施工がしやすい工事
・特殊な工具を使わなくてできる工事

【DIYに向いてないケース】
・リビングなど範囲が広い工事
・仕上がりに差が出やすい工事
・特殊な工具を必要とする工事
・耐久性/安全基準を要する工事
などが挙げられます。
興味ある方は無理のない範囲でDIYを楽しんでみましょう!

こんなDIYもオススメです

以前にSUVACOでもDIYについて記事を書いてみました。
興味あるDIYがあったら、無理のない範囲でチャレンジしてみるのも面白いと思います。


さあ、納得できる『最適な住まい』を手に入れましょう!
SUVACO株式会社 会田敦史
https://suvaco.jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?