見出し画像

【iHerb】液体洗剤より高い洗浄力!?インテリアにもマッチする洗濯洗剤

今回は毎日の洗濯に欠かせないこちらの洗濯洗剤をご紹介します。

使い始めて2年ほどになる粉洗剤。
これを使うまでは粉洗剤は溶けにくいんじゃないの?
なんとなくだけど使うことに抵抗があり、
液体洗剤ばかり使っていました。

ですが、この洗剤の口コミも良かったので購入してみました。
肌に触れる衣服やタオルをケミカルなもので洗うことを
少しずつですが改善できたらいいな
と思うようになったのがきっかけです。

Nellie's, ランドリーソーダ、100回分(1.5kg)¥2,134

まず見た目!
このなんとも言えないかわいい缶(*‘∀‘)
日本ではぜったいなさそうなデザインですよね!

洗濯って家事の中でも好きじゃないって方、
結構いらっしゃると思うんです。
最近はおしゃれな柔軟剤のパッケージのものもありますが、
パッケージがいかにも洗剤!て感じですよね!
ちっともテンションあがらないし
インテリアにも合わない。。。

中身はごくふつうの粉洗剤でも、
見た目がかわいいだけでランドリースペースの雰囲気も変わるし、
何と言っても気持ちが変わる、
普段の家事が少しでも楽しい気持ちになれるのは素敵なことです。

使い終わったら、
缶は何かの収納ボックスにしても良し、処分しても良し。

でも肝心なのは洗浄力と成分。

画像1

画像2

使い方は、
通常の洗濯物1回分に対し、大さじ1杯分をご使用ください。
衣類の洗濯表示に従ってください。
にじんだり色落ちする恐れのある衣類は事前にテストしてください。

そして気になる洗浄力やにおい。

柔軟剤を入れずにランドリーソーダだけで洗ってみたところ、
タオルも衣類もふわふわになりました!!
(乾燥機付きドラム式洗濯機使用)

え?今まで柔軟剤使ってたのは何だったの?
理想としては
少ない洗剤で高い洗浄力、それでふわふわの仕上がり
満足する仕上がりになるじゃありませんか(^^♪
そして、香りはほぼ無臭。
香りがほしい方は少し柔軟剤を入れるといいですね。

2,000円ほどするので高く感じるかもしれませんが、
柔軟剤なしでも問題ないのでそれを考えると高くないかな。

今回は粉の洗濯洗剤をご紹介しましたが、
アイハーブには液体の洗剤もたくさん揃っています。
みなさんもいろいろ試してはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?