見出し画像

ゼブラパン

沖縄に住んでいた時、仲良くなった人に教えてもらったゼブラパンというものがあります。
横から見るとシマウマの縞模様のような層があるからゼブラパンと名付けられたそうです。(シマウマの首にかけられている黄色い札には何かメッセージを書くのだとか・・・。)
そんなゼブラパンが町田にある沖縄物産館で売られていたので、久しぶりに買って食べてみることにしました。

一つを食べ切るのはなかなか至難の業なので
6等分に切ることに。


ピーナッツバターとは違うのかな?ピーナツクリームがたっぷり塗られています。
教えてくれた人曰く、昔からあって部活終わりに高校生たちが食べているイメージが強いそうです。
確かにこのボリュームなら部活終わりの腹ペコキッズたちのお腹も満足させてくれそうです。

6等分に切ったうちの一切れです。
なかなかのボリュームです。
シマウマには・・・見えません。

カロリーは泣く子も黙る730kcal。
かなりお腹に溜まります。
でも部活生はきっと何事もなかったかのように夕飯を食べることと思います。

全部はもう重くて食べられなくなっていました。
時の流れを感じます。

自分が高校生の時を思い出すと部活の後に友達とコンビニで買って食べる間食はとても美味しかった思い出があります。
如何に安く、家に帰るまでの繋ぎを食べるか。

お小遣いと相談しながらアイスまたはパンを買っていた気がします。
ろくな食生活じゃないのですが・・・。笑

そんな中よく買っていた菓子パンがチョコチップメロンパンとミニスナックゴールドでした。カップラーメンもよく食べていました。
毎日ではないのですがどうしても我慢できない時にお世話になっていました。


どちらの菓子パンも美味しくてお腹を満たしてくれたなーと懐かしさがあふれてきております。

ちなみにどちらもサイズの割にはなかなかのカロリーを保持しております。
カロリーにおけるコストパフォーマンスが高いです。

部活をやって居た時はあんなに食べていたのに、なぜ太らなかったのか不思議で仕方ありません。

若いってすごいです。

皆さんの思い出の買い食いグルメはありますか?

最後までご覧になっていただきありがとうございました!


サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。