見出し画像

家での勉強について④【中学生、理科が苦手な人向け編】

前回までは主に英語に焦点を当てて勉強法と暗記に関してお話をしてきました。

万人に通用する方法ではありませんが、正しく実行してもらえれば多くの人に効果を実感してもらえる方法だと感じています。


今回は理科に関してのお話です。

中学校の理科で点数が伸びやすい生徒の特徴はどんなものだったか思い返してみると、
○小学校の算数
 足し算、引き算、掛け算、割り算が定着している
 特に小数点を含む掛け算、割り算が正確にできる。
 掛け算と割り算において、どんな意味を持つ数値同士を掛けているのかどんな
 意味をもつ数値をどんな意味をもつ数値で割っているのか
を理解している。

○小学校の国語 
 文章を正確に読み取れる。
 文章からどんなことを出題者が聞いているのか汲み取ることができる。
 (高度)

以上のような特徴がありました。

小学校の算数に苦手意識があると、数字が出てきたり、計算問題が出てきた瞬間に「もうだめだ」と自分で思い込んでしまったり、元気がなくなることが多々現場であります。数字が出てくると一気に自分が無力だと感じて諦めてしまう生徒も多くいました。
いい力を持っていて、あと少し壁に向き合って乗り越えることができれば苦手意識を少しずつ無くしていける。そんな状態の生徒が実はたくさんいます。

そういった生徒さんもサポートしていきたいと考えながら、今回の記事を書いています。

もし、小学校の算数の部分で苦手があるのならば、ドリル等を使って苦手意識をなくす工夫が今後の学びを支えていく上で有効になります。

もし、小学校の国語の部分で苦手があるのならば漢字や、慣用句を学び直した上で、本を読むことをおすすめします。音読もおすすめです。

できないことは恥ずかしいことではありません。小学校の学び直しも恥ずかしいことではありません。むしろ今後の学びの基礎を磐石にするということで有益な時間になります。幹の部分がしっかりとしている木は枝葉を大きく広げて成長していくことができます。

「みんなやっていないし・・・」
「周りで小学校の学び直しをしている人なんていない・・・」
「中学生なのに小学生の内容をやるなんて恥ずかしい・・・」
そのように感じる人もいるかもしれません。

でも、人がやっていないことでも自分に必要だと思うのであればどんどん実行していける人間になっていくことは幸せを掴む上でかなり重要なポイントだと考えます。

「人がやっているからやる」「人がやっていないからやらない」という理由は多くの人が使いますが、「人を理由にする」のではなく、自分の行動は自分で決められる人になっていってほしいと考えています。


中学校の理科は小学校の国語と算数が習得できているという前提で授業を進めていきます。授業についていけるようになると、苦手意識は少しずつ軽減されていくので、自分の行動を変えると自分の日常も変わっていくと感じるきっかけを掴むチャンスになるかと思います。

自分の行動で日常が変わった時のあの感覚をぜひ味わってもらいたいです。

もちろん学校にいくことが全てではないので、あまりに辛いとか、学校にいく意味を見出せない等の自分で選んだ行動であれば尊重します。そんな生徒さんにもオンラインで授業を展開していますので、いつでもご連絡ください。

少しでも多くの生徒さんのいい成長につながりますように。


オンライン家庭教師についてのお問い合わせはこちらからお願いします。



サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。