中学受験、してよかった?②

こんにちは!鈴木です。少し更新が遅くなってしまいました💭

今回は、通っていた塾とその使い方について書こうと思います!私が受験したのはコロナ禍の前ですし、中学受験とひとくちに言ってもその人1人1人お考えは異なりますので、あくまで個人の感想として読んでいただけますと幸いです。

どこの塾に行っていた?

それにしても中学受験に対応している塾は多いです。

私は中でも日能研に通っていました🟦

日能研の他にも個別指導塾で週数回教えていただいていました。

どうやって塾を利用していたか

3、4年生  日能研のみ

5、6年生  日能研+個別指導

簡単にまとめるとこんな感じです!

勿論、日能研のみでも十分に学びを習得出来ます。(それが理想)
しかし、小学生の頃から私は算数、理科が本当に出来ず、、、

中学受験の算数は数学の問題とも異なります。数学の問題を算数の解き方で解くとでも言いましょうか、、、こちらの形容の仕方が正しいのかは分かりませんが、とにかく解き方を発想することが大事だなあと思いました。

そこで私は

塾でわからなかった算数の問題を個別指導で教わる

というやり方で勉強を進めていました。

+個別指導に通うメリットとは

メリット① 話しかけやすさ

個別指導は大学生のアルバイトの先生が主で、ベテランの塾の先生に比べ、年齢が近く、話しかけやすいと思う小学生が多いかなと!実際、ちょっと年上のお兄さんお姉さんという感じで私は質問しやすかったのです。
場合によっては、中学受験を経験した大学生の先生に担当していただけることもあり、(個人的にはその方が授業がスムーズでした)あぁ、ここの流れはこうなっているのか!と塾の先生には聞きにくい部分も個別指導の先生に聞きやすいのがメリット①です。

メリット② 豊富な過去問

私が通っていた個別指導塾は中学受験に強い塾だったので、塾の過去問や入試傾向にあった過去問が大量にありました。

「次はこういう問題が出るからこういうのを教えてほしいです」と伝えると、すぐに問題を持ってきてくださいます。他校の過去問は自分の志望校の未来の入試問題なのです。

ある程度、入試傾向が似ている学校はあります。私はここと志望校が似ているよと言われた学校の問題ばかり解いていました✏️

こちらがメリット②です。

塾に関してはこんな感じです。また次回🙌🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?