レベル1スキル1のサーヴァントが味方をサポートする

0.はじめに
 FGOでは低レアリティのサーヴァントにもそれぞれ役割があり、育つと大いに活躍できる。
 しかし、一部のサーヴァントは、レベル1でも、第一スキルで味方をサポートすることができる。
 今回は、味方をサポートすることができる第一スキル持ちを、効果ごとに分類して羅列する。
 なお、効果量は、スキルレベル1で未強化の状態、つまり、無育成でもできるサポート力を記載している。


1.バフ
 バフとは、主に味方を強化するスキルである。敵を対象とするスキルと異なり、対魔力などで抵抗されないという強みがある。

1.1.全体攻撃力アップ
弓:子ギル:10.5%(3T)
騎:アレキサンダー:8%(3T)
騎:エドワード・ティーチ:8%(1T)&宝具威力アップ8%(1T)
騎:レジスタンスのライダー:7%(1T)&宝具威力アップ7%(1T)

 子ギルとアレキサンダーは3ターン。エドワード・ティーチとレジスタンスのライダーは1ターンだが、宝具威力アップも付いているので、味方が宝具を使用するタイミングにうまいことスキルを使えれば、スキルの進化を発揮する。
 ただし、ライダーはスターを奪いやすいので、スターを生かすメンバー構成ならば、控えたほうが良いかもしれない。

1.2.全体宝具威力アップ
剣:カエサル:9%(1T)
剣:ジル・ド・レェ:8%(1T)
剣:ベディヴィエール:8%(1T)
槍:ヘクトール:8.5%(1T)
騎:エドワード・ティーチ:8%(1T)&攻撃力アップ8%(1T)
騎:レジスタンスのライダー:7%(1T)&攻撃力アップ7%(1T)

 すべて1ターンのみ。エドワード・ティーチとレジスタンスのライダーは攻撃力アップもついている。

1.3.全体Buster性能アップ
術:シェイクスピア:20%(1T)
狂:ポール・バニヤン:10%(3T)&クリティカル威力アップ10%(3T)

 シェイクスピアは倍率が高い1ターン。ポール・バニヤンは効果が低い3ターンで、クリティカル威力アップがおまけでついてくる。ただし、ポール・バニヤンはイベント配布サーヴァントなので、復刻がない限り入手不可能。
 味方のBuster宝具や、星が集中したBusterなどを使うタイミングに合わせていきたい。

1.4.全体Arts性能アップ
術:アマデウス:22%(1T)

 アマデウスのみ。味方のArts宝具に合わせるか、あるいは、単純にArtsに合わせてNP大量獲得を狙うのにも使える。

1.5.全体クリティカル威力アップ
術:アンデルセン:10%(3T)
狂:ポール・バニヤン:10%(3T)&攻撃力アップ10%(3T)

 それぞれ3ターンなのだが、スター獲得効果などないので、スターを自分で生み出せる味方をサポートすることになる。
 極端な例だと、スター獲得とスター集中を併せ持つセイバーのランスロットや、とにかくスターを飽和させるジャック・ザ・リッパーなどをサポートすることになる。

1.6.全体NP獲得量アップ
騎:牛若丸:10%(3T)

 牛若丸のみ。10%がどの程度かというと、「20NPを獲得できるところが、22NP獲得になる」ということになる。
 ただし、ライダーはスターを奪いやすいので、スターを生かすメンバー構成ならば、控えたほうが良いかもしれない。

1.7.スター獲得
槍:ジャガーマン:5個&回避(2回)
殺:呪腕のハサン:3個
殺:ファントム:3個(3T)&自身防御力ダウン14%(3T)
殺:荊軻:5個&自身スター集中度+200%(3T)

 スファントム以外は、スキル使用時にスターを獲得する。ファントムは、3ターンの間、ターン終了時にスターを獲得するが、その間自分の防御力が下がる。
 3個や5個だけだと無意味に見えるが、10個が15個になるなどの場合は目に見えて効果がある。単体で突っ込むよりも、礼装や他のサーヴァントと合わせて運用を考える必要がある。
 また、荊軻は自身にスター集中がつく。カード配分を見誤ると、味方をサポートするつもりで星を出したが全部荊軻に持って行かれた、という状態も発生してしまう。

1.8.自身ターゲット集中付与
槍:レオニダス一世:1T&自身NP獲得量アップ50%(3T)
騎:ゲオルギウス:3T&自身防御力アップ20%(3T)

 レオニダス一世は1ターン、ゲオルギウスは3ターンで防御アップがついてくる。
 ゲオルギウスの防御アップ20%はサーヴァントレベル1状態でも侮れず、相性有利の敵の行動次第では、1ターンを生き延びる。つまり、2ターンのターゲット集中となるので、敵のチャージスキルを見越して、敵のチャージが貯まりきっていない状態で先打ちするという戦術も取れる。
 一方、レオニダスのターゲット集中は1ターンだが、NP獲得量アップがついてくる。このNP獲得量アップは、被弾時のNP獲得量も増える。味方から防御バフをもらった状態で、敵がヒット数の多いアーチャーならば、低レベルでも宝具発動が狙えなくはない。
 レオニダスの宝具は3ターンターゲット集中にスター25個獲得なので、場合によってはスター獲得目的でレオニダスの宝具を使用する戦術も視野に入る。

1.9.自身NP獲得
術:メディア:80
術:パラケルスス:50

 これだけでは宝具が打てないが、NPが溜まっている状態で登場する礼装などと組み合わせると、すぐに宝具が打てる。
 メディアの宝具は単体強化解除、パラケルススの宝具は全体攻撃力ダウン10%と、ダメージ以外の効果が付いている。
 また、両方共Arts宝具なので、Artsチェインで味方のNPをためやすいという利点もある。

1.10.自身回避付与
槍:ジャガーマン:2回&スター獲得5個
殺:佐々木小次郎:1T

 自身に回避状態を付与することそれ自体は、味方のサポートにはならない。しかし、ターゲット集中礼装を持つと、話は変わる。
 端的に言えば、「回避礼装を付けたターゲット集中持ち」と同じような運用ができる。
 だた、ターゲット集中礼装の入手手段が期間限定ガチャなので、ガチャ復刻待ちとなる。


2.デバフ
 デバフとは、主に敵を弱体化するスキルである。対魔力などで抵抗される可能性があるが、味方が撤退しても効果が残り続けるという利点がある。

2.1.全体攻撃力ダウン
弓:ロビンフッド:5%(3T)&毒付与500(5T)
殺:風魔小太郎:10%(3T)&クリティカル発生率ダウン10%(3T)

 それぞれ3ターンだが、追加効果が異なる。ロビンフッドは攻撃寄りで、風魔小太郎は防御寄りとなっている。
 ロビンフッドの毒は500を5ターンなので、合計2500ダメージとなる。敵全体にこのダメージが入るのだから、無視できない値だ。
 風魔小太郎のクリティカル発生率ダウンも10%だが、以下のデータを参照すると、有効な値であることが分かるだろう。

2.2.単体攻撃力ダウン
狂:エイリーク:単体5%(2T)&単体防御力ダウン5%(2T)

 数値が低く単体だが、防御力ダウンがおまけについてる。

2.3.単体防御力ダウン
狂:エイリーク:単体5%(2T)&単体攻撃力ダウン5%(2T)

 数値が低く単体だが、攻撃力ダウンがおまけについてる。

2.4.単体チャージ減少
弓:エウリュアレ:60%
術:メフィストフェレス:60%
殺:静謐のハサン:確定&クリティカル発生率ダウン10%(3T)

 エウリュアレとメフィストフェレスは60%だが、静謐のハサンは確率が存在しない。つまり、静謐のハサンは確定でチャージを1下げられる。
 無敵スキルなどのリキャストがあと1ターン足りないという戦闘では、非常に活躍する。

2.5.全体毒付与
弓:ロビンフッド:500(5T)&全体攻撃力ダウン5%(3T)

 合計2500ダメージは無視できない値だ。

2.6.単体スキル封印
槍:武蔵坊弁慶:50%(1T)

 敵によっては、極めて厄介なスキルを使用するものがいる。どのスキルが極めて厄介になるかは、クエストやサーヴァント構成にもよるが、とにかく厄介なスキルはある。1ターン、しかも50%とはいえ、それを封じられることは大きい。
 ただし、スキルを封印された敵は、その分だけ通常攻撃をしてくるので、敵の攻撃力によっては、逆に不利になる可能性もあるので、注意が必要だ。

2.7.単体行動不能
騎:メドゥーサ:50%(1T)

 メデューサはスタンで敵の行動を止められる。チャージ最大の状態でスタンすれば宝具を1ターン遅らせられるし、敵が1体の時にスタンすれば、相手は何もできなくなる。ただし、50%なので過信はできない。決まればラッキーくらいの戦術、つまり、スタンしなくても何とかできる手段を用意する戦術になる。
 また、敵が複数存在する場合、1体をスタンさせても、スタンしていない敵は動いてくるし、スタンさせた敵もチャージは増えるので、対象とタイミングは選ばなければならない。

2.8.単体クリティカル発生率ダウン
殺:静謐のハサン:10%(3T)&チャージ減少確定
讐:アンリマユ:30%(3T)

 クリティカル発生率ダウン10%がいかに有効かというのは先程も説明したが、30%ともなると、敵がクリティカル発生率アップのスキルを使わない限り、クリティカルが発生しなくなる。
 ただ、アンリマユ自体の入手確率が極めて低いので、フレンドポイントガチャから出てくることを祈って回すしかない。

3.最後に
 今回はスキルについてのみ書き、宝具についてはほとんど書かなかった。
 しかし、レベル1でも味方をサポートできる宝具、つまり、ダメージ以外の効果が有効な宝具というのは、多い。
 宝具については、また別の記事で書く予定だ。

サポートされると雀botが健康に近づき、創作のための時間が増えて記事が増えたり、ゲーム実況をする時間が増えたりします。