見出し画像

女装見学会レポート

0.はじめに
 これは、先日行われた女装見学会(女装したい人が女装見学したい人からカンパ貰ってプロの女装体験する会)のレポートです。
 下着や疑似胸も含めたフルスクラッチ女装というのは初めてで、衣装やメイクに関して学ぶことや感じたことがたくさんありました。
 写真については最後の方に別枠で掲載なので、写真は特に見たくないけどレポートは読みたいという方にも、ご安心の記事となっています。

1.1.衣装について感じたこと1(ウエストの位置と足の長さ)
 用意されていた衣装は数え切れないくらい多く、コスプレ的なフリーザイズのものから、女性服そのままのものまで多数ありました。今回は、女性服を選択しました。
 最初に羽織って感じたことは、男女の体格差です。基本的に、女性の骨格は男性のそれと比較して細く、なによりウエストの位置が異なります。
 女性服をそのまま着ると、服のウエストの位置が、身体のウエストの位置よりかなり高くなります。特に、ワンピースタイプの服ではこの傾向は顕著です。
 ウエストの位置が本来の位置より高くなるということで、全体的にスカートは上に移動します。つまり、想定よりスカートが短くなり、足が出ます。
 例えば、太ももが出るミニスカートを履こうとすると、スカートの裾部分も上にずれるので、出てはいけない部分が出てしまう可能性もあるわけです。

 また、外見上、ウエストの位置がいつもより高くなることで、足が長く見えるという効果もあります。鏡を見ると、普段着よりも足が伸びたように見え、これは大きな差異だと感じました。
 さらに、これはハイヒールを履くことで、より強調されます。ハイヒールを履くと、外見上ウエストより下の長さが、外見上ウエストより上の長さより、長い比率になります。これにより、更に足が長く見えるというわけです。

1.2.衣装について感じたこと2(疑似胸と動き方)
 今回は、疑似胸(シリコンとかでできている柔らかいやつ)を付けました。まず、これが重いのです。サイズはおそらく、CカップかDカップくらいだったでしょうか。ブラジャーで固定するタイプなので、背中と肩に重さがかかります。
 胸がある人は、こんな重いものを抱えて生活しているのかという驚きがありました。経験した身としては、これから女性に対するいたわりというかなんというかが、大きく変わるであろうという感想でした。
 そして、疑似胸をつけると、もちろんですが、胸部が大きくなります。これが、服のウエスト位置での引き締めと合わさり、シルエットがさらに女性的になります。

 動き方で明確に意識しないといけないと感じたことは、足の動かし方全般です。
 基本的に、普段は足を楽にするため、軽く開いた状態になります。低い椅子に座るとなれば、足は開かれますし、床に座るとなればあぐらです。
 しかし、その状態でスカートは非常に危険です。とくに、膝が出る短さのスカートの場合、座って足を開くということは、見えてはいけない部分が見えてしまうわけです。これを防ぐために、常に意識して、足を閉じなければなりません。
 普段から足を開いていると、足を閉じるということを意識しても、まだ開いてしまうことがあります。足を閉じるというよりは、太ももをピッタリとくっつけるように意識する必要がありました。
 また、足を閉じるというのは、立っている状態でも重要です。肩幅に足を開くというのは典型的な男性の立ちポーズですが、一方女性の立ちポーズをなると、足はピッタリと閉じることになります。
 この、立っている状態で足を開くか閉じるかというのは、これだけで、男性的な印象か女性的な印象かが、大きく変わります。
 これは逆に言うと、とりあえず足を閉じる立ちポーズをとるだけで、女性的なポーズの基本要素を取り入れることができるというわけです。同じように、足を開けば、男性的なポーズの基本要素を取り入れることができます。
 女装であれ男装であれ、これは活かせることだと感じました。

 動き方には、ハイヒールの影響も大きく出ました。
 ハイヒールを履くとどうなるかというと、急な坂道に立っている状況を思い出してみてください。
 通常、水平な地面に足をつけて立っている状態というのは、重心はかかと寄りになります。一方、ハイヒールを履くと、かかとが持ち上げられるため、重心がやや前の方、つま先寄りに移動します。
 重心がつま先寄りになるとどうなるかというと、バランスをとるために上半身の姿勢が変わります。胸を張って重心バランスを取るようになり、よりバストが際立つ姿勢になるのです。
 また、ハイヒールを履いた状態は、単なるつま先立ちとは姿勢状況が変わります。つま先立ちと何が違うのかというと、足の筋肉がリラックスしているかどうかが大きく異なります。
 つま先立ちの場合は、かかとを上げて耐えるために筋肉に力が入ります。一方、ハイヒールの場合、かかとは持ち上げられるため、わざわざ筋肉で引っ張って耐える必要はありません。
 するとむしろ、足に体重をかけるようになるのですが、かかとに体重をかけることができません。すると、重心はつま先の方に引っ張られるようになるため、簡単に言うと前のめりになりそうになります。
 その前のめり転倒を防ぐために体が重心を取ろうとして、姿勢が変わるわけです。
 気になる人は、古新聞や雑誌や箱などの台を用意してかかとを乗せ、疑似ハイヒール状態で背筋を伸ばしてみてください。地に足をつけた状態で背筋を伸ばした状態と、姿勢が大きく変わるはずです。

1.3.衣装について感じたこと3(タイツ)
 今回は、薄い黒のタイツを履きましたが、そもそもタイツを履くというの慣れていないと難しいものだと思いました。靴下を履くのとはわけが違うのです。
 靴下とタイツを比較すると、長さと伸縮性が大きく異なります。靴下の場合、生地が厚く、長さもせいぜい膝くらいまでです。よって、伸ばさなくてもある程度履くことができますし、調整も容易です。
 一方、タイツは伸ばしてピッタリと履くことが前提とされているので、目一杯伸ばしながら履く必要があります。伸ばし不足だと、面積が足りなくなるのですまた、両足が一体化しているので、両足を上手いこと同時に履いていく必要があります。慣れないと、これは難しいわけです。
 それと、黒いタイツというのは、ある程度薄くても、遠目に見れば足の毛は目立たないというのは発見でした。近寄ると見えますが、撮影時に全身を写すほどの距離であれば、パッと見は案外見えないものです。

 タイツを履くというのは、見た目の変化以外にも、非常に大きなものがあります。それは、心境の変化です。
 どういうことかというと、タイツを履かないでスカートを履いた場合、スカートの下はパンツだけになり、非常に心細い状態になります。タイツがあると、その心細さが多少なりとも緩和されます。
 これは、逆に考えると、タイツを履かない女装の場合は、タイツを履く女装と比較して、より恥ずかしい思いをすることになります。これは、イラストや小説などの創作にも応用できることではないでしょうか。
 また、タイツを履いて恥ずかしさが緩和されるということは、油断して動きが大胆になるということでもあります。うっかり足を開いて座ったりとかしてしまうわけですね。これも、イラストや小説などの創作にも応用できることではないでしょうか。

1.4.衣装について感じたこと4(女性服の複雑さ)
 今回の服は、前が全部開いてボタンで閉じるタイプのワンピースでした。コートのように羽織ってから、前のボタンを止めるのです。しかし、実は、胸のボタンが閉じないという自体が発生していました。サイズがきつかったのです。
 疑似胸があるからだと思い、一度は外しましたが、それでもボタンは閉じませんでした。もはや肋骨の幅ですら収まらなかったのです。結局、疑似胸を装着し、スカーフで前を隠すという荒業になりました。
 また、腰のクビレを作るために、服の後ろに結ばれていたリボンをベルトのように巻き、腰を締め付けるということもしました。
 このような処置は、全て見学者などから教えてもらい処理してもらいました。一人では、服を着ることすらままならなかったのです。
 ブラジャーも、後ろでホックを止めるタイプだったのですが、背中でホックを付けるという動作に肩とかの筋肉がつりそうになりました。慣れれば多少は楽になるのだとは思いますが、最初は、ただ着るだけで、かなり疲れました。
 そして、このような複雑な服を着こなすというのは難しく、これはコスプレなどにも通じるところですが、改めてスゴイことだと感じました。

2.1.メイクについて1(メイクの所感)
 メイクの原理について何も知らない状態だったので、とにかく質問しまくりながらメイクしてもらいました。すると、メイクの手順には必ず理由があり、すべての処置が必要であるということが、よくわかりました。
 これは、料理の下ごしらえが、一見すると味に影響しないようでも、確実に味が変わってくるということに似ています。
 また、同じ処置でも、その目的を理解しているかどうかで、ただ形だけの動作になるか、目的を果たすための処置になるかというのは、大きく変わってきます。
 そういう意味では、今回のメイクで学んだことは非常に大きかったです。もし、自分でメイクに手を出す時が来たとなれば、道具を選ぶ段階から、目的を意識して選べるようになったからです。

 今回受けたメイクというのは、目立たせたい場所を目立たせるためのものでした。例えば、目元を際立てさせるためにアイシャドウや付けまつ毛を使い、口の色を鮮やかにするために口紅やグロスを使うわけです。
 そして、どこかを目立たせるためには、「目立たせたい場所以外」を目立たなくさせる必要があります。例えば、髭の跡を目立たなくさせるためにファンデーションを濃く塗ったりするわけです。
 ここでまず、「目立たせたい場所を目立たせるためには、そうでない場所を目立たないようにしなければならない」という基本原則を学ぶことができました。目立たせることは重要ですが、それ以上に、全体を均一化するということが非常に重要であると感じました。
 顔のシミなどを目立たないようにするためにファンデーションを使うわけですが、ただ濃いファンデーションをつけるだけでは、逆にその部分が目立ちます。そのため、部分的に濃いファンデーションを付けた後に、顔全体に薄くファンデーションを薄く塗り、色をなじませるわけです。
 そして、ファンデーションは、素肌にただつけるだけでは、肌につきにくく、パラパラと落ちてしまいます。それを防ぐためには、接着剤のような役割である乳液が必要です。乳液の主な成分は油分です。この油分が、ファンデーションの接着剤となるわけです。
 しかし、乳液を素肌に直接つけても、馴染みにくいのです。よって、ここで化粧水が必要になります。
 化粧水というのは主に水分で、乳液を肌になじませるような役割があるわけです。
 基本的に、人間の肌というのは水分と油分が表面に付着していますが、それは顔の部位によって量が異なります。なので、顔を洗って更地にした状態で化粧水と乳液をつけることによって、均一にする必要があるわけです。

 このように考えると、洗顔→化粧水→乳液→ファンデーション等→アイライン等、という作業工程全てが「目立たせたい場所を際立たせる」という効果のために必要なことであるということがわかります。
 複雑な工程には、それなりの理由があります。それは、普段の生活で行う料理にも通じるところだと感じました。目的のために必要な動作を組み合わせて何かを作り上げるという点で見ると、化粧というものに対する興味が、大きく変わりました。

 また、今回学んだメイクのテクニックとして、「影をつけることで凹凸を強調する」という手法がありました。
 今回、プロのメイクを受けるにあたって、「外国の方みたいに目鼻立ちがくっきりしている」と言われました。そして、メイクでも、目鼻立ちのくっきりさを目立たせるメイクを施されました。
 具体的に言うと、鼻の横の筋や、目の内側のくぼみの部分に、やや色が黒めのファンデーションを付けたのです。そうすると、その部分が影になったようになり、凹凸が強調されました。
 凹凸の強調が、元々の顔の特徴を更に際立たせるメイクとして、効果を発揮したのです。これは、写真撮影を行うと、更に効果が強くなりました。
今回は顔の凹凸を際だたせるのが狙いでしたが、人にとって顔の作りは異なるので、メイクも変わってきます。
 例えば、鼻が低くて丸っこい、どちらかと言うと可愛いタイプの顔であれば、それを活かすために影を薄くするメイクになるでしょう。
また、出っ張っている場所に影をつけることで、逆に平坦に見せると言ったメイク手法もあるでしょう。
 どう見せたいかにより、メイクは大きく変わります。また、実際に目視で見るのと、写真で見るのとでは、印象が変わってきます。
 実際に対面することを前程するのか、写真写りを前提にするのか、それによってもメイクは変わってくるということを、今回は学びました。

2.2.メイクについて2(用語の意味理解)
 これまでの人生で、「肌に透明感がある」や「化粧のノリが良くなる」などの言葉を聞いたことはありましたが、それ自体がどういう状態なのかを理解はしていませんでした。しかし、今回、解説を受けながらメイクをしてもらったことで、これらの言葉の意味を理解することができました。
 例えば、「肌に透明感がある」とは「光を乱反射させる層が肌の表面にできている」ということで、極端な例で言えば、水分が肌に付着している状態です。化粧をしてファンデーションを付けた状態では、表面は粉の層なので、その上に水分に相当する層を作ることで、「光を乱反射させる層」を肌に作っているということです。
 例えば、「化粧のノリが良くなる」とは「化粧が付けやすく落ちにくくなる」ということで、油分でファンデーションが伸びたりする状態です。つまり、乳液で化粧のノリが良くなるというのは、乳液に含まれる油分がファンデーション(つまり粉)と馴染んで顔全体に伸ばすことができるという状態になるからなのです。
 他にも、ツヤとは透明感とほぼ同義であるとか、目元ぱっちりというのは目を大きく見せている状態であるとか、色々と感じ学ぶところがありました。
 何かをしようと思った時に、その行動が意味する状況や結果を想定しているかどうかでは、行動の精度が大きく異なります。そういう意味で、物事の学び方そのものを、改めて学んだとも言える経験でした。

3.心境について
 まず、着替えている時と鏡を見たときではやはり大きく印象が異なり、特に今回は疑似胸を付けたことで、頭部が鏡に映らないと完全にシルエットが女性なわけですよ。これが、やばい。
 鏡の場合、写真と違って動きがあるわけですが、自分の体を動かすと、当然、鏡の中の女性シルエットの体も動くわけです。顔が写っていないと、自然と体の動きがよく目に入ります。つまり、そういう姿になったのだと、認識させるわけですね。たいへんなことです。
 一方で、鏡に顔が映ると、顔の方に意識が集中するので、「ふむ、自分の顔は化粧するとこういう感じになるのか」と観察モードに入るわけですが、顔を移さないことで、もはや自分自身ではないような体の方に意識が集中し、そして、自分の動きと連動することで、「自分でないと感じたものが自分自身であり、そこまで姿が変わったのだ」という事実をダイレクトに伝えてきます。
 服を着せたら、まず化粧をする前に首から下を鏡に写した姿を見せつけるというのは、そういった創作でも応用できそうなものだと思いました。
 自分の体が完全に別のものになる。これはつまり、スーツ型ヒーローや魔法少女における変身に通じるところがあります。とにかく、鏡に顔を移さないことがポイントです。
 顔を写すと、見慣れた顔があることでそちらに意識が収集してしまうため、衣装による四肢の変化に目が行かなくなってしまいます。あえて顔を隠すことで体だけに意識を集中させるわけです。顔を写すのは化粧をしてからでも遅くはありません。
 逆に、体と違って顔の場合は、他の人に取ってもらった写真を見たときのほうが、「変わった」という印象を受けやすいです。
 というのも、自分の顔を鏡で見ようとすると、どうやっても目が合う形になり、顔の向きも制限されてしまいます。
 他の人に取ってもらった写真では、普段と違った構図の顔を見ることになり、より普段と異なる感じが強調されます。
 二次創作、あるいはあなたの知り合いを女装をさせる時は、身体は鏡で、顔は写真で、それぞれ対象に見せつけてやるという方法があります。大きな変化を感じ、「女装したのだ」というメンタルにさせてやることができます。

 着替えて鏡を見るという時点でもかなりの心境変化があったわけですが、撮影されるとなると、さらに大きく心境が変わります。
 まず、撮影者に「カワイイ」とか「今のポーズすごく良い」と言われると、非常に照れます。それが複数人からかけられた声ならなおさらです。そして、可愛いと言われて照れると、照れ隠しで笑ってしまうわけですが、その笑いは自然な笑顔で、さらにカワイイと言われてしまうわけです。もはや、カワイイがカワイイを呼ぶ無限のリフレインが現れます。
 照れ隠しで笑顔になってしまい、なお照れが紛らわせない場合、さらにそれはポーズへと昇華されます。つまり、褒めれば褒めるほど、フォトジェニックな被写体となっていくわけです。これは、非常に斬新で、かつ、興味深い現象でした。
 豚もおだてりゃ木に登るといいますが、被写体はとにかくほめまくるほどに、どんどん魅力的に、そして大胆になっていきます。グラビアアイドルのカメラマンはとにかく被写体を褒めるといいますが、それは効果があることなのです。褒められると、こう、心境が高まり、もう、大変なことになるわけです。
 また、被写体に直接声をかけることも効果的ですが、撮影者が複数存在する場合、撮影者同士で会話するというのが、とても心に影響します。
どういうことかというかと、自分に直接「カワイイ」と言われても、「いやそんなことは……」と否定することで恥ずかしさを隠せるわけですが、しかし、撮影者同士が「カワイイよね」「うん、カワイイよね」と話していると、言われる側はそれに口をかさむことができないので、その言葉をそのまま受け取ることしかできず、恥ずかしさをごまかすための否定ができません。すごく、大変なことになります。
 今回経験したことだと、見学者なし状態でのプロの撮影では、いい意味で緊張感があり憂いや静かな笑みのような表情を撮ることができましたが、一方で、見学者同士が会話しながら撮影してくる状況では、もはやカワイイと言われる恥ずかしさや照れを隠すために、はにかんだ笑顔などが多くなりました。
 本人に対してカワイイということはもちろん効果的ですが、それ以上に、本人の目の前で、本人を可愛さを複数人で語り合う状況を見せつけるというのは、非常に大きな効果があります。

4.Q&A
ここには、ツイッターやお題箱で寄せられた質問について答えます。

Q1.髭はどうしたの?
A1.髭は、出かける直前にソリました。髭というのは、個人差がありますが、朝剃っても夕方にはトゲトゲしてきます。なので、出かける直前に剃るのが効果的です。そして、そういう状態であれば、ファンデーションで隠すことは可能です。また、写真を撮る時の色調や光量の操作でごまかしも効きます。

Q2.付けた胸のサイズは?
A2.正確にはわかりませんが、およそCカプ化Dカップだと思われます。重かったです。

Q3.次回の女装見学会はいつ?
A3.次は4月か5月頃に開催できたらなあと思っています。

Q4.自分の女装姿の自己採点は?
A4.はっきりいって、まだまだでしょう。上を見ればいくらでも上がいるということと、自分の普段の顔が見慣れているということも相まって、どうしても自己採点は低くなってしまいます。しかし、撮影中にひたすらカワイイなどと言われたことで、少しだけ自信がつきました。

Q5.フォルム(顔の輪郭など)の誤魔化し方について気づいたことは?
A5.化粧で陰影をつけたり、逆に影を目立たなくすることで、写真に写ったときの顔の輪郭は大きくごまかせます。また、撮影する時の角度や光の当て方dめお、顔の輪郭はごまかせます。

Q6.女装した時、下着は男物でしたか?女物でしたか?
A6.女物でした。付け胸の関係上、ブラジャーは必須だったのですが、下もセットで着用することになりました。

Q7.ハイヒールで歩いている動画をいつか見せてくださると嬉しいです。
A7.今回はハイヒールを履いて歩くことすらままならなかったので、精進します。

Q8.他にも聞きたいことがあるんだけど?
A8.お題箱( https://odaibako.net/u/suzumeninja )に質問を投げてください。後日、まとめて回答します。

5.最後に
 今回は非常に貴重な経験となりました。
 予定が合わなくて参加できなかった人がツイッター上でちらほら見受けられましたので、2回目以降も開催したいと思っています。
ただ、それなりのお金がかかるので、皆様からカンパいただけると、次回以降の開催の助けとなります。
 この記事の有料区分には文章は無く、女装写真10枚のみとなります(自分の写真のみです)。
 もしよろしければ、写真を見るついでにでも、カンパしていただけたらありがたいです。

ここから先は

0字 / 10画像

¥ 1,000

サポートされると雀botが健康に近づき、創作のための時間が増えて記事が増えたり、ゲーム実況をする時間が増えたりします。