見出し画像

続・電子なのか紙なのか

コロナ緊急事態宣言期間中に、不要な紙モノを一掃して電子に乗り換え、サッパリした生活を送っていたものの、やっぱり揺れ動くのは恋心と同じ(笑)

今日はその辺について書きたいと思います。

紙よさらば!
これまでの状況のおさらい

年齢が年齢なので、とにかく紙!でした。紙以外はなかったところから、生活がはじまっているのでね。小学校の時はまだガリ版刷りが、普通にあったし、パソコンなんてないしね。

そうこうしているうちにパソコンが出てきたけど、パソコン=デスクトップ だったし、家庭ではワープロ専用機がやっと。ファックスと共に感熱紙を使っていたから、取っておくという感覚は薄かったかも。

ガラケーもない。黒電話が消えてきた頃、大事なのはアドレス帳、スケジュール帳、メモ帳、乗り換えマップにミニ地図帳。とにかく紙に書く。今スマホがやってくれることは、自分の記憶力か、紙とペン、詳しい人に聞くことで賄っていた訳だね。

そこからノートパソコン、家庭用プリンターが出て、次世代紙生活が始まった。印刷物が家に溜まる生活。ガラケーが出て、アドレス帳とスケジュール帳を持たなくなった人は増えたけど、まだまだ紙生活だった。子どもが学校に入学してからは、自宅郵便受けに入るチラシよりも、紙モノが自宅に持ち込まれる。PTAをやったら、さらに紙モノだらけになった。

講座に出ても会議に出たら、レジュメ、チラシ、パンフレットが配布されて、とにかく紙だらけ。うまく捨てなければ自宅が紙に占拠されてしまう…。

まぁそんな生活をしていました。

そこに本もあるし、とにかく紙モノが多かった。それを今では少し懐かしい、2回目の緊急事態宣言中に一掃しました。

1つの部屋を夫婦で使っていたけれど、エリアを2つに分けて、それぞれで使おう!ということになって、私のエリアに押し入れがなくなる…というのが、紙モノ一掃の機会となりました。紙モノから電子機器へ、生活の切り替えです。

スマホやiPadminiは
楽で便利なものです

紙モノはだいぶ減って、あれから数年経ったけれど、大幅には増えていません。とにかく作業が大変だったから、もうあんな作業はしたくない!その一心。いらない紙はすぐ捨てることを、今でもしっかり実行してます。

じゃあ電子機器生活はどうなのか…。
それは△な状態かもしれない。

昔は重たくても持ち歩いてノートパソコン。それは軽量化もされたけど、あまり持ち歩かなくなりましたね。スマホでほとんどのことができるから、とにかくスマホ重視。

でもたまに手で書きたくなるんですね。私のスマホはGalaxyでペン付きなので、書こうと思ったら書ける。でも真剣にそこそこの文章を書こうとすると、スマホは画面が小さいし、ペンが小さくて軸が細すぎる。

ということで、そういう時にはiPadminiです。画面はA5くらいの大きさで、ペンもしっかりしてる。非純正の高摩擦のペン先に変えてるから、書き心地は紙とペン寄りになってます。

カラーペンや蛍光ペン、修正テープを持ち歩かなくても、Appleペン1本あればいい。文字や図を書いた後に、もう少し右に書けばよかった!と思ったら、即座に少し右に移動できる。文字や図のコピペも簡単だし、画像の貼り付けだって楽々。本当に便利。

そして本も!これとそれ、どっちを持って行こう?なんて、家を出る前に考えなくても、本棚そのものを持ち運べる感覚です。

だがしかし、やっぱり紙とペンに惹かれる点があるんですよね…。

電池が切れた電子機器は
ただの重い物体

電子機器の命は電池。充電です。電池が切れたら、ただの重い物体です。それは経験がありますよ。充電満タン!と思って外に持って出たら、充電できていなかったということ。全く使えないし、本当に重い代物になります。トホホ…。

そうなるとモバイルバッテリーの出番なんだけど、大容量のものは凄く重いし、軽量のものの場合、なんとなくスマホのためにキープしておきたくなっちゃうんです。どうしても、スマホ>iPadmini なのでね。

最近では充電用のコンセントが、しっかり完備されてる場所も増えているけれど、絶対にあるとは限らない。そしてコンセントがあるところでも、USBコードの持参は必須。さらにACのみだったら、充電用の変換のやつを持ち歩かなきゃならない。結局、結構な重さになるんです。

とにかく私の頭はスマホ重視だから、コンセントを見ると、スマホも充電しておきたくなる。そうなると、USBコードをもう1本と、コンパクトな2,3口のタップなんかも持ち歩いちゃう。ちょっとした出張道具状態です。

今年に入ってからは
使い分けをするようになった

そうこうしていると、紙のノートと多色ペン1本という組み合わせもいいな~なんて、思う時が出てきたんです。書いてるって感覚は、やっぱり紙とペンの方がある。ついでにいえば、本も紙の方がなんとなく読みやすい…。

ロフトとか文房具屋には、行かないようにしていたんです。見ると買いたくなっちゃうから。紙に書く生活、楽しそうなんですもん。

私の場合、カフェに行くことが激減したこと。そして、中途半端な下肢静脈瘤のせいで、イスに座り続けることを避けていること。この2つのことが、紙→電子 に邁進させてくれたと思っています。

紙に書くこと作業は、机の上じゃなきゃ相当厳しいんです。一方、電子機器は机の上じゃなくても、比較的やりやすい。でもたまには机に向かって、しっかり書きたいこともある。

ということで、意固地にならず、今年は紙の手帳も使っています。使用状態は芳しくないけど、心は満足かな。

結局、使い分けですね。これは電子機器、あれは紙の手帳。本もこれは紙、あれは電子書籍で…みたいな。だからカバンも、重い日と軽い日の差があるようになりました。来年になったら、またどうなっているかわからないけど、今の私はこんな感じです。

最後に…。

ちなみに、音楽はAmazonのサブスクを使っています。たまにサブスクや、有料ダウンロード系をやってないミュージシャンもいるので、その場合は、CDをスマホとiPadminiに取り込んでいます。サブスクや有料ダウンロード系があるならば、CDは極力買わないようにしています。

映画やドラマなども、Amazonプライムビデオで見ています。有料のものも購入しているので、DVDを買うことは特殊なもの以外ないです。

最近では、ファンクラブの会員証も、プラスチックカードなしで、スマホ画面上のみのところも出てきたし、会報も紙で発行しないところが出てきています。

そういったものも、CDやDVDの類いも、物体として欲しい人もいるようだけど、私は特に欲していないことに気づきました。物体だと自宅でしか楽しめないけど、スマホの中にあれば、どこにいても楽しめる。電源さえ入れば…。

たぶんそう思っているから、私はモバイルバッテリーの新発売に弱いんです。容量と重量が凄く気になって仕方ない(笑)モバイルソーラー充電のいいやつが出たら、買いたいですね。今も持ってるけど、いまひとつ重いんです。

そんな私は機能的なアウトドアグッズが大好き。キャンプに行きたいけど、一緒に行きそうな人は1人もいないし、おばちゃんといえども、いろいろな意味でソロキャンプは危険そうだし、もう行けないのかな~って最近思っています。

いろいろな考え方があるな…。

久しぶりに娘に怒ったら、部屋から出てこなくなってしまいました。ナーバス、難しい。

でも急いでるのに、外出準備に軽く1時間半かかるというのは、やっぱりまずい気がするよ。そういう時には、化粧バッチリは諦めないと…。

東京三鷹生まれの三鷹育ち。自分の居場所を求めて富良野、京都、東京多摩地区を転々としたのち三鷹に戻り、以降ずっと三鷹に在住。2016年2月、本好きと、長く続いた居場所探しの経験を活かし、地元でゆるい感覚のまちライブラリーをスタート。ひっそり人好き。地域クリエイター。