見出し画像

栗ご飯を自宅で作ってみた

 栗拾いをしてきたので、その拾ってきた栗で栗ご飯を作ってみました。栗の剥き方やその時のコツに関して書いておきます。

栗の皮を剥く

 栗は大きく分けて2つの皮を持っておりそれぞれの皮を剥くのにそれなりの手間とコツが必要になります。なのでそこら辺が結構重要かと思います。まずはどのような皮があるかですが、

  • 鬼皮

  • 渋皮

 トゲトゲです。これは拾う時に取ってしまいましょう。靴とかでぐりぐりすると外れます。

鬼皮

 見た目通りすごそうですうよね。これは一番外の硬い皮のことです。かなり硬いので力ずくで剥くのはほぼ無理です。剥くコツとしては包丁で切れ目を入れて数時間水に入れておくと良いです。こんな感じで放置しておてください。

水に入れて数時間

 放置後に切れ目にフォークなどを入れて鬼皮を剥きます。水に浸しておくことで鬼皮がやわらくなって剥きやすくなります。滑りやすいので軍手などをして作業すると良いかと思います。

渋皮

 この皮の剥き方はかなり厄介です。簡単には剥けないです。一応自分はしばらく水に浸してみましたが微妙でした。剥けやすくはなりますがツルッと剥くのはできませんでした。
 他の方法として茹でたり、レンチンする方法もありますが、どちらも試してみましたがそれなりに剥けやすくはなりますが、味が落ちた気がするのでやめました

渋皮の状態で水に浸す

 自分はこの後スプーンや包丁でガリガリしてなんとか渋皮を剥がしました
。かなり疲れた・・・。

渋皮を剥いた後

炊き込みご飯

 何も考えず、栗を炊飯器に入れて、今まで通りに炊飯しました。特にコツとかは
なしです。

 黒胡麻がなかったので家にあった白胡麻を振り替えて塩で味を調整して推し増しです。適当に作った割には美味しくできました。

完成

アメリカSilicon Valley在住のエンジニアです。日本企業から突然アメリカ企業に転職して気が付いた事や知って役に立った事を書いています。