見出し画像

バレエ映画『赤い靴』の預言

画像1

マーチン・スコセッシ監督がデジタル・リマスターを監修したバレエ映画『赤い靴』1948、撮影にジャック・カーディフを起用して、さらに美しく蘇ったテクニカラーの傑作で、踊るは英国サドラーズ・ウェルズ・バレエ団のモイラ・シアラー♪
また、バレエ・リュスに入団し、ディアギレフに解雇されたニジンスキーが踊る予定であった『ヨゼフの伝説』(音楽:リヒャルト・シュトラウス、振付:ミハイル・フォーキン)でデビューしたレオニード・マシーン (Léonide Massine) も出演しています♪

画像21
画像22

そもそもバレエには、小児性愛ペドフィリア(pedophilia)を扱った?との噂もある『ジゼル』という有名なバレエ作品がありますが、この台本を書いたのはパリのサロンに出入りしていたテオフィル・ゴーティエです。いわゆるロマンティック・バレエの代表作ですけど、この時代に詩人ハイネは、ゴーティエと同様に経済学者:カール・マルクスとも親交を深めていました。

画像33

 その『ジゼル』のテーマを継承する形で、ロシア生まれのアメリカ合衆国の作家=ウラジーミル・ナボコフによって書かれた小説『ロリータ(Lolita) 』が1955年に出版されました。
これを映画化したのは、アポロ11号の月面着陸シーンを見事にスタジオ撮影したとの噂もあるスタンリー・キューブリック監督です。

映画『ロリータ』1962は、ペドフィリア(pedophilia)児童性愛者たちには、たまらなく眩しい名画となりました♪

画像11
画像12

この後に、キューブリック監督は、SF映画『2001年宇宙の旅』を撮ることになったのですが、どちらも未来を予言したということになりましょう

画像13
画像14
画像15

人工知能AIという先端技術のことだけでなく、最近とくに表現に関する検閲を厳しくしているFacebookやTwitter社の隠された政治性のことや、そもそもビッグ・テックの社会的な役割とか、デジタル超監視社会のことなどなど。つまり、第三次世界大戦で運よく生き残っても、トランス・ヒューマニズが待っているのではないのかと。

マービン・ミンスキー同じく MITメディアラボの所長だった伊藤穰一は、エプスタインから多額の資金を匿名で受け取っていたのだと、ローナン ・ファロー が雑誌NewYokerに書いた結果、自ら辞任することになりました(2019)

1945.8.6広島への原爆投下、その人体への影響の研究こそが「放射線生物学」の幕開けなのだと思うのですが、DNA二重螺旋のクリックはケンブリッジ大学にいて、ワトソンはエンリコ・フェルミもいたシカゴ大学です。さらには、CRISPR/Cas9を操る遺伝学ジョージ・チャーチの線までもが見えてきました。

画像4
遺伝子工学のジョージ・M・チャーチ(George M. Church、1954年8月28日〜)はアメリカの生化学者、分子工学者、遺伝学者です。1977-1984 ハーバード大学 博士号取得


ゲノム配列解析・解釈技術の開発
1984年にWalter Gilbertのもとで、直接的なゲノム配列解析法を開発。ヒトゲノムプロジェクトの立ち上げにも関わり、分子マルチプレックス法・バーコードタグ法など汎用的な概念を発明した。この技術により、1994年にはヘリコバクター・ピロリ菌の発のゲノム解析が達成された。彼によって発明された技術は、ほとんど全ての次世代DNAシーケンサーの発達に貢献している。

そのような経緯をふまえて、キューブリック監督『アイズ・ワイド・シャット』を見てみましょう。

画像17
画像18

さて、もっと時系列を遡りながら話を拡大してゆきます。

画像19
ディズニーのアニメ『眠れる森の美女』1959

この作品は、チャイコフスキー作曲クラシック・バレエの最高傑作『眠れる森の美女』として有名ですが、原作はなんと 「人喰い族」の物語です♪

画像23
“La Belle au bois dormant" Charles Perrault(1628 - 1703)
澁澤_
澁澤龍彦『ペロー残酷童話集』パサージュ叢書

「眠れる森の美女」ですが、巻末エッセイに高丘卓は、『ペロー童話のパサージュ』として、「インドに、少女が人食い鬼の爪で傷つけられ仮死状態になり、若き王子によって救われるという古い伝説があるそうだが、ヨーロッパの民話に人食い鬼の伝説が現れるのは、蒙古や韃靼が侵入しはじめた三世紀頃と言われている」と云いましたが、この恐ろしい物語の原型が「蒙古や韃靼」の仕業とするには、いささか証拠不十分かと思います。


赤い靴デジタル
バレエ映画『赤い靴』1948
画像35
The Red Shoes

ここで、冒頭に紹介した『赤い靴』のレオニード・マシンがデビューした『ヨゼフの伝説』に一度立ち戻ってから全体像を把握するようにしたいと思います。


ヨゼフの伝説』(: Josephslegende)作品63は、フーゴ・フォン・ホーフマンスタールおよびハリー・グラーフ・ケスラーの台本リヒャルト・シュトラウスの音楽によるバレエ・リュスの一幕物バレエで、内容は旧約聖書ヤコブの子ヨセフの物語に基づいている。1912年から1914年にかけて作曲され、1914年5月14日にパリ・オペラ座で初演された。


リヒャルト・シュトラウス作曲 バレエ「ヨゼフの伝説」
ジュゼッペ・シノーポリ指揮シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1999年9月、ドレスデン、ゼンパーオパー(ライヴ)
DG(輸入盤463 493-2)
リヒャルト・シュトラウス 「ヨゼフの伝説」(バレエ版) ヨゼフ:ケヴィン・ヘイゲン ポティファル:フランツ・ウィルヘルム ポティファルの妻:ジュディス・ジャミソン 守護天使:カール・ムジル ウィーン国立歌劇場バレエ団 振付・演出・映像監督:ジョン・ノイマイヤー ハインリッヒ・ホルライザー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 収録:1977年8月 DG(輸入盤 00440 073 4315)(DVD)



エスパ『Next Level』

キューブリック監督『2001年宇宙の旅』から、K-popの第4世代<aespa>のMVを繋げて見ると興味深いです。ジョージ・オーウェル『1984』〜新スタートレック<ボーグ>を経由して、トランス・ヒューマニズムへの旅がはじまっているようです♪

つづく









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?