見出し画像

としまえんプールでどでかいニジマスを釣る話 - 練馬サーモン

GWいかがおすごしでしょうか。夏の間プールがメインだった遊園地、閑散期にはあなたのかわりに魚たちがプールを泳いでいるってしってましたか?それもすごいどでかいヤツが。としまえんや、西武園は5/6日までプールで釣りが楽しめるのでGWなんにも予定ないけど、魚を釣りたくて仕方のないそこのあなた今からでも間に合います!ぎり 


エクストリーム出社

みなさんエクストリーム出社してますか?出勤前にアクティビティをこなしてから出勤しちゃうやつなんですが、わたし「でかいニジマスを釣る」と、こころに決めたときから朝は5時30に起きて8キロ自転車で走って豊島園へ行き、8時45に園をでて、また8キロ自転車で走って出社してました。背中のバックパックからはみ出す竿をかくそうともせずに。はやく退社できる日は上州屋に寄ってはあのルアーはどうだこのルアーはどうだと大変充実した日々を送っておりました。

3年越しの恋

子供の時から釣りをちょこちょこやっていて(中学生の時はバスブーム)アメリカにあるもうほとんど遊園地のようなどでかい釣り具ショップからカタログを取り寄せてみたり(非ネット時代)と熱中していた時もありましたが、竿(ロッド)、リール、釣り糸(ライン)、ルアーのバランスを考えて釣りをしたことは1度もなく、なんとなく雰囲気でやっていました。しかし、としまえんのでかいニジマスこと通称練馬サーモンは生半可な覚悟では釣ることはできませんでした。通い始めた2012年から実に3シーズンの戦いとなりました。

としまえんのプールそれぞれ

画像1

としまえんは大きくエリアが3つに別れています。

流れるプールのアマゾンエリア
やや小型の魚が放流、結構釣れる

箱型プールのナイアガラエリア
小型、中型、少し大型が入っているがストラクチャーがないので難易度が高いけど、トップウォーター(水上を走らせるようなルアー)でも釣ることができる設定がちょっとむずかしいエリア

波の出るプールのミシガンエリア
難易度高めのほぼ練馬サーモンのみが生息しているエリア

初めはアマゾンエリアで釣りをして満足していたのですが、徐々にミシガンエリアででかい練馬サーモンを釣り上げたいという欲求が増して傾倒していきました。

画像2

15cm前後のは割とすぐ釣れる

攻略方法、釣り具のセッティングや装備を考える

ミシガンエリアは長靴を履いてひざ下の水位まで水の中で立ち込みで釣りをします。12月-3月の水温が低い時期がニジマス釣りの本番です。つまるところ極寒。足元の冷えが尋常じゃありません。会社出社への軽量化の為に野鳥の会ブーツを履いているんですがゴムが薄いのでダイレクトに水温が伝わってきます。足ぶるぶる、かじかむ手はガタガタ。この苦行もすべて練馬サーモンのため。

練馬サーモンの居場所

画像3

波の出るプールは手前から奥に行くほど深く、その一番奥深いエリアに練馬サーモンは潜んでいます。図の黄緑の奥まったところですね。そこにすぐアクセスできそうな場所は立ち入り禁止です。立ち込みとはいえど膝丈だとほとんど近づけず20メートルから30メートルほどキャスト(投げる)しないと届きません。左右のプールを繋いでいるあたりから最奥をねらうのが定石となります。

練馬サーモンは最奥にいる


遠くに飛ばす為には?
一番手っ取り早いのはルアーを重くすることなんですが、この練馬サーモンはシルエットが小さいルアーじゃないと反応しないんです。本当はこの距離を投げるには5g以上の重さが欲しいところなんですが、5g以上はシルエットが大きすぎて使い物になりません(多分)。結局4g程度のシルエットの小さいルアーを遠くに飛ばす必要があります。

練馬サーモンはルアーのシルエットが小さくないと食べたない


4gを遠くに飛ばすために
4gのルアーを遠くに飛ばす為には、ラインを細くする必要があります。4gといえば1円玉4つ分。そこに細いとはいえ抵抗のかかるラインが数メートル分くっついてくるわけですから、ラインは細く軽量なものでなければいけないわけなんですが、練馬サーモンは60cm級なのでかかっても細いラインが切れる。2年目、初めて練馬サーモンがヒットした時にあっという間にラインが切れました。泣 どうしたらいいんだ。

軽いルアーは細いラインで飛ぶが、細いラインは練馬サーモンに切られる


全体的にセッティングを見直す
今まで一度もバランスを考えたことがなかったので、ようやく全部を見直すことにしました。飛距離の出やすい長い竿、飛距離の出やすいリール、いままでより細いラインだけど実質同じ強さのあるライン、ドラグ調整、なるべく重くシルエットの小さいルアー。ポジションどり、放流直後のスレてないマスが多いタイミング。ダウンにさらにアウターを重ね、カイロをいくつも貼り、ネオプレーン素材(ウェットスーツ素材)の靴下と手袋で防寒対策。わたしのもてる全てを費やして挑みました。

いいポジションにはいって、やや表層を狙って引いていたところヒット!
ガンガンに糸を引き出してもって行くぜんぜん弱らないマスと10分格闘の末ようやくゲット。45cmのややこぶり。しかもよく見ると背掛りというたまたまひっかかった釣れ方。。そりゃ弱らないわけだ。でもコレジャないんだ。。


気を取り直して、粘ること数分後。確かな手応え!
ロッドにのる重み、引き出される糸。糸が切られないように慎重に練馬サーモンとのやりとりの末

画像4

苦節3年ついに、60cm級の練馬サーモンを手にすることができました!
放流されているマスは養殖場で育った子達で、持ち帰りが可能。焼き場もあるので、その場で焼き魚にして食べることもできます!
ちなみに練馬サーモンちゃんはこの後三枚に下ろしてムニエルにいたしました。


豊島園フィッシングエリアへのリンクはこちら

レンタルロッドもありますよ!その他、細かいレギュレーションもあるのでサイトおよびブログをご覧ください。


今すぐ始める管理釣り場おすすめセット

すでにミシガンエリアはクローズとなっており、練馬サーモンを狙って釣ることはできませんが、としまえんのようなキャスト(投げる)飛距離求められない管理釣り場でのおすすめのセットを下に貼っておきます。
念のためAmazon primeからセレクトしてます(笑

ロッド(竿)

鱒レンジャーという素敵な名前のロッドです!なんたって安い!グラスロッドと言われるぐにゃんぐにゃんと曲がる竿ですが、合わせ過ぎると(魚が食べたら竿を引いて針をしっかり口にかける動作のこと)バラすトラウトを釣るにはもってこいの竿です。こちらは全長120cmなので、お子様にも初心者にも扱いやすいサイズです。もうすこし飛距離ほしいよーって場合は150cmの2本継竿もあります。


リール

1000番台の小さなリールがおすすめです。ダイワにもエントリーモデルがあるんですが、シマノのエントリーモデルの方が抵抗なく飛距離も出やすい構造になっているのでおすすめです。ライン(糸)がはじめから付いてますが、買って巻き直し推奨です。
糸の巻いてある部分をスプールというのですが、このスプールの直径が小さいと糸を何回も巻くことになるので糸の巻きグセがつき、またルアーを飛ばす時に抵抗が生まれやすいです。それをある程度解消できるワイドスプールがおすすめです。

もう1000円ちょっと出すと、ギアの精度がすごいよいものにかわり巻き心地が向上して今後釣りを続ける場合幸せになれます。



ライン(糸)

ラインはナイロンをおすすめします。太さは2lbから4lbのあたりを使うんですが、はじめは4lb程度がおすすめ。ただ軽いルアーは飛距離が出ないので慣れてきたら3lbと細くして行くといいと思います。
この東レのラインは他のラインよりも強度がましていて、3.5lbの強度を保ちながら、2.4lbの細さなので、軽いルアーも飛ばせるし強さもあります!


ルアー

画像5

トラウトのルアーはスプーンを使います。本当に色々あるんですが、私がとしまえんで釣りをした時にはじめて釣果のあったルアーがこちらのスプーンなので、おすすめしておきます。スプーンはだいたい4-500円するので1000円で5個揃うのはお得です。1.5と2.5gがありますが2.5gの方が投げやすいと思います。

どうしても食いが悪いときはもっとシルエットの小さいものも手元にあると頼もしいです。スプーンのメジャーブランドはロデオクラフトのNOAかフォレストのMIUシリーズですので、NOAを一応オススメしておきます。

画像6

気がつくと揃えまくってる不思議。こういうウォレットに収納すると便利。
これはタックルベリーのもの。あと、ピンオンリールにハサミつけてます。


スナップ

00番をオススメ!
ルアーとラインをいちいち結んでいると時間のロスが多いので、スナップというルアーを簡単に付け替えれるパーツをおすすめします。
中には邪道だという方もいますが、トラウトの釣りは頻繁にルアーを付け替えるので、つけた方が合理的です。
スナップを使う場合は、ルアーにあらかじめついている丸い輪っかを外した方がラインにルアーが絡むトラブルが減ります。

結び方

パロマーノットが簡単でおすすめです

僕が釣りを始めた時代は、何を見てもクリンチノットしかのっていなかったので、一生懸命練習したものです。


ハサミ

忘れちゃいけないハサミ。釣り用のは専用のラインを切りやすくするためにいろいろ工夫されているのですが、単価の高いものがおおいので海水でつかわないのであれば、こんな携帯用ハサミを持ってるといいと思います。


釣り方指南

本当は我らがジムこと村田基氏の動画がとてもいいのです。

今回はこちらの動画を、ルアーチェンジの理由など勉強になります。3/5,4/5と見るといいと思います。

としまえんは根掛かりするところが基本的にはないので、キャスト(投げる)したあとは5秒ほど数えてしっかり底に沈めてからわりとゆっくり目に巻くと釣果あると思います。あとは受付すぐそばに水流が発生しているエリアもあるのでそのポイントもおすすめです。


豊島園が終わっても
奥多摩にいくつか鱒釣り場があります!わたしも行ったことがありますが街中で整備されているところよりも開放感があって気持ちいいですよ!
釣った魚を焼いて食べるにもシチュエーションが違うので、さらに美味しく感じることでしょう。
15cm程度の個体が多くなるとおもうので、先ほど示した1g以下のスプーンが威力を発揮するとおもいます。ものすごくゆっくり巻きつつ緩急を時々つけて魚をさそってみてください。


都内に近いエリアだと 川崎に釣り具のタックルベリーが営業しているところもあります。事前にお店でチケットを買うと料金がお得になります!

練馬サーモン実釣タックル記事もどうぞ!


あー釣りにいきたいなぁ

よければサポートお願いします! いいねも大歓迎!