見出し画像

自由な時間を作る3つのポイント

よく効率が良いと言われています。
子どもが生まれて1年ですが、基本残業なしで帰り毎日子どもをお風呂に入れています。
もちろん仕事は全部終わらせ、+αの仕事もしてるつもり?で帰宅してます。

そのような生活を送るために意識していることが3つあります。

◾️自由な時間を作るための3つのポイント

1.やる作業の目的を考える
2.今やる必要があるかを考える
3.仕事・作業を同じ時間帯にまとめる


1.やる作業の目的を考える

なぜその作業をやらなければいけないのか?という作業の目的を考えると
実はやらなくても良い作業だった、もっと簡単に終わらせる他の方法があったりする。

例えば
以前「レポートを自動化してほしい」という依頼がきました。
話を聞くとレポートを自動化する目的は、レポートを作るのに時間がかかり提出が遅くなっているとのこと

レポートを自動化する目的は作業時間の短縮。

よくよく調べてみると、レポートはある程度自動化できており、データをダウンロードするのに毎回時間がかかっていることがわかりました。
そこでデータのダウンロードをカレンダー設定して毎回自動でメールで届くように。

何も聞かず、作業をしていたら今のExcelを読み解いて、より自動化できるところを探します。
しかし目的を聞いたことによって行った作業はカレンダー設定のみ。
しかもこれなら担当者でもできるので私の作業はなし。

作業の目的を考えることで余計な時間を削減でき、自由な時間を確保できる


2.今やる必要があるかを考える

誰かに何かを頼まれた時、必ず聞いている。


”いつまでに提出ですか?"

これめちゃくちゃ大事です。
これを聞かずにすぐに手をつける人が多いです。
正直、言われてすぐに必要なものはありません。
もしそんなものがあるとしたら、そのタイミングで言ってくる方が悪いです。
そういう人は別の対処をしましょう。


すぐにやる必要がなければ、他の作業にまとめましょう。

3.仕事・作業を同じ時間帯にまとめる

これがとても肝です。
例えば同じ日に仕事や作業がいくつかあったら午前中、または午後にまとめてしまいましょう。

しかも一度に全部やる必要がありません。
なぜなら2番で提出する日にちがわかっているからです。
全部やるのではなく、キリの良いところで終わらせる。
だいたい1作業1時間くらいで一気に。

例えば午前中に作業をまとめると午後に大きな自由な時間を確保できます。
さらに作業時間をまとめることで集中して取りかかることができます。
その効果で作業時間をさらに短縮できる。

ただ打ち合わせなど他の人の予定が絡んでくる場合があります。
その場合はその打ち合わせ前後に作業を入れてしまいましょう。


ここからは自由な時間にする小さな工夫です。


通学通勤の電車時間は以外に穴

電車などの通学通勤時間は割と自由な時間になります。

ゲームしてる人多いですよね。
私もそうでした。
ただ気づいちゃったんですよ。
ゲームだとあまり収穫がないことを。
(そんなことを言ったら怒る人多そう。。。)

何がいいかなと思い、Kindleで本を読むことに変えました。
わりと読めるんですよね。
1ヶ月で2〜3冊くらいは余裕でいけます。
スマホのKindleはかなりおすすめ
※ただ歩きスマホはいけません。


歩いている時間は考えがまとまりやすい

歩いている時、考えがまとまりやすかったり、思わぬアイディアが浮かんだりすること多くないですか。
ただそういうアイディアはすぐ消えてしまうことが多いので、すぐにスマホのメモ。

スマホのメモは結構使える!
メモはよく使っていますし、色々使い方を書きたいのですが、それはまたの機会に
※歩いている時は注意してください。スマホは止まって使用してください。

最後のまとめ

◾️自由な時間の作り方
1.やる作業の目的を考える
2.今やる必要があるかを考える
3.仕事・作業を同じ時間帯にまとめる

ぜひぜひ使えるものは実践してみてください!
自由な時間に勉強してもっとやりたいことができるようになります!!

食糧難の国に甘いものをいつでも届けるために使わせていただきます!! ありがとうございます!!