見出し画像

【Arkhe】カテゴリーページに表示順を変更するボタンを設置してみ|カスタムフィールド対応カスタマイズ

Arkheのカテゴリーページのカスタマイズメモです。カテゴリーページに表示される投稿の表示順を変更するボタンを付けてみました。



サンプルサイト

【Arkhe】表示順を並び替えるボタン

→デモサイトを開く


賃貸物件を紹介する不動産サイトなんかだとよく見かけますよね?

「家賃の安い順で並び替えたい!」
「築年数の新しい順に並び替えたい!」


そんなユーザー向けの定番機能です。



サンプルサイトの「家賃」「築年数」はカスタムフィールドで設定しています↓

【Arkhe】カスタムフィールドの設定
Advanced Custom Fieldsプラグインの管理画面


家賃で「高い順」をクリックすると、カスタムフィールドの値を参照し数値の大きな物件からソートされる仕組みです。


【Arkhe】カスタムフィールドで並び替え
【Arkhe】並び替えボタン


築年数も同様に、カスタムフィールドでのソート機能です。




サイトの構成


サンプルサイトの構成についてです。


【バージョン】

  • WordPress:6.1.1

  • Arkhe:3.4.2


【プラグイン】

  • Advanced Custom Fields:6.0.7

  • Code Snippets:3.2.2


WordPress、テーマ、プラグイン全て記事執筆時に利用可能な最新バージョンを利用しています。



【表示設定】

トップページと記事一覧ページを下記画像の通り指定しています。

【Arkhe】並び替えボタン実装サイトの表示設定
表示設定画面


【パーマリンク】

パーマリンクは下記画像の通り指定しています。

【Arkhe】パーマリンクの設定
パーマリンク設定画面


【カスタムフィールド】

Advanced Custom Fieldsプラグインの管理メニューから次のカスタムフィールドを追加しています。

【Arkhe】カスタムフィールドの設定


設定は、「フィールドラベル」「フィールド名」「フィールドタイプ」のみ行っています。その他のオプションは何も変更していません。


カスタマイズの内容


フックを使ったカスタマイズです。

【ポイント】

  • テンプレートを直接編集しない

  • 子テーマ化不要


Code Snippetsなどのコード管理プラグインを使う限り、テンプレートを直接編集する必要がありません。




運営者にも優しい設計


サイト制作者が納品した後、クライアントが運営することになるわけですが、運営者のスキルによってはうまく扱えないことってありますよね?


今回はカスタムフィールドでの入力ですので、サイト運営者はコードを意識することなく物件を管理できる仕組みです↓

物件の管理画面




更新履歴


  • 2023年1月 記事公開


有料記事部分では、サンプルサイトで使っている並び替えボタンのコードを掲載しています。

カスタムフィールドを追加して、並び替えボタンを増やす場合の書き方も紹介しています↓

【Arkhe】並び替えボタンを追加した例
【Arkhe】並び替えボタンを追加した例



関連記事


ここから先は

7,131字 / 2画像

¥ 9,890

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?