見出し画像

将棋カフェ「COBIN」に行ってきた。

☆写真はiPad mini(路上)、Canon EOS 5D Mark2(室内)での撮影です。
☆もろもろの情報は2019年12月時点のものです。
☆全文無料公開ですが、課金もできます。
☆お客様の写真掲載は、撮影時に了解を得ております。

まえがき。

ねこまど将棋教室に行ってきた。
経堂こども将棋教室に行ってきた。
に続く関東遠征2019第3弾は、教室ではなくカフェです。

今年5月にオープンしたらしいのにもうすっかり将棋界での存在感が重厚な、高田馬場「COBIN」に伺いました。

着くまで。

画像1

高田馬場駅で降ります。発車メロディが鉄腕アトムです。
ていうか山手線です。都会です。

画像2

左の「早稲田口」からでも行けますが、「戸山口」から行きます。

だって。

画像17

僕らの味方「NAVITIME」がそう言ってるから。

※下記の道のり、緑のルートで行くつもりが、途中間違えて一瞬赤い矢印のルートを通っています。赤い☆のことは下記に。

画像3

「戸山口」改札は天井が低く、小さくてちょっとごちゃごちゃしています。

改札を出たらすぐ右に行きましょう。

画像4

出たところをまた右へ。

画像5

初めの曲がり角を左に曲がると、こういう感じです。

画像8

写真ではわかりづらいですが、まあまあな上り坂になっています。ここをずーっと行きます。

画像17

途中、このへんが少々戸惑いますが、基本的には突きあたるまでまっすぐ行きます。

画像8

ルートを間違えて地図上で緑から外れて赤い線に入ってたところです。(あとで気づいた)
でも基本的には最初の上り坂のあとは、まーっすぐ。突き当たりを右に曲がると大通りに出る。ということがわかっていたら大丈夫です。

画像9

突き当たりを右に曲がると、スーパー「オオゼキ」が見えます。
こちらが地図上の赤い☆マークです。COBINの場所がわからなければ、まずは「オオゼキ」を目指しましょう。
この写真の左方向、オオゼキを右後ろにして進んでいきます。

画像10

どんどん進みます。オオゼキ前を含めて4つ目の信号までに、進行方向右側に渡っておきましょう。
途中で左手にシチズンのビルがあるぞ! 上の写真は噂の4つ目の信号です。

画像11

バス停「高田馬場四丁目」がバスなら最寄りです。

画像12

ヤ○トの宅急便センターを通り過ぎてもうちょっと歩くと…。

画像13

黄色い扉が目印! COBINに着きました!

画像14

こちらがCOBINの入口です。

恒例の諸費用はこちら!
JR東京駅→中央線快速(オレンジ)15分→JR新宿→山手線(黄緑。池袋方面)4分→高田馬場。198円です。乗り換えを考慮すると25分くらいでしょうか。
JR東京駅→山手線(黄緑。池袋方面)→高田馬場。という乗り換えなしコースもあります。そちらは約30分。
高田馬場駅からCOBINまでは徒歩で12~13分です。

中の様子。

画像18

また出たよ! この人! はい、北尾まどか女流二段です。

今回は、営業時間外の日曜午前に行われた級位者限定大会「COBIN CUP」にお邪魔しました。
北尾女流は大会のゲストで、運営も担当します。

後ろ姿はオーナーの白坂さん
立派な肩書がある人に会うと「偉い人?」って聞く癖、治したいです。

白坂さんがどんな想いを持ってCOBINを立ち上げたのかは、この記事や、店長・奈良さんが取材を受けたこの記事を読んでください。

画像19

大会のルール説明と、初戦の組み合わせが発表されているところです。
カウンターは5席程度ですね。

画像21

大会が始まりました! 今回は13人参加。
カフェなので、長机ではなくて独立したテーブルです。
隣の対局を気にせずにのびのびと指せますね。
「チェスクロックは使いたい人だけ使っていいよ」というルールでした。

画像23

ご利用料金はこちら。なんと、平日なら1500円でオープンから閉店まで居座れます。
堂々と長居できるカフェってなかなかないので、将棋を指さない人にも便利ですね。

大事なのでもう一度。

単なるカフェ利用もOKです。指さなくても、ボードゲームをしなくてもいいです。

…カフェだし!

よーく見ると「途中外出自由」「食べ物持ち込み自由」と書いてあります。
お言葉ですが、儲かるんでしょうか…??? (皆さん、ぜひ追加注文を…)

支払いはPay Payクレジットカード、ICOCA…じゃなくてSuicaなど交通系ICも対応しています。違うねん、私はICOCAやねん。

画像20

手書き風フォントで制作された、王将リーグとA級順位戦の表が貼られていました。

右は「お近くの将棋スポット」。お客様の気持ちに寄り添い、ちょうどいい場所を紹介する温かいカフェです。

画像24

入口には店長・奈良さん作の3手詰です。出題作品は気まぐれに入れ替わるとのことです。
あと、右側、見てみて。月刊誌『将棋世界』がずらり!

画像25

「回れ右」すると、オススメ棋書や、将棋用具販売コーナーがありました。
おや、あの色はハンドブックシリーズ…?? 最近赤いの出ましたよね。
ここでステマ。「ざっくりとした『ハンドブック活用法』」も読んでね!

画像26

カウンターは将棋盤がぴったり置けるサイズで作られています。
おや、あれは新色グレーのねこまど将棋盤…??

画像31

カフェです。お酒も充実。夜も安心

画像32

間接照明ひゃほー!

画像33

棋士の色紙もたくさん。梁に合わせてミニサイズの色紙でかわいいです。

画像34

磁石がくっつくタイプの壁には、木目調のシートで作られた大盤が貼られていて、いつでも大盤解説会ができます。
この大盤を使って、香川愛生女流三段YouTubeの詰将棋を配信していますね。

画像28

今どきのカフェには必須の、荷物を入れるかごもばっちり。

画像29

こちら、お手洗いです。男女共用。個室1つです。

画像30

紙だけココです! わかった?

画像35

カウンターの椅子、いいよねー。

画像36

大会は手空きの人がどんどん指す方式。対局が終わるとちょっと休憩です。
というか、この兄妹ってもしかして……。

画像5

…この人たち…!?

雰囲気。

画像22

ルールを知らない人向けのガイドが用意されていました。

画像42

今回は特別イベント・将棋大会なので、きっと普段よりもピリッとした雰囲気です。

画像40

でも飲み物が空気を和らげています。
駒がタピオカに、…は、…見え…ないけど。

そうそう壁にはプロジェクターでAbema TV 将棋チャンネルが映し出されていました。

画像41

ここで皆さんの雄姿を。

画像27

オーナー白坂さんも大会に参戦! 棋力は4級くらいだそうです。

画像37

熱戦はまだまだ続きますが、私は午後から第4弾の教室に伺うため、途中で失礼しました。

画像39

優勝はこちらの少年!! (…って、北尾女流が言ってた)

将棋関連・将棋以外のイベントや、お客さん企画の将棋教室が複数行われているので、観る将したい方も、習いたい方もTwitterでチェックしてみてください。

画像38

通常のカフェ営業のときの雰囲気はどんな感じなのか、見たいですね。というわけで、またねー!

あとおまけ。

「早稲田口」からでも歩いて行けます。

画像15

こちらが早稲田口。戸山口に比べると大変にぎわっています。この写真は改札を向いていますが、改札を背中にして左の道をずーっと15分ほど進むと突きます。「オオゼキ」のところがちょうど中間地点です。

画像16

早稲田口にはバス停があり、「高田馬場駅前」停留所から2つ目が「高田馬場四丁目」バス停で、降りたらがんばれば見える範囲にCOBINがあるはずです。
こちらのバスの運賃は210円。お時間たったの2分!となっております。

基本情報。

※2019年12月現在の情報です。詳細は直接お問い合わせください。
○名前 将棋カフェCOBIN
○住所 東京都新宿区高田馬場3-35-14 マンション樹1階
○TEL 03-5937-0613
○ホームページ https://blog.goo.ne.jp/nobiharu0615
○お値段 終日利用の場合、平日一般1500円、土日一般2000円 いずれも1ドリンク付き。学割はそれぞれ500円引。貸切は15人から。
○営業時間 13:00〜23:00
○女子トイレ 男女共用の洋式トイレが1つあり。白を基調にした壁がおしゃれです。

取材してほしい教室・道場を募集しています。

このマガジンでは、取材してほしい教室・道場を募集しています。

【こんな教室・道場に行きます】
○棋士・女流棋士・日本将棋連盟公認将棋普及指導員・LPSA公認インストラクターが主宰している教室・道場
○自治体や公共施設が主催していて、棋士・女流棋士・日本将棋連盟公認将棋普及指導員・LPSA公認インストラクターが主たる講師として指導している教室・道場(主催者の了承を得てください)
○土日のお客様が1日20人以上いらっしゃる道場

日本将棋連盟公認将棋普及指導員について
LPSA公認インストラクターについて

つまり、指導する方が資格をお持ちでない教室や、お客様が少ない道場は取材しません。「奨励会員」「元奨励会員」は資格とは認識していませんので、ご了承ください。
上記以外の将棋教室を主宰するのにふさわしい資格・実績をお持ちの場合は考慮いたしますので、お問い合わせください。

【ご負担いただくもの】ありません!
ただし、京阪神地区(JR大阪駅起点に交通費が片道2000円以内かつ1時間以内が目安)以外は、すぐに伺えるとは限りません。
私が何かついでがあるときに伺う、皆様のほうで近隣の教室等とまとめて取材する手配をしていただくなど、ご協力ください。
交通費を出していただける場合は、優先して日程を調整します。
謝金・手土産は不要です。

【ご確認いただきたいこと】
・有料記事ですが、売り上げはnote規定の手数料等を除いて筆者(スワ)が受け取ります。
・生徒さん、お客さんの写真掲載の了解を得てください。掲載不可のお客さんがいる場合は、当日どの方かお知らせいただければ写さないようにします。
・来場者目線で、「わかりづらいところ」「困ったこと」など、ネガティブな情報も記載することがあります。
・30分程度の取材(インタビュー)にご協力ください。
・有料オプションで、当日撮影した写真をフォトブックにして差し上げます。ご希望の方は日程調整後、タイムチケットよりお申し込みください。


ここから先は

0字

¥ 200

いただいたサポートは、教室・道場探訪の交通費として活用させていただきます。皆さんのサポートで、より多くの教室を紹介させてください!