見出し画像

透明なる観察者

note117にちめ。

猫一匹とカラス一羽が見つめ合い。そこからカラスがにじり寄る、という場面に遭遇した。

トおもうも、ご推察のとおり。

撮ろうとするとよくじゃましてしまう。その経験がタメラう気持ちを起こし、観察→撮影の間が延びがちである(たんなる元来の鈍さとも)。

ものの調査や検査では、調べるその行為そのものが結果に影響してしまうことが多く、調査・検査方法の選択やデータの読み方に注意が必要である。影響を与えずに調べることは検査器のユメともいえる。

……トいうような話を分析検査屋の友人から聞いたを思い出す。検査器に共感す。

検査器にとってはうれしくもなかろうが。


岩合光昭氏の写真のおおくは、写真家の存在を感じさせない。自然な流れの一カットを切り取ったようである。つうじょうは留められないはずのものを留めていて、見とれます。(→ねことじいちゃん写真展に行ったおはなし

透明マントでもお持ちなのか。

所謂、神業である。

猫殿のおもちゃ、食べ物。たまに人のお茶や資料代になります。ありがとうございます!